裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

我が国の大事な産業潰しの国交省       2024.0615

2024年06月15日 | 旅行

最近TVやマスコミで騒がれている自動車型式指定だが 私事だが車一本の道を歩んできた私にしてみれば今回は日本にとって大事な産業潰しにしか思えない この様なやり方で技術の日本産業を応援するのでなく潰しにかかり日本から技術産業を消してきた国のやり方の成果が、今の日本だ 国に潰されてきたと言っても過言ではないと思う ここ30年衰退しきった日本産業 原因は国のせい 今回の自動車メ-カ-に対して一体何のためにやっているのか 使用する国民の事を考えてやってるとは思えない 何処まで馬鹿なのか 今回の件でトヨタなどは認定基準よりも、もっと過酷な基準で認証を取ろうとしていたものが、もつと下位の国交省が決めたものではないからと認証に引っかかるという 100と決めたら100でないと駄目で99でも101でも駄目だという 低能役人は決められたことだけを真っ直ぐに貫いて実行するということは一見良いことのように見えるが、これって馬鹿の一つ覚えしか無い

紙の上での事しか出来ない役人たちは余りにも利にそぐわない かと言って型式認証必要でないとは言わないが、余りにも今のやり方はおかしすぎる メ-カ-の肩を持つわけではないが国産車のすべてが、私は1番だと思っている 何かに付けて立派な技術の結晶を自信を持って当然だと思う 日本の大事な産業を潰してどうするんだ 自動車産業が有って今の日本が有る これは過言でもない事実だ 産業を衰退させたのは国だ 半導体も世界一だった日本から半導体の姿が視えなくなったのも国のやり方に大いに問題有りだったろうに懲りること無く未だこうして大事な産業潰しに勤しむバカ役人たち こんな事を続けていくと日本人から自信をなくさせ企業は衰退の一途を辿るだろう 今の住みにくい日本にしたのは国の制作が余りにも的が外れているからだ 恥を知れ 政治家を始めマスコミ達よ 恥ずかしいぞ  いつ爆発するか分からない危険な自動車が世界中をまかり通りっている 一部だが危ない海外からの国内販売には何も言わないのか 日本人は馬鹿ではない そんなゴミにお金を出して買うバカは居ない 昔から内弁慶という言技がある 国内には厳しく外には優しい 全てにおいて今の政治は信用できない 全く国民無視 更には日本無視 政治は日本のために有るのでは

自動車型式指定だが、今回をスタ-トにしてメ-カ-や国交省そして一般からの参加で中身を考え修正すべきでは 法もバ-ジョンUPしていかないとこんな事が、はびこる それにしても国の役人たちのレベルの低さは恥ずかしい 小奴らのバ-ジョンUPも必要  政治家達の日本の舵取りはもっと若い政治家にバトンを渡し新鮮な国造りに励んで欲しい 国会内でもみんな作られた作文の読録ばかりで本人の口からの言葉でない あの程度なら小学生でももっとうまく喋出るだろう 日本の自動車メ-カ-さん頑張ってください 日本車の素晴らしさは日本人の殆どんの人が、よく分かっていますから期待しています 頑張ってください ガンバレ 頑張れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救馬渓観音さんとあじさい曼荼羅園 2024.06.06

2024年06月11日 | 旅行

熊野道経由して田辺に有る救馬渓観音に到着 少々早いと聞いていますが、七分咲きくらいとか 救馬渓観音の中にあるあじさい曼荼羅園は、毎年夏季6月から7月上旬頃までの期間限定で開園しているあじさい園ですよ 田辺市に友人が居て教えて貰い昨年始めて訪ねた観音さんです わが町堺市からも阪和道を利用すれば一時間少しくらいで来られます 今回は南紀巡りの最終ポイントに成りましたが、ボツボツ上がりますか...

ここのあじさい園は昭和60年あじさい好きが集まり救馬渓観音内に苗を植えたのが始まりだそうで平成11年南紀熊野体験博があり本格的なあじさい園作りに着手することとなり、今日まで続いているそうです 日頃のお世話も大変かと思います 私達は観るだけで...そして120種もの種類のあじさいが幻想的な雰囲気を醸し出してくれます (和歌山県公式観光サイトから)

ここから有料ゾ-ンに成ります 大人八〇〇円ですが、その値打ちはそれ以上のものです

昨年の時の絵を二枚入れておきますね

今年は少しやっぱり早すぎましたが、それでも十分楽しませて貰いましたよ

二時間ほど楽しませて貰いました 来年もし来られたらもう少し遅く来ましょう 6月中旬頃がベストですかね 今週末位が最高かも 是非是非来てみて下さい 素晴らしさを堪能してください

アクセスは

所在地 西牟婁郡上富田町生馬313
TEL 0739-47-1140
FAX 0739-47-3748
   
アクセス方法 (車) 阪和道終点 南紀田辺ICから車で20分、(電車) JRきのくに線「朝来駅」からタクシー約5分 駐車場より本堂まで徒歩約20分
 
動画リンク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智山青岸渡寺と那智の滝に到着      2024.06.05

2024年06月10日 | 旅行

ここ青岸渡寺は「補陀洛や岸打つ波は三熊野の那智のお山にひびく滝つ瀬」と御詠歌で親しまれている西国第一番の礼所であります。当山の縁起によるとその開基は仁徳帝の頃(4世紀)、印度天竺の僧、裸形上人が那智大滝において修行を積みその暁に瀧壷で八寸の観音菩薩を感得し、ここに草庵を営んで安置したのが最初だそうですが、私の場合は西国周りを二度トライしましたので、今回は三度目のお参りに成ります 和歌山でも南の端になりますので何か繋がりがないと中々来られません 今回は白浜 串本 そしてここ那智山と巡りたどり着いてます 閉門ギリギリで到着 本来はゆっくりしたかったんですが...

私は詳しくは有りませんが、案内では青岸渡寺尊勝院は、那智山開山の裸形上人像と如来像を安置。中世以降は天皇、皇族の熊野詣での宿泊所にあてられていました。不開門は同院の入り口にある唐破風の四脚門で有名。なお、大正7年に那智の滝参道口・沽池と呼ばれるところから発掘された、飛鳥・白鳳時代から鎌倉時代初期にかけての熊野信仰を知る貴重な那智経塚出土品のうち、白鳳、奈良時代の観音菩薩立像、また藤原時代後期の金剛界三昧耶形(曼荼羅を立体的に表現)が国指定重文になっているそうです 今回はなんとか時間に間に合いましたが、もう少し時間が欲しかった...です ボツボツ日も暮れ暗くなってきました ここからは又田辺に戻り最終の救馬渓観音に向かうのですが同じ道を帰るのも味が有りませんので熊野街道をを走って行き途中でお泊りします 先ずは走りましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串本 大島大橋         2024.06.05

2024年06月10日 | 旅行

平成11年9月に開通した、串本本土と大島をつなぐ架橋。自然との調和を尊重した島影を思わせる緩やかな放物線を描くアーチが特徴ですね 本州最南端の入り組んだ海岸地形がじっくり眺望できる。 自然との調和を尊重した島影を思わせる緩やかな放物線を描くアーチが特徴です

その昔フェリ-がここ大島港に来てたんですが、今はその面影は有りませんでした

時は静かに流れていきますが、私の頭の中の一部分にぼんやり残っています 又一度ゆっくり来たいものです さあ次の那智山まで走ります...

 動画リンク  串本      https://youtu.be/umSVtCUpv7Q
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっと出掛けます 南紀巡り 白浜      2024.06.04

2024年06月10日 | 旅行

毎年3月の誕生日前後にプチ旅行するんですが、今年は年明けからあまり良い事がなくしょぼんで居ました 思い切って6月に成りましたが、ブラっと出てみました 近場の南紀巡りにでもと 高速利用して先ずは白浜へ 本来は途中で田辺の救馬渓観音に寄るつもりでしたが、あじさいの咲き加減が、少々早いと知り帰り道に寄ることに

いつも泊まるホテルに早めに着いて先ずは温泉へ  温泉から上がってホテルのスタッフが円月島の夕日が綺麗と聞き連れて貰うことに

ピッタシ島の窓に夕日が入りました いやいや中々今まで何度か来ているが、この風景は始めて スタッフさんありがとう 翌朝出発して先ず白浜駅へ 

丁度列車が入って来ました 駅からとれとれに寄ってみます

新鮮な海の幸がいっぱい 割にやすいですかね でもまだ南へ下るので買えません 次のポイントに進みます

三段壁へ 越前岬のミニ版でかね

今回はここ白浜から南へ下り串本の大島大橋や那智の滝へ行きたいので次に走りますね 普段日なんで空いてました 何処に行っても  週末だとこうはいかんでしょうにね ちなみに高速道路もかなり南下してきてすさみ町あたりまで伸びてきていましたよ

動画リンク  白浜

https://youtu.be/XpHNzUlvxBs

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市 白鷺公園の花菖蒲           2024.06.03

2024年06月03日 | 旅行

いつもの様にスイム後にお立ち寄り 今日は白鷺公園へ 約9万㎡の総合公園で運動広場や野球場や児童遊戯コーナー、市の遊水池としての但馬池があり、市の花である肥後系、江戸系、伊勢系など約100種1万株のハナショウブが植えられています。5月下旬から6月上旬にかけて白・紫・赤・ピンクの色鮮やかな見事な花を咲かせてくれますが、今年は昨年の雨被害のせいかいつもより少ない感じです この公園は子どもから高齢の方まで幅広く憩いの場として利用できますよ        

今年は例年と違って昨年の雨被害を受けたせいか少々淋しいです かなり少ないのです 頑張ってきれいに咲いてくれてるんですが 今年5月にも大雨で...

白鷺公園へは

 

  • 住所:大阪府堺市東区白鷺町1丁14
  • 電話:072-287-2190
  • 最寄り駅:白鷺駅[西出口]徒歩7分

 

                      
  動画リンク
    https://youtu.be/KGwGtInkT9U 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする