裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

2018 北海道へ出発

2018年06月30日 | 旅行

一番下の孫がしばしの別れに... いつの間にやら大きくなり背丈は完敗です。

6/29日 自宅を出発 近畿道 新名神を乗り継いで名古屋港から太平洋フェリ-に乗り現在 仙台港に到着 ここで3時間の間に車の乗せ替えと人の下船と乗船をします。天気は曇りですが、所々青空も見えます。

相棒のメ-タ-をゼロセット 果たして何キロ走って帰るか

昨日17時に名古屋を出て、今日の16時に仙台です。40時間の洋上の旅 明日の昼前には苫小牧に着きます。今年初の北の大地への上陸です。

メガクルーザーの基本車かな こんなの乗りたい 毎年自衛隊の皆さんとはよく会います。北海道には沢山の駐屯地があります。合同訓練なのでしょうね...

昨夜からコンサ-トや映画など暇はありません 昨夜ビ-ル飲みすぎて寝込んだりしましたが、今朝の4時29分の日の出はバッチリ ただ日の上がってくる位置がフェリ-の先にあたりやや不満足 ツア-のバスが2台の団体客と自衛隊のみなさんが、車両と隊員が多くコミコミ状態 夜は\2.000のバイキング 朝昼は\1.000のバイキング どちらかと言うと新日本海のほうが料理はいい 大阪は暑そうですね- 雨も結構強いようで 昨晩のうちに雨が降ったのか朝甲板デッキは濡れていました。しかし多いですね 高年齢のご夫婦が

この橋を通ってフェリ-タ-ミナルに来ました。

朝4時29分の日の出 位置が悪すぎ...

結局映画3本見せてもらいました。

太平洋フェリ-ではおなじみの水谷直美さんと有難うございました。

船上で知り合えました名古屋のご夫婦 短い時間でしたが、楽しかったです。どうぞいい旅を 頂いた和菓子有難うございました。美味しく頂きました。

仙台で下船される方たち 車も約30台ほど下車し40台ほど乗ってきました。今回は結構コミコミが続いています。さあ 明日は北海道 今年はどんな出会いが有るんでしょうか 既に先発しているカブとキャンピングカ-の夫婦は稚内にいるか また別の青年はぼつぼつ大阪向けになっていとか 私達は3ヶ月の北海道ステイになります。次のUPは上富良野から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も北の大地に間もなく出発

2018年06月22日 | 日記

今年も6/29日に出発 名古屋から苫小牧に向かい40時間の洋上 日本海の倍の時間は掛かるけど苫小牧着がお昼前なのでフェリ-を降りてすぐ北の大地の移動が出来ます。日本海は時間は短いですが、苫小牧には20:00時ころに着きますので、いつも鵡川で一泊します。今年は上富良野町の方でお世話に成ります。上富良野町はほぼ北海道の中央、北海道のへそにあたります。 内陸部にあり人口10800人ほどの町です。美瑛町、新得町、南富良野町、富良野市、中富良野町と隣接しており、旭川市へは車で約1時間の距離です。後藤純男美術館やトリックアート美術館、フラワーランドかみふらの等の観光スポットがあり、フラワーランドではラベンダーをはじめとする様々な花を観賞できます。十勝岳をバックにパッチワ-クの世界が広がります。

毎年富良野や美瑛に来ては何泊かしてあちこち回っていますが、今年はべ-スが上FURAですので時間を掛けて楽しめそうです。私の口コミで既にス-パ-カブで北の大地に先に行っている若者がいるんですよ そして昨年からキャンピングカ-で北海道に目覚めた定年卒業夫婦も今年も先に出発し函館に上陸されています。それが なんと今年はキャンピングカ-とス-パ-カブの2台でダンデブ-走行して北海道入りしています。私だけでなく多くの人は広大な大自然の大地の魅力を感じハマってしまいます。それほどいいもんですよ ツア-旅行を卒業されたら是非気ままに北海道を楽しみませんか 今年もたくさんの北海道人のみなさんとそして大阪での友人たちとサッポロクラッシックで乾杯するのも楽しみの一つです。来週に入れば私達の方も荷造りに掛かり忙しくなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪地震 2018 6 18

2018年06月19日 | 日記

18日午前7時58分ごろ、大阪市北区、大阪府高槻市、枚方市、茨木市、箕面市で震度6弱の地震が有り びっくり 一瞬阪神大震災がよぎりました。気象庁によると、震源地は大阪府北部で、震源の深さは約13キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・1だった。その後も地震が相次いだ様です。大阪府で震度6弱を観測したのは観測態勢が整った大正12年1月以降、初めてだそうですが、私も思わず外に出ました。無線のアンテナが、大揺れ... 暫くして落ち着いたたのですが、なんかまだ揺れているような気がしました。我が家では別に何も被害はなかったのですが、北部の方では大変だったようです。友人たちに連絡しましたが、大したこと無くともそれぞれ被害があったようですが、みんな無事を確認できまして一先ず安心しました。細かく言いますと我が町内は震度3とのことでした。各私鉄 JR 高速道路がストップの間は道路が混んで移動が普段の数倍掛かりました。皆さんに心配して頂きわざわざ電話頂き有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三セク鉄道「観光列車」次々導入

2018年06月16日 | 日記

今夜の新聞に「地域の足」としてローカル鉄道を運行する第三セクター鉄道会社(三セク鉄道)が、意匠をこらした車内で沿線の景色や食事を楽しむ「観光列車」を次々と導入している。通勤・通学客が減少し、苦しい経営を余儀なくされる三セク鉄道が多いなか、鉄道を通じて地域の魅力を発信し、観光客を呼び込むことで生き残りを図ろうという狙いがある。...と出てます。 今年も間もなく北の大地向けに成る予定ですが、毎年行く度に北海道を走る鉄道の路線が消えていく姿を景色をそして錆びたレ-ルを見なくてはいけません 寂しいです。JR北海道は、考える頭を持たない...言いすぎかな― 配線にする前に一度やってみては...ということが有るんだけど 儲からないからと切り捨てて良いことなんですかね やっぱり国鉄からJRに成ったのが、悪夢へのスタ-トだったのですかね 道民の方達にも問題が有るのかも知れないですが 民間企業がやればもう少し明るく成るかも知れないですよね 観光客を呼び込むことで生き残りをと考えるのは間違いですか? 北海道への観光希望者の多いこと知ってますか JRさん 廃線を増やせば、やがてはあなた達の職場が、無くなっていくんですよ 新幹線なんてもっと後でいいでしょう 道民の皆さんも、もっと北海道の全盛栄を考えて欲しいですね 廃線の錆びたレ-ルは見たくないです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宝あじさいまつり

2018年06月13日 | 日記

6/10日の日曜日にあじさいを見せて貰いに三宝水再生センターへ 「三宝あじさいまつり」だったのですが、時間無く最終日に訪ねてみました。期間中は約100種類、1600株のあじさいを公開するほか、上下水道事業のPRブースの設置や、下水処理施設の見学会、大阪府内のデザインマンホールの展示など色々なイベントされていました。さすが最終日とあってややおそ過ぎ感は有りましたけどまだまだ綺麗でしたよ

下水道の処理水を利用して育てたアジサイ約100種1600株はたいしたもんです。6月上旬の一般公開では珍しい品種のアジサイが、並びます。毎年こちにもお邪魔いたしますが、いつも手入れが、行き届きアジサイたちもしあわせそうです。丁度、下水処理場の内の見学も出来ますよと、聞き先ずは予約をしまして参加させてもらいました。

これから処理場の内部見学です。

三宝水再生センターは、大和川河口に位置し、昭和38年から運転を開始 高度な下水の処理方法を導入することで、赤潮の原因になる窒素やリンを取り除き、従来よりも水をきれいに処理して川に流して戻しいているそう その高度処理された水の一部を、堺浜地区で工業用水や緑地への散水などに利用するなど、環境にも優しい事業に取り組んでいるそうです。 そのほか、下水道の処理水を有効利用してあじさいを育てているそうです。 

意外と人の姿が見えません それでも70名位の方たちが従事されているようです。

ここまで来ると綺麗に透き通っています。大和川にこうして綺麗にされた水を戻しているんですね 上下水道料が高い...と思いますが、この工程を拝見し案内紹介してもらって納得です。もし興味を持たれましたら是非詳しくは 上下水道局のホームページを御覧ください 堺市は頑張ってますよ-

内部見学の後「デザインマンホール」を見せてもらいました。 たしかに、カラフルな色をしたデザインマンホールも多いが、こうしたものは普段道路などでは見かけないものも多い。また、堺市のものだと政令指定都市になった時に作られたものや、30年以上前にPRのために作ったもの、また当時の美原町(現・堺市美原区)がデザインしたものも展示されている。現在も使用されているものもあるが、こうじっくり見ることもないため貴重なものでもあるそうだ。

わが町のも発見 最近はマンホ-ルマニアが多くカ-ドなども発行されているようです。なんでも有るんですね でも見てて中々面白いですね-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博日本庭園と太陽の塔

2018年06月12日 | 日記

昨日に続いて今日は以前予約しておいた万博公園の太陽の塔の内部観覧に参上 予約時間は16:00 それまで日本庭園にぶらっと 時間が早かったので、駐車場はガラガラ 日本庭園前の駐車場に止めました。 ここの庭園は日本の造園技術の粋を集めて造られた名園だと聞きます。博覧会当時は、林立する近代建築パビリオンの未来空間と対比して、自然・緑の憩いの場を提供する役割を果たし、庭園の面積26ヘクタールと広-いですよ- 東西1,300メートル、南北200メートルの細長い地形に水の流れを造り、西から東に向かって流れるせせらぎに沿って、上代から中世、近世、現代へと4つの造園様式を取り入れ、わび・さびの世界に時を忘れる贅沢な散歩道へといざないます。いつも行く堺市の大仙公園の日本庭園とはまた違った雰囲気がありましたね 蓮や花菖蒲も綺麗に観ることが出来ました。

日本庭園を出てあじさいの森へ...ボツボツ足が疲れ気味 ベンチはあちこちに置かれているのは有り難いです。休憩取りつつお茶飲みつつなんとか完走...歩いてですが

16:00時に近付いてきたので、まずはお昼を取り一服 かつカレ-と、うどんで済まして太陽の塔へぶらぶら 太陽の塔は、昭和45年に大阪で開催された国際博覧会「日本万国博覧会」のシンボルだったけど、耐震工事と展示物の復元が進められてました。内部が3月19日から公開されるのを前に、入館予約の一般受け付けが、始りましたまった。確か始まった頃、受け付け用オフィシャルサイトのサーバーがダウンし、アクセスできないってニュ-スが、流れましたよね 私も今から48年前と言いますと、まだ若かったですが、当時は中にまで入ったことは有りませんでした。何度か入場しましたが...月の石なんかも見ましたよね 其の頃の思い出を辿って行った次第です。

内部の観覧は撮影禁止です。残念ながら 参考資料の画像ですが、こんな具合でした。

結構階段上りは大変です。順番に15.6人のグル-プで順番に案内してくれます。一度は行ってみても良いのではと思いますが しかし2キロ以上歩いての私達には少々疲れました。でも楽しめました。綺麗な花達にも会えましたし...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷺公園 花菖蒲 2018

2018年06月09日 | 日記

梅雨入り宣言されすぐの今日スイミングの後白鷺公園へ そうです花菖蒲の時期なんで車を走らせて 「うれしい知らせ、優しさ、伝言、心意気、優しい心、優雅、あなたを信じる」と花言葉どうり嬉しい知らせを貰える花ですね あやめとよく似てるけど花菖蒲にはなんとも言えない香りがありますね 

花菖蒲は、初夏の訪れを告げるとともに、梅雨の時期に咲く代表的な花の1つとなっていますね 姿も色も雅で、ひときわ華やかな花菖蒲の景色を見ていると初夏の暑さや梅雨のジメジメも忘れてしまいそう 毎年こうしてきれいな姿を見せてくれます。自然の成り立ちはすごいと思いませんか その時期が来ると毎年その時期に色々な花達が咲いてくれます。勿論管理に携わられている方たちの力と気持ちが有ってのことでしょうが 

スズメたちもお花見ですかね 

近くの子供達と出会いました。かわいいんですよね お母さんと見に来たのと言ってました。

堺市東区にあるこの白鷺公園は敷地面積約9万平方メートル有るそうですが、広大な園内には動物広場や野球場、児童遊戯コーナーがあり、スポーツとレクリエーションの場として子どもからお年寄りまで幅広く利用されいる人気スポット 平成の元年、「堺市市制100周年」を記念し、市民の投票によってハナショウブが「市の花」として選出されたことを受けて、同公園内にハナショウブ園を整備。いまでは花の名所として広く知らています。毎年5月下旬~6月中旬にかけて、公園内の修景池など約2000方メートルで咲き競うハナショウブは、肥後系、江戸系、伊勢系など約200種、1万株。白や紫、赤、ピンクなどの鮮やかな花が楚々として咲き、訪れた来場者の目を楽しませくれますよ 南海高野線 「白鷺駅」からすぐ 車でも駐車場も2箇所ありますから行きやすですよ 梅雨の隙間に是非どうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする