おはようございます。今朝は大阪は曇っています。今日の熊本電鉄は資料が少なくてどうしようかと思いましたが、掲示しました。資料がありましたら教えてください。よろしくお願いします。また教えてもらった情報を付け加えたいと思います。
(1)モハ101 モハ101形(101~103)昭和19年製
(2)モハ71 モハ71形(71~73)元広浜鉄道・国鉄経由で昭和30年払い下げ
(3)モハ102
(4)モハ121・122 モハ121形(121・122)元南武鉄道昭和36年国鉄より払い下げ
(5)モハ203 元東急より昭和42年譲り受け
(6)モハ301 モハ301形(301~302)元小田急昭和35年譲り受け
私が訪問した昭和55年9月に解体されたモハ303のガラクタを撮影。
(7)モハ302
(8)クハ502 (501~506)モハ501-クハ502 元静岡鉄道昭和52年譲り受け(Mc-Tc)Tcにもパンタがついていた。
(9)コ1 資料を探したがわからなかった。
参考資料 鉄道ピクトリアル 1989.3.(509) 臨時増刊号
いかがでしたでしょうか。熊本電鉄は路線が水害で短縮され御代志までになってしまいましたが、平成9年8月に訪問しましたが、71が入換車で車番なしで有りましたが、近代化が進んでいるように思いました。
(付録)303と思われる解体跡 S55.9.22. 北熊本車庫
明日は島原鉄道を予定しています。今日の分はこれで3回付け加えました。
最新の画像[もっと見る]
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
- 鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
引き続きブログ、ほぼ毎日見させていただいています
写真から、この頃の車両の傷み具合が気になりますが
私もこの頃に長崎に行く途中、島原鉄道に
乗り、(5)キユニ4505の写真のような
アングルで撮影したのを思い出し
昔、撮影した写真をダンボール箱から
ひっくり返し確認結果やはり同じ
南島原で5503の「急」マーク付き
を撮影していました。
写真の日付も55年8月でした。
撮影したのはこの一枚だけだったので
鉄パパさんのように
もっと撮影しておけばと思っています。
次回の西鉄本線も楽しみに・・・