おはようさんどす!!昨夜は雨の予報でしたが、降らずにすみました。
久しぶりに友人からの誘いで出かけました。
新3000系に往復とも初めて乗車、車内が静かなのには感心しました。
今日から撮影に出かけようと思っていますが、無理をせずにやっていきます。
今日も1000系と1300形です。
(1) 1053
(2) 1054
「1300形」Mc
戦後新造車のトップバッターである。
規格型A型に属する京阪神急行時代に製造された。阪急700形と類似している。
京阪初の地方鉄道並の車体幅(2720mm)をもつ車輌で入線に際しては各駅のホームを
削った経緯がある。
1301~1310はS23.5.両運転台で登場・1311・1312はS24.10. 片運転台で登場した。
「1600形」Tc
1601~1608はS24.~S25.に登場した京都方運転台制御車であった。
(3) 1301
(4) 1305
久しぶりに友人からの誘いで出かけました。
新3000系に往復とも初めて乗車、車内が静かなのには感心しました。
今日から撮影に出かけようと思っていますが、無理をせずにやっていきます。
今日も1000系と1300形です。
(1) 1053
(2) 1054
「1300形」Mc
戦後新造車のトップバッターである。
規格型A型に属する京阪神急行時代に製造された。阪急700形と類似している。
京阪初の地方鉄道並の車体幅(2720mm)をもつ車輌で入線に際しては各駅のホームを
削った経緯がある。
1301~1310はS23.5.両運転台で登場・1311・1312はS24.10. 片運転台で登場した。
「1600形」Tc
1601~1608はS24.~S25.に登場した京都方運転台制御車であった。
(3) 1301
(4) 1305