裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

今年最後のスイミング  2022.09.28

2022年09月29日 | 旅行

今年沼田に滞在している間よく利用させてもらった深川市のアエ-ルに昨日最後のスイムをしに行ってきました スタッフの方にも又来年も宜しくの挨拶をしてきました  深川駅の近くにあります 温水で年中営業の施設でジムも完備でアクティブな教室も色々開催されています お世話になっている沼田町にもプ-ルは有るのですが今年はトラブルが有り来た時から閉鎖されていました 前回は何度も利用させて貰いましたが、残念ながら使えずでしたのでアエ-ルに行ったり留萌の方のプ-ルに行ってました アエ-ルでは来ておられる皆さんとも色々お世話になり楽しませて頂きました

7コ-ス有りで深さ調整できるようです サイドプ-ルにはスライザ-や歩行プ-ルも完備 

 

北海道のプ-ルの殆どに1時間に10分の休憩タイムが有り休憩中はプ-ルから上がります 良いのか悪いのか大阪ではないですよね そしてスイミングの後はお風呂も有りますので冷えた体を温められるはいいです

 

プ-ルの後は珈琲ブレイクして15キロ程走って途中食糧品などを買って沼田に帰ります

帰り道はこんな景色を見ながら走ります 北海道でロングドライブしても疲れないのは緑が多いからではないですかね まもなく今年も北海道から大阪に帰りますが、今年もたくさんの方たちにお世話になりました 有難うございました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫感謝祭 2022.09.25

2022年09月26日 | 旅行

先日行った近隣の町雨竜町の道の駅に行った時聞いていた秋の大収穫感謝祭 今日はその開催日ですので朝から道の駅 田園の里うりゅうへ走ります 沼田町からは北竜町を超えてすぐの町 9時過ぎに到着  既に沢山の人の行列が出来てます 日曜日とあって家族連れが多いですね 駐車場も臨時の駐車場が有りましたが、いづれも満車状態 実は今日会場に厚岸か  ら牡蠣や水産物が運ばれ販売されると聞いていたので楽しみにしていました 先日釧路方面に行き厚岸も書きを食べに行ったのですが、前日から牡蠣毒が出て食べられませんでした そんな事で是非食べたく来ました

約1時間程掛かりましたが、無事GET 3LとLサイズを買ってきました 現地厚岸で食べるのとは少々雰囲気が違いますが夜頂きました クラッシックが一層旨く感じました やっぱり北海道に来たら厚岸の牡蠣ですね なんとか今年も口にできて感謝です 雨竜米新米の販売もされていました 

並んでいる時側にトンボが...  秋を感じますね これこら短い北海道の秋が始り厳しい冬がやってくるんですね 今年は車のせいで1ヶ月遅れの北海道入でしたが、ここ沼田で又新しい思い出作りが出来ました 沼田の好評のトマトケチヤップと沼田の氷雪米買って帰ります  動画リンク  https://youtu.be/HyLBwpSi5Qc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一早い紅葉の旭岳へ  2022.09.22

2022年09月23日 | 旅行

朝早めに沼田町を出て大雪山系旭岳へ 北海道滞在も後1週間少しとなりました 毎年最終ころに登る旭岳へ7時過ぎに出発して旭川から東川を通りロ-プウェイ-乗り場に 無料駐車場は既に満車 致し方なく有料駐車場へ 

旭岳は、北海道にある大雪山の主峰で、標高2,291mの北海道最高峰です 高山植物の楽園で、夏になると色とりどりの花が咲き乱れる光景が広がります 

          旭岳は日本で一番早く紅葉が楽しめる山としても知られていますが、 私達も16年ここの魅力にハマってます 例年、まだ季節は夏にあたる8月下旬から色づき始め、そこから1ヶ月ほどかけて山頂から麓まで紅葉が広がっていき、ピークとなる9月中旬には多くの観光客で賑わてます      高山植物も数多く見られますが、其のへんの知識が有りませすので...残念           ここ旭岳は紅葉が早い分、冬の訪れも早く、10月に入ると早いところでは雪が積もり始めるようですね            標高1,100mの山麓駅から標高1,600mの姿見駅まではロープウェイでアクセス 旭岳ロープウェイは、森林限界を超えた高山帯まで運行している日本唯一のロープウェイです 10月になると料金が安くなりますが、今は高い方の料金 10分間の空中散歩の中、夏にはカラフルな高山植物、秋には色鮮やかな紅葉を、大パノラマで見下ろすことができますよ 緑のキャンバスに赤や黄色の絵の具を落とした絵画のような美しさ。どこから撮っても絵になるので、写真を撮る手が止まりませんですね     姿見の池 ここまでが私達の目的地 姿見の池には今日は快晴の天気で池に噴火する噴煙が写ってます                             私たちはここまでですが、本格的な登山ル-トが続きます 望遠で覗いてみますと登っていく登山者の皆さんの姿が見えます

         

軽く持参のおにぎりを食べ休憩した後ゆっくり下山します 又来年も来れますように...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイタイ高原テラス 2022.09.12-13

2022年09月18日 | 旅行
昨日に続いて再度高原に向かいます 昨日は雲が出てイマイチでしたので再トライ 日本一広い、総面積約1,700ha(東京ドーム358個分)の公共牧場で、牛の放牧も見えました ときどき野生の鹿も現れる、自然いっぱいの高原牧場ですよ

地平線まで続く緑の芝のじゅうたんときれいな空気が、日々の疲れをすっかり癒してくれますね 頂上付近には2019年新規オープンの「ナイタイテラス」があり、雄大な牧場の景色を展望テラスから楽しめます 北海道にはあちこちにテラスがあります 本土と違って自然がいっぱいなので飾りっ気無しで景色が絶景で映えますね
上士幌町に新しく3年に成りますか、道の駅かみしほろが出来車での訪問もとても便利 最近の北海道内の道の駅がリニア-ルされきれいに成ってきていますね 観光の大地らしくいい雰囲気は都会人にはたまりません 本土からの若者の移住も多い意味がわかります 出来るだけ自然を武器にした観光資源を楽しませて貰いたいですね 
動画リンク    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンシュベツ架橋 上士幌町 2022.09.12-13

2022年09月17日 | 旅行

(273号線沿いに有る展望台から見たタンシュベツ架橋です 後少しで見えなくなりそうてす)      望遠で近づけて見たらこんな具合です...                                                                      

沼田を出て、旭川経由2です73号線を走り三国遠げを超えて今回は上士幌町へ この町はほぼ毎年訪れてます ここには私の好きなスポットか゜有るんです それはタンシュベツ架橋とナイタイ高原です 旧国鉄士幌線のタウシュベツ川橋梁は、1939年に十勝三股駅まで延伸された際に架橋された11連のコンクリートアーチ橋であり、1955年に糠平ダムが完成したことで満水時にはダム湖に中に隠れてしまう「幻の橋」とよく言われています 確かに湖底に沈むと全く姿が見えません でも何度か水のない時がありました その時は橋の側まで行くことが出来ます 前回はその水のない時に来ましたので近づけました

もう少し早ければこんな姿を見られたのですが...ね                                  

  水がない時はこんな風景になります

タウシュベツ川橋梁は元国鉄士幌線として帯広まで主に石炭の輸送に利用されていた様です 1987年に完全に配線となってから、劣化が進みいつ倒れてもおかしくない状態となっていますね 北海道の大自然に囲まれている糠平湖に潜む、タウシュベツ川橋梁が本当に「幻の橋」となる前まで訪れて見たいところですね  以前は森林組合で展望台の向かい側に行ける林道の鍵を今年は道の駅の観光協会でお借りして向かい側まで走ります

違った景色を見ることが出来よかったです 鍵を返しに観光協会に戻ります 明日はナイタイ高原に行きますね           動画リンク   https://youtu.be/9riZqQysddk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園   2022.09.07

2022年09月09日 | 旅行

 昨年12月に生まれたホッキョクグマの赤ちゃんに会うべく旭山動物園へ 晴天の沼田町から 昨年12月に誕生したこと大阪でもTVで見てました が、一般公開されているようなので「ほっきょくぐま館」の屋外放飼場で、赤ちゃんは母親のピリカと一緒に過ごしながら、元気に走り回ったり、水辺でボールで遊んだり。ガラス越しに見学する人にじゃれるように近づくこともあり、さっそく人気者になっていましたよ               生育は順調で、体長70~80センチ、体重20~25キロ 最近は母親から少しずつ離れるようになっており、これから自立していくみたい 旭山動物園でのホッキョクグマの繁殖成功は40年ぶり 親子が成長する様子を一緒に見守りたいですね

     空飛ぶペンギン...か   ペンギンとトンボ...イケメンペンギン君 早く撮れ撮れとポ-ズしてくれます ありがとうね                                                                                                     時間の経つのを忘れてしまいますね 後ブラブラして今年1回目の旭山動物園を後に市内に向かいます 行きたい所ありますので                   

動画リンク    https://youtu.be/ZmXRoAR_kCg

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼田町もあと3週間ほど 2022.09.08

2022年09月08日 | 旅行

9月に入りました 早いですね 後3週間ほどの滞在に成ってきました やって来た8月は緑色だった野畑は緑がかってきました 短い北海道の秋が始まりつつ有るような今日このごろ 大阪に帰るのが億劫に成ってきてます

 人口3.000人程の町ですが本当に住みやすい環境ですね 殆どの事は徒歩範囲にありますから何をするにも住みやすい町です 

年に1度の夜高あんどんまつりは全道はおろか本土からも大勢の観覧客が訪れる行事もあります 私も2地域移住を考え住宅を物色していますが、中々です 私のこの町の癒やしの場所は萌の丘です ちょこちょこ珈琲でも持ってよく行ってます のんびりと日の出や夕日がきれいなんです 好きな気動車も走ってますし...大阪に変えればこんな風景は無理ですね 北海道に来ると疲れないのは緑が多いからではと思います 都会では造り物ばかりで生の自然がありません こちらに来るとすべてが癒やしの場所に成ります この町沼田町とは 住宅購入補助制度がある公営住宅がある賃貸アパート・マンションがある空き家バンクがある人口が1万人以下温泉施設があるJRの駅がある 旭川から1時間以内農業が盛ん新規就農支援制度がある介護施設がある デイサービス施設がある保育料補助制度がある満15歳まで医療費無料特徴のある教育制度があるその他の支援制度がある児童会館がある湖がある 一級河川がある釣りができるプールがあるゴルフ場がある パークゴルフ場があるキャンプ場があるスキー場がある...冬には結構な雪があるようですが...でも正直帰りたくない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増毛町へ 2022.09.02

2022年09月05日 | 旅行

久々に増毛町に 沼田町からさほど遠くなく気軽に来られます 今年は目的が有り来てみました 町中にある旧商家丸一本間家に行きたくて 今まで気になっていたところです

高倉健さん 駅のロケ地です

増毛に来たらいつもここでランチします

ここから本間家です

次回もう少し中の方も案内しますね 今回はここまでで  

動画リンク
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠軽町 コスモス 2022.08.27

2022年09月05日 | 旅行

今年も遠軽町に来られました ぐるっと回ってきて遠軽の道の駅に到着 この町にはコスモスで有名な太陽の丘があります とても広い丘一面コスモスが咲き乱れます

まだ咲き始まったところのようですがきれいに咲きつつあります

天気が良いともっとさえるんですがね でもいけます 綺麗

コスモス楽しませて貰っていましたが途中から小雨が降り出してきました ちょうど近くに町営の温水プ-ルが有りますのでひと泳ぎさせて貰いました 以前来た時とは変わってとても奇麗に成ってました 気持ちよくスイスイと2キロキ-プ ボツボツ帰還用意で高速インタ-側の道の駅遠軽森のオホーツクへ ここから旭川に向かって走ります その前に一休みとランチします

なんとここではサマ-スキ-が出来るんです 暫く見とれていました

いやいやすごいわ 北海道初のスキー場を併設した道の駅 旭川とオホーツク圏を結ぶ旭川紋別自動車道の遠軽ICに隣接し、オホーツクの玄関口として地域の魅力を発信してますね夏期にも、「ジップ・ライン」、「ツリートレキング」など多彩なアクティビティを楽しめる。道の駅内には、売店やフードコート、コーヒーショップ、体験スペースなどがあり、年齢を問わず旅人にも楽しめる道の駅です さあ帰ります 高速にすぐ乗れますので便利ですね 安全運転で

動画リンク
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床峠から知床五湖 2022.08.25

2022年09月03日 | 旅行
納沙布岬 野付半島で時間がかかり予定より遅くなり知床五湖にに着いたのは17時前 自然の神秘に触れる、日本で三例目の世界遺産エリアで本来はゆっくりしたかったのですがね...
2005 年に世界自然遺産へ登録された「知床」知床五湖にカムイワッカ湯の滝、知床峠といった有名スポットから、羅臼湖や熊越の滝のような秘境、そして広大なオホーツク海に沈む美しい夕陽や冬の流氷といった神秘的な景観まで…。手付かずの原生林が広がり希少な動植物が高密度に生息するこの地には、畏怖の念すら抱く大自然が広がっていますね ただ4月に起こった遊覧船事故が気になります 未だ行方不明者が居るのが辛いですね
木橋の最終地点です 今日はクマも鹿も見えませんでした

知床五湖は原生林が生い茂る神秘的な5つの湖。海や山、森など周囲の美しい景観も一度に楽しめる自然豊かなスポ わたりすぎるのをットだ 世界自然遺産「知床」の代表的な景勝地として人気のスポット エゾシカやヒグマなど多くの野生動物たちの生息地でもあり、時に姿を目にすることも 私も1度親子クマと遭遇しました 車道をゆっくり横断 湖と湖の間は高架木道や地上遊歩道で移動でき、知床連山や遠くに広がるオホーツク海を眺められます。自然の環境音に包まれて開放感いっぱいの散策を楽しめるんです

ウトロと羅臼をつなぐ知床横断道路の頂上に位置する標高738mの峠。羅臼岳から北方領土の国後島まで、知床の広大な風景をパノラマで見渡すことができました



初夏まで残る残雪や、秋の紅葉など四季折々の表情も格別。峠に続く道はドライブコースとしても人気が高く、ミズナラの原始林を見られるほか、世界有数のヒグマの生息地としても知られてます ブログの中でここの素晴らしさ紹介するのは難しいです 自分自身で見られるのが一番ですね 自然は人の心を癒やしてくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島 到着 2022.08.25

2022年09月03日 | 旅行

納沙布岬を後に120キロ程走ってきました野付半島 今年も訪ねました トドワラは北海道の東のはしこ、別海町のここ野付半島にあります、立ち枯れしたトドマツ林の風景を 幾度かの暴風、嵐により、現在は数本しか見ることができません 今年は軽バンで来てますので許可のいらないポイントまで行ってみました 毎年残りわずかとなった朽木を見るにつけ、北海道の果てまで来たなあと、しみじみ寂しくなります

トドワラへは、野付半島の中ほどにある、野付半島ネイチャーセンターから歩いて行くことができます。

又ここ野付半島に来る途中、右手に同じく立ち枯れした林、ナラワラ(ミズナラを中心に、ダケカンバ・ナナカマド・エゾイタヤなどによる林)も見る事が出来るスポットもあり車を止めて見ることもOKです

ネイチャ-センタからトドワラまで歩道・木道を歩いて約30~40分くらいでいけますかね  今やわずかに残るトドワラの木々、海水の浸食や嵐により、いずれ無くなってしまうといわれていますので、早いうちに見に行かれるのが良いようですね  それとトドワラ手前までトラクターバスがあります 以前は馬車でしたが、曳き馬が亡くなったため今はトラクターで運行 こちらもなかなか風情がありますが今回私達には時間が無いので今回はパス しかし今年は随分と鹿が多くなっているような気がしました 北海道では鹿と会う機会で多いですが...これも北海道ならではですかね さあ ちよっと急いで知床に向かいます    動画リンク   https://youtu.be/AxkM67UERVY

 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最東端 納沙布岬 2022.08.25

2022年09月01日 | 旅行

日本列島 本土最東端の納沙布岬は根室駅から約23km、車で約25分のところに位置していますが、厚岸から100キロ位走って到着 明治時代に建てられた先端に立つ灯台は、「北海道灯台発祥の地」だそうです ロマンを感じます

納沙布岬は、北緯43度23分07秒、東経145度49分01秒に位置する本土最東端の岬でアイヌ語の「ノッ・サム」「岬の傍ら」に由来しています  先端に建っている灯台は、1872年7月に設置された道内初の洋式灯台で納沙布岬付近は、当時から霧が濃い航海の難所として知られ、日本とアメリカとの往来に多くの貨物船が航行していたため、明治政府によっていち早く造られたそうですよ

向かいに国後島が見えます 火事場泥棒に取られたまま...

納沙布岬は、平地では最も早く朝日を見ることが出来るんで すよ 納沙布岬から望む一面の海には、夏にはラッコ、冬は流氷、春から初冬にかけてはネズミイルカやミンククジラなども観察でき、四季を通して様々な表情を見せてくれる様ですが今回は何も出会えませんでした 以前ラッコが見えたりしてましたが  少し離れたところにある北方館は、昭和55年8月に開館した施設 目の前に広がる日本固有の領土、北方の島々を望みながら北方領土問題の発生状況や歴史的経緯を展示資料によって閲覧することができます 2階の展望室には望遠鏡が設置されているので、貝殻島や歯舞群島、国後島を望むことができます

我が故郷からやってきたと言うオジサン達ライダ- こんな所で会うとはね 暫しふるさとの話を お気をつけて... 早く返せよ  動画リンク https://youtu.be/FGCX6GCp6jA 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする