鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 西日本鉄道(5)2020.3.10.(火)

2020年03月10日 08時00分00秒 | 西日本鉄道

おはようございます。

コロナウィルスなかなか終わりませんが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私たち年寄りは外出も買い物(食事用)と病院の通院のみで家に閉じこもっています。

早く収束してほしいですねぇ!

 

今回は西鉄本線と甘木線の写真を見て下さい。

この写真を見ると懐かしいものが多いです。

また皆さんに「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」に

押していただいてうれしいですねぇ!

またコメントもいただきありがとうございます。

予定では7月3日の私の80歳の誕生日までを区切りとして考えていますが、

その時までにいろいろ考えてみたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

(1) 56 普通福岡行 西鉄久留米駅 大牟田駅 S53.10.  (C65-348)

訂正 西鉄久留米駅は大牟田駅の間違いでした。 お詫びします。

(2) 25 普通福岡行 西鉄久留米駅 S53.10.   (C65-349)

(3)2011 特急福岡行 西鉄久留米駅 S53.10.   (C65-350)

(4) 215 花畑行 宮の陣駅付近 S53.10.   (C65-351)

(5) 215 花畑行 宮の陣駅 S53.10.     (C65-352)

(6) 219 花畑行 宮の陣駅 S53.10.   S53.10.   (C65-353)

(7) 667 急行福岡行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-354)

(8) 621 急行福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-355)

(9)5111 急行津福行 宮の陣駅 S53.   (C65-356)

(10) 62 甘木行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-357)

(11) 210 甘木行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-358)

(12) 210 甘木行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-359)

(13) 652 普通大牟田行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-360)

(14)2061 特急大牟田行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-361)

(15) 2066 特急大牟田行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-362)

(16)2056 特急福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-363)

(17)2051 特急福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-364)

(18)1001 普通福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-365)

(19)1005 普通福岡行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-366)

(20)1005 普通福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-367)

(21) 212 回送 宮の陣駅 S53.10.   (C65-368)

(22) 202 回送 宮の陣駅 S53.10.   (C65-369)

(23)206 花畑行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-370)

(24)216 花畑行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-371)

(25)5111 急行福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-372)

 

今日も下手な写真見ていただきありがとうございます。

次回20日を予定しています。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駅名ミスがあります。 (キノッピー)
2020-03-11 21:21:26
初めまして、キノッピーです。
場所が間違いがあります。
(1) 56 普通福岡行 西鉄久留米駅 S53.10. (C65-348)
西鉄久留米駅でなく、大牟田駅です。
西鉄久留米駅は、昭和44年3月1日に高架化しています。
写真の左側に当時の国鉄 大牟田駅ホ-ムが見えます。
返信する
ありがとうございます。 (鉄パパ)
2020-03-12 08:28:52
キノッピー 様

初めまして 鉄パパと申します。
訂正お知らせありがとうございます。
昭和53年の撮影で記録ノートを引っ越し時に紛失してしまい年齢からくるボケで忘れています。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
返信する
個性の強い電車群 (京葉帝都)
2020-03-16 16:23:25
当時の本線での13メートル旧の小型車の疾走はさぞかしユニークだったのでしょう。200形は両端部のRは、急カーブでは威力を発揮したかと思います。2000形は乗車したことがありました。2扉転換クロスシート時代のピークを飾っていたのではないでしょうか。鋼製なのと技術があったので、京阪1900系や阪急2800系のように3扉化できたのも興味深いです。
返信する
古きよい時代ですねぇ (鉄パパ)
2020-03-17 15:54:35
京葉帝都 様

コメントありがとうございます。
この時代は私鉄は更新と新車増備の時代でしたねぇ!!
なんか懐かしい気持ちになります。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿