裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

MJB 珈琲が閉店.....

2017年11月30日 | 日記

11/28日 大阪城から御堂筋へ 紅葉巡りにぶらぶらテクテクと重たいカメラ持ち、いい画が無いかと歩いての時 淀屋橋の交差点に差し掛かり信号待ちしている時に、なんと若かりし頃填っていた珈琲屋が、有るではないですか...えっ!てビックリ でも今月30日で閉店と書かれています。私の通っていた店は心心橋店 同じ名前のお店かな?と店前で眺めていると、丁度出てこられた同年代頃の女性が、声かけてくれました。「入られるんですか..」.って 初めての方ですが、若い頃からこの店に通っているとか.... 短い時間ですが、若い頃からの話になり店前で話しましたが、30日の今日閉店で寂しくなる...と 私も当時の思い出が、走馬燈の様に回り巡りました。閉店間際にここに来られた事が、ただの偶然とは思えません

店内に入ると心斎橋のお店とは違いますが、雰囲気は昔のままでした。あ--あええわ と思わず言ってしまいました。丁度お腹の具合がグウグウだったので食事をすることに

こんなの頂いてこの後コ-匕-も付きます。

いつもジャズが流れ毎日代わる七色コ-匕-のみ その頃はジュ-クBOXがありお金を入れて好きな曲を聞くんです。日曜日は朝からモ-ニングコ-匕-で昼まで粘ったもんです。その頃の心斎橋は長堀には川を埋め地下の工事が、始まりトロリ-BUSが走っていて御堂筋も対面通行でした。MJBは戦後間もない昭和21年に心斎橋にて創業、店内には昭和初期の濃密な空気が漂っていましたね。名物は、月曜日から日曜日まで、曜日ごとにブレンドが変わる「七色の珈琲」。中でも水曜日の「ウインナー珈琲」は、当時まだ珍しかったこともあり、今でも変わらぬ人気だったようですが、私がウィンナ-コ-匕-を知ったのはMJBで知りました。 現在のコ-匕-好きはその頃に覚えたものでなのです。今こうしてPCに打ち込んでいますが、今日でMJBkの歴史が終わります。いいコ-ヒ-の味を教えてくれ有難うございました。年が流れていくのは致し方ないですが、思い出が一つ一つ消えていくのはここの中に空洞が出来たような感じで寂しいですね-

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城とMIRAIZA

2017年11月29日 | 日記

3棟の重要文化財をはじめ、多数の史跡や伝承地が点在し、梅林や西の丸庭園が四季折々の表情を見せる都市公園の大阪城へ 天気もよく暖かくて出かけて正解 森ノ宮側の駐車場に相棒を止め テクテクタクシーで天守閣目出します。 天守閣前の推定樹齢約300年の大イチョウ 公園東側の外周園路に約1km続くイチョウ並木、園内各所のケヤキ、もみじハゼなどが11月上旬頃から鮮やかに色づき始めてる、はずと思い行くことに いやいや普段の日と言っても、国内外から観光客が訪れる 人の多い所は苦手 ランニングやウォーキングなどのスポーツマニアが、公園内を走ってました。先日大阪マラソンが、あったばかり

人の多いところを避けてのんびりテクテク いつ来ても豊臣秀吉を忍ばせてくれますね  今回紅葉と新しくオ-プンした MIRAIZA OSAKA-JOを除きたく来たのですが。旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)  2017年10月19日(木)から賑わっていると聞いてました。ミライザ大阪城は、旧第四師団司令部庁舎の建物を維持しながらも、内装はレストランやお土産売り場、カフェなどを融合した複合施設になっていて大勢の人で賑やかでした。

レストランや土産のお店が並んでます。

中々高級感が有りますが....

ここからは来年早々にオ-プンの「ミライザ大阪城」屋上「BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE」で今はフロアだけ休憩につかえてました。大阪城が目の前に見えます。

オ-プンすればこんな具合の様です。

のんびりテクテクの大阪城にこれから来る楽しみが増えました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市健康福祉プラザの記録会 2017年

2017年11月23日 | 日記

今年も1年間の自分に対しての記録会が、行われました。メインのプ-ルでは有りませんが、最近はこちらのプ-ルが、メインに成っているんですが、今年も多くの方達と楽しませて貰いました。私達家族は100Mリレ-に参加 昨年より少しだけタイムを縮めることが出来ました。多分息子と孫のタイムUPのお陰かと思っています。

国体に出た選手達と身近に楽しめる記録会は我が家でも1年のイベントの一つです。親子3代の参加で毎年楽しませてもらっています。中でも一番の高齢者は私でしょうが.....日頃からここの施設のスタッフの皆さんにはお世話になりっぱなしですが、参加した人達みんなが、楽しめるのはスタッフの方達のお陰です。有難うございます。 又来年目指して頑張りましょう 参加者の皆さんもご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・長岡京市の光明寺の紅葉

2017年11月22日 | 旅行

昨日はスイミング休館日で朝から吹田市の病院にて診察の後、長岡京市西山のふもとの粟生広谷にある西山浄土宗の総本山 光明寺の紅葉を見たくて訪ねてみました。 高速道路を使う予定でしたが、運悪く事故で通行止めとなり致し方なく国道171号線を京都に向かって相棒と走りお昼過ぎに到着しました。昨年は行くことができなかったのですが、長岡京市の街中の道路が新しく出来ていました。 以前の感覚で迷うところも有りましたが、無事到着 光明寺は西山浄土宗の総本山で、長岡京市西山のふもとにあります。宗祖円光大師法然上人が御歳43歳の時、日本で最初に念仏の産声を上げられた立教開宗の地である事は説法を受けたときに聞きました。モミジやカエデが、参道を覆い赤く染める紅葉の参道は驚くほど綺麗で歩くことを忘れてしまう程です。近くにはながおか

 

総門左手に続く参道で、両脇から伸びる紅葉によって作られる紅葉のトンネルには、感動せずにはいられません 高揚参道はもみじ、カエデのトンネル いやいや贅沢な景観です。 欲を言えば人が居なければいい絵になるんでしょうが.....ね

沢山撮れましたが中々紹介できれません もう少しはこの綺麗さ持ちそうですよ 出かけて下さい 帰りにお腹空きましたので、虜になっている「小倉山荘 カフェー」に立ち寄り

又々煎餅買い占め? て来年のカレンダー頂いてきました。いつ行っても賑わっているお店です。こちらも是非どうぞ 帰りは171号線を走り途中から近畿自動車道に乗り我が家向けに成りました。日の沈むのが、早くなり自宅に到着時は暗くなってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の宝瓶院 松尾寺を歩く

2017年11月18日 | 日記

役1ヶ月前から常使用のプ-ルがトラブルで今も閉鎖中でして、もう一箇所のプ-ルに現在は通っています。このプ-ルは仁徳天皇陵近くに有るのですが、紅葉の好きな場所が少ないのです。 今回は閉鎖中のプ-ルに近くにある和泉市の宝瓶院と松尾寺に行ってきましたが、去年より少し出遅れたので不安ながら訪ねて見ました。 宝瓶院は天台宗の寺院で松尾寺の塔頭になります。松尾寺には、近世までは13の子院がありましたが、宝瓶院と明王院の2院以外はなくなってしまいました。宝瓶院境内には幹周6m以上のこの大きなクスノキがあるのですが、バス停横の大阪府の天然記念物に指定されている 幹周12mもあるので、だいぶ損をしています。 クスノキは幹周の割には樹高が低く、また心なしか葉の密集度も低いようです。天然記念物などの指定はありませんが、大阪府では貴重な巨樹ですから大切にして貰いたいものですね 毎年静かに迎えてくれます。

宝瓶院を出て松尾寺へ階段を登って行きます。

 

松尾寺は白鳳時代に役行者が如意輪観音の像を刻んで安置したことが寺の起こりといわれています。戦国時代、織田信長に敗れ諸堂宇は破却されましたが、豊臣秀頼により再建された様ですね 国の重要文化財に指定されている「如意輪陀羅尼経」、「孔雀経曼荼羅図」等多くの文化財が保存されています。近場にこんな風景が見せてもらえて有り難いです。来年も又頼みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高本線 西様似駅

2017年11月14日 | 旅行

前回 様似駅を紹介しましたが、今日は西に走って次駅の「西様似駅」の紹介です。元島式ホームで,元車両で出来た貨車駅ですが、日高本線ではよく見るタイプの駅です。塗装が剥がれてきていますが、駅に間違いありません 駅サイドには、丸太置場があり,それなりに「駅前」という雰囲気がします。周辺は見どころ豊富で,JR北海道の一日散歩ガイドブックでも西様似駅から様似駅まで,素晴らしい景色を見物しながら歩くコースが紹介されています。

現在は運休していますので代行バスの時間表が掲示されています。

どの駅も錆びたレ-ルは寂しく似合いません

ワンマン列車の運転士さんの点呼ですかね

案内板に有る観音山展望台へ上がります。

ここからは様似漁港やエンルム岬や親子岩が見えます

アポイ岳も...

海岸でに行きますとこんな綺麗な海岸美が迫ってきます。

陽が沈む頃にはこんな風景が足を引っ張って帰りたくなくなります。 じっくり沈むまで眺めていて気がつくとすっかり暗くなってきました。新ひだか町まで帰ります。 日高本線が走っていれば、もっと多くの旅人を楽しませてくれるのに...未だに運休

西様似駅の歴史を覗いて見ると

1937年(昭和12年)810日   国有鉄道(鉄道省)日高線の西様似駅として 開業。 一般駅。
1943年(昭和18年)111日    路線名を日高本線に改称。
1977年(昭和52年)21日       貨物・荷物取扱い廃止。
1987年(昭和62年)41日     国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
時期不詳    無人駅化。

駅は山地の谷間を流れる海辺川により形成された小さな扇状地に位置し、海岸から700m程内陸に入った所にある。
駅南側に集落、北側は山に囲まれた牧草地や農地となっている。
尚、1931年(昭和6年)~1945年(昭和20年)頃まで、浦河町上杵臼地区から当駅付近へ、三井軌道(木材運搬主体の森林鉄道)が運行され、当駅が国有鉄道の貨車積み出し駅となっていたと言う歴史の有る駅です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が進んでますね

2017年11月13日 | 日記

今朝起きると室内温度が13度 11月も間もなく中旬 こんなもんですかね しかし寒くなりました。 朝からプ-ル仲間のお宅に寄せて貰い用が済んだ後毎年見に行く紅葉スポットへ立ち寄りましたが、今年は既に終盤で落ち葉が目立ちました。昨年も11/11日に行っているのですが... 今年は場所によってマチマチで今一綺麗どころに会えません タイミングのミスマッチで

 

 

いやいやこれから毎年の事ですが、寒くなり身に付けるものが、一枚一枚と増えて着太りに成ります。 いつも通っているプ-ルが施設のトラブルでプ-ルのみ使用できず休館に成ってますのでもう一つの施設通いしています。メインのプ-ルは近くに紅葉や春の花たちと会えるところが、多いのですが、約一ヶ月行っていないので、紅葉も見逃してしまいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花博記念公園鶴見緑地公園のコスモス

2017年11月09日 | 日記

スイム終えてコスモスを見たくて鶴見緑地公園へ、近畿道に乗り鶴見で降りてすぐの大阪・鶴見区の公園でおよそ5万本のコスモスの花が見頃を迎えていると聞き走りました。 ここ鶴見区にある花博記念公園鶴見緑地には、およそ5万本のコスモスが植えられ、いるそうですね 毎年10月から11月にかけて花を咲かせて訪れる人の心の癒しになっているようです。 

植えられているのは「センセーション」という品種だそうで、白やピンク、それに赤など、色とりどりの花が今週になってきれいに咲きそろってました。 中でも「風車の丘」と呼ばれる広場は、オランダ風の実物大の風車とコスモス畑との対比が人気の撮影スポットで、ぽかぽか陽気の中、外国人の観光客や若い女性たちが盛んに写真を撮っていました。 こんな所まで来るんですね 外国からの観光客が 公園のコスモスは今月中旬まで見ごろかと思いますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺美術館とてんしば

2017年11月07日 | 日記

友人から頂いた招待状を持って、大阪市立美術館へ行く事に 時々ですが訪ねるところですが、天王寺公園の中にありますが、正面には「てんしば」と言うスペ-スが、出来 芝生の上でくつろげます。サイドには色々なショツプが、出来て、若者から高齢者まで、幅広く親しまれています。 大阪市立美術館は、天王寺公園内にある美術館。当地には1941年に住友家本邸が建てられたが、後に住友家から美術館建設を目的に日本庭園 慶沢園とともに敷地を寄贈され、1936年に旧本邸跡地に開館したそうです。私の生まれる少し前からの歴史ですね 美術の歴史がここで多くの人たちに育んでいるんですね

二科展会場では毎年同じく子供二科展や彫刻展と同スペ-スで催されています。 写真の方に足を運び一枚一枚拝見 色々勉強になりますね 只私の腕では限界で楽しめばいいかと割り切ったまんま進歩無し でも楽しんでいます。 健康維持作りの一つです。

美術館を出て、茶臼山と、慶沢園の日本庭園へ 慶沢園は、天王寺公園内にある純日本風の庭園で大正15年、江戸時代からの豪商・住友家から、こちらも大阪市へ寄贈されたようですね 庭造りは、中央部に大きな池を配置し、築山を築き、その周辺には飛石や橋をめぐらせ、躍動する水の動きを足下に感じさせてくれる沢渡りの手法が用いられ近代的で明るく開放的であり、躍動する水の流れをはじめ自然を多く取り入れた庭をご堪能出来ます。都会の中の日本庭園 日本人だからですかね 何となく落ち着きます。ゆったりした心地よいのは何とも言えません 先日堺市の大仙公園内にある日本庭園も同じくですが

 

日本庭園にさえてる美人 お願いして一枚 有り難うございました。

庭園を出ててんしばへ 2015年10月1日にリニューアルオープンした天王寺公園のエントランスエリアです。

子供達が天王寺動物園へ

ここまで来るとやや疲れ気味 ハルカスへ

食事して腹一杯 序でに珈琲ブレイクして填っているお菓子を買って帰りました。

ハルカスは一六階まであがり上へは行きませんでした。天気がいまいちで見通し悪かったので 丁度近鉄美術館では北斎展があり沢山の人で、ごった返していました。

天王寺公園の紅葉はもう少し後の方がいいです。

間違ってか桜が咲いてましたが.....






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道日高本線 その1 様似駅

2017年11月02日 | 旅行

 

今年の夏は7ヶ月間新ひだか町に滞在 何度かお世話に成った町ですが、今年の目標が一つあり3ヶ月の間楽しみながら、寂しくなりながら日高本線の全駅めぐりをしてきました。 明るい話も話題もなかったけど、....  日高本線は苫小牧駅(北海道苫小牧市)から太平洋沿いに進み、様似駅(様似町)までを結ぶ146.5kmの線路です。 ものの記録では、1913年10月に当時の苫小牧軽便鉄道により苫小牧~佐瑠太(さるふと。現・富川)間が開業しその後国に買収され、1937年8月には様似駅まで開業しました。 この日高本線は、2015年1月の爆弾低気圧による高波で運転見合わせとなり、その後2年近く長期運休が続いているんですが、2016年の連続台風などで、被害がさらに拡大。JR北海道単独復旧は不可能となり、沿線自治体に費用負担を求めるも、かなりの負担額で、沿線自治体はついに廃止を容認することとなったと聴きガックリ そんなもんかなあ.... 昔の夢では様似からえりもを経て広尾町まで線路の夢があったとも聞きましたが この日高本線を走っていた「キハ40」に愛着と思い出がありたまらなく寂しい限りです。別に鉄道ファンでは有りませんが 現在では代行バスが代わりに運行しています。

終着駅の目印です。ここ様似駅が終着駅です。これから日高本線を苫小牧までの前駅を訪ねていきます。

真っ赤に錆びたレ-ルは、つらい

様似駅の線路石ですが、思い出に大阪に貰ってきました。 40の臭いが... ここの駅内にある様似観光案内所は、JR 様似駅に併設のガイドセンターです。所内には、写真やパネル、各種パンフレットなど、アポイ岳ジオパークと様似町を紹介する資料が展示されており、常駐のガイドが町内外の観光スポットや宿泊施設、食事処などをご案内していますよ 又、「お土産ショップ・みな様に」として、様似町の特産品やグッズなどのお土産品も扱っています。 北海道日高東部のまち「様似町」。ここには、世界でも類を見ない新鮮で多彩なかんらん岩から成る山々や渓谷、特殊な土壌条件などによって育まれた固有の高山植物群落、そして、海岸の特殊な地形が天然の良港となり古くから交易の拠点として栄えてきた歴史と文化があります。  アポイ岳ジオパークは、これら様似町の貴重な大地の遺産、豊かな自然環境及び由緒ある歴史文化を丸ごと学び楽しむための「大地の公園」です。2008年には「日本ジオパーク」に認定され、2015年には「ユネスコ世界ジオパーク」加盟を果たしました。私たちは、さらに多くの人々にアポイ岳ジオパークで学び楽しんでいただくために、情報の発信やイベントの開催などに取り組んでいます。    アポイ岳に登ります。

そして海岸側にはこんな景色が...

様似町には沢山の自然が有ると言うのに、人を運ぶ線路が錆びてしまっては折角の自然が... 愚痴になるかなあ 国鉄からJRにしたのが、今の状況を作ってしまったのでは 国鉄だとここまでバッサリと切り捨てたでしょうね ここ様似駅から鵡川 苫小牧を訪ねます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする