裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

第3回 移住カフェ

2017年08月31日 | 旅行

昨日の30日は新ひだか町の方で「第3回 移住カフェ」の開催を開いてくれまして静内庁舎の集合場所に行くと既に皆さんこられていました。 町の案内とCafeリラッシで昼ランチを楽しめると聞き参加させて貰いました。20人以上の方々が参加 移住体験者と既に移住をされている方が参加されました。私達は2度目の集まりに参加 

町の案内をしてくださったのは新ひだか町博物館学芸員の斉藤さん とてもユニ-クな方で静内神社などの詳しい案内は楽しかったですね 中々大阪なにわ風のおしゃべりは私達関西人にはとても親しみやすく解りやすく案内してくださいました。古い歴史のある静内神社のお話しはとても勉強になりました。再度ゆっくり訪ねたく思っています。

有り難うございました。市川さんを主にスタッフの皆さんのサポ-トには、いつも感謝しております。関東から移住されている木村さんご夫婦も体験者 移住者の心強いサポ-タ-ですね 昼ランチはカレ-セットとパスタセットを選べましてドリンク.ケ-キ迄とミニフルケ-ス 食事やコ-ヒ-タイムでの皆さんとの交流はとても意味のある時間でした。新ひだか町を光らせているスタッフの皆様に感謝 有り難うございます。私達は9月22日が退去日ですが、大阪に帰りますと10月には「北海道フェア-」が京セラド-ムで有ります。来年度に対してスタ-トです。只今年は新ひだか町 大阪会場での参加なしと聞き残念ですね- 

帰りにはこんな素敵なお花まで頂けました。 早速帰って部屋の中で鑑賞

体験移住皆さん 大いに新ひだか町での日々を楽しませて貰いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神威岬に到着

2017年08月31日 | 旅行

積丹岬から陽が落ちる時間が近づいたので急いで、神威岬へ南下
ニセコ積丹小樽海岸国定公園に属している「神威岬」は、北海道積丹郡積丹町にあり、積丹半島の北西部から日本海に沿って伸びている岬です。
先端には神威岬灯台と神威岩があり、この付近は古くから海上交通の難所として知られています。


また、源義経を慕っていた日高地方の首長の娘であるチャレンカが、義経一行を追ってこの地で身投げしたことで、神威岩ができたという言い伝えがあり、
それから船がよく転覆するようになったことで、この地はかつて女人禁制の地だったといわれました。
その言い伝えから、駐車場から先端部までの遊歩道は「チャレンカの道」(強風時は立入禁止)と名付けられたとのことです。

夕日が綺麗 うっとり...



夕方6時に閉門 急いで出ました。時間に余裕が有れば良かったのですが....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく好天気の積丹岬へ

2017年08月31日 | 旅行

 

小樽を通りニッカウイスキ-の古里 余市から積丹岬へ 積丹半島は古く、江戸時代からニシンの漁場として栄えた町 半島を周回できる国道229号線が1996年に開通されると、積丹は絶好のドライブスポットなります。夏の海の青さ、積丹ブルーの美しさを全国区に押し上げた有名な観光スポット 何度か訪ねていますが、何れも好天気に恵まれず絶景を見ていませんでした。 今回はまずまずの天候できれいな景色を見る事が出来た。



桁違いの壮大さと海の透明度は日本の海であることを忘れさせます。空の青と海の碧が水平線上で渾然一体となる様はここでしか味わえない感動。いつまでも北海道旅行での感動の一つとして心に残りました。 積丹半島イメージ日本の渚100選に選出された島武意海岸や絶景の岬。海岸に並ぶ奇岩。果てしなく続く海の壮大さと書き尽くすことができないほどの景観スポットが並びます。しかし海岸の下に歩道はかなりキツイ階段でしんどかったけど行くだけの価値は有ります。



もう一つの積丹の魅力が味覚。夏のウニ、秋のマグロ、冬のタラとアワビなど四季を通じて、新鮮な海産物を味わうことができるのです。漁師さんが経営する民宿・食堂が多いため、豪快でこれでもかという盛り付けでも価格はリーズナブルです。ウニは8月一杯で漁は終わるようです。

別コ-ス歩いて登ると灯台も有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原裕次郎記念館へ

2017年08月28日 | 旅行

 

 

小樽駅から「石原裕次郎記念館」へ8月31日に閉館することになりましたので、見納めに。昭和の大スター裕ちゃんが亡くなったのが1987年のこと、その4年後の1991年にオープンした「石原裕次郎記念館」。約26年が過ぎたんですね 閉館は寂しい事ですが...

▼記念館に入るとテレビドラマ「西部警察」で使用された車が展示されています  裕ちゃんは、海運会社に勤めていた父親の転勤で3歳から9歳までの6年間を小樽市で過ごしそうで、裕ちゃんにとっては第2の故郷、裕ちゃんというと「海」「ヨット」というイメージが強く、小樽に海があったことも、記念館がこの場所にできた理由なのだそうです。もちろん記念館は、海の前、小樽港マリーナを見渡せる場所に建っていますよ

記念館には、石原さんが出演した作品や発売されたレコードの数々、出演したテレビドラマで使用した車や機材、趣味の車やヨット、プライベートで着ていた服など、石原さんに関する思い出の品々がたくさん展示されています。昭和の時代を「裕ちゃん」と共に歩んだ人なら、きっと懐かしく感じることでしょう。

裕ちゃんの愛したメルセデス・ベンツ300SL

この記念館には開館時から昨年(2016年)7月までに約1,800万人が訪れました。観光バスも立ち寄る人気スポットがなぜ閉館? それには3つの理由があ有るとか 1つ目は、石原裕次郎を知っている世代が減り、来場者が減ってきたことです。
2つ目は、開館して26年経つため、施設が老朽化してきたことです。ライフラインの老朽化による水漏れ、外壁のひび割れ、機器の寿命などがあること。また、交換部品の生産が終了していたり、修理部品の製造が中止していたりして修理もできない状況になってしまったこと。
最後に3つめが映像機器の新旧交代です。ブラウン管から液晶画面へ移り変わり、館内のいろいろな場所で映像を見せていた記念館では、すべての映像機器の交換を余儀なくされましたが、それも予算的に難しいということで閉館が決まった様です。



記念館に飾られる約2万点の展示品のほとんどは東京都世田谷区にある自宅に戻される様です。 また、一部を小樽市に寄贈することも検討中とか 自宅に戻した展示品は、イベントなどがあれば貸し出しをすることを考えてはいるそうですが、今後のことはまだ未確定のことが多いといいます。

もしかすると今後一切見られなくなるかもしれない石原裕次郎さんの記念の数々。昭和の大スターの足跡をもう一度目に焼き付けるためにも、この機会に記念館を訪れて来る人が多いのですね 私もそのひとりですが...

間もなく閉館の式典が迫っていますが、その式典の用意も進んでいました。画面は「振る舞い酒の用意も 裕ちゃんは日本酒も好きだったですが... 最終の式典見たかったけど30日に用があり帰ってきました。でも小樽駅での「裕次郎メモリアルル-ム」も見る事出来ましたし収穫は十分プレゼントされました。 やっぱり来て良かった..... これから小樽に来ても一つ楽しみが無くなるけど、それでも小樽はこれからも訪ねたい街ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽駅 小樽運河

2017年08月27日 | 旅行

小樽にはランプが似合う...

駅サイドに有る三角市場

外国人観光客が多いけど新鮮な魚介類が多い スクラ ウニ丼等の海鮮丼が人気

積丹に行く前と帰りに寄った小樽 いつ来てもここだけのム-ドが漂う 特に運河と町の景色がいい 硝子の町だけ有ってアチコチに有るランプはやさしい 好きな鉄道でも北海道最初の鉄道が北海道から始まった。好きだった裕次郎の思い出の町でもあるし 今回は小樽駅の駅長さんともお話し出来たり駅長室を見せて貰ったり 普段は中々体験出来ない事ができた。ただ昨今は大勢の外国人観光客が多く本来の小樽を楽しめないのは贅沢な望みでしょうか 人の多い所は苦手な私ですが、町の人達に+に成るので有れば偶にしか来ない私が辛抱するのは致し方ないかも そんなことでいつもホテルで早起きして人の少ない時間をねらって町歩きする 特に運河は静かな方が良い

イケメンの青年と 京都から来ていると行ってたけど...腕も足も真っ黒 人力車のドライバ- 運河は全長約1kmある 小樽運河沿いには、往時の姿をとどめているノスタルジックな石造りの倉庫群などが建ち並んでいます。夜間は石畳の散策路にあるガス灯に灯りがともり、運河界隈の建物もライトアップもされるので、昼間とは全く異なる景色もいいもんですす。また、夏は新緑、秋は蔦紅葉、冬は雪景色というように、季節によって表情が大きく変わるので、何度訪れても飽きることなく美しい景色が楽しめます。近年では『小樽ゆき物語』や『小樽雪あかりの路』などのイベント会場としても利用されているほか、運河を行き来するクルーズ船に乗って小樽の町並みを楽しむこともできます。クルーズ船は人気の様で並んでましたよ  9時廻ると観光客が増えてきたので、運河を後に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽 裕次郎ホ-ム

2017年08月27日 | 旅行

暫く好天気が続く様なので行くかと積丹岬へ もう一つどうしても小樽に行きたくて 日高道から高速に乗り 苫小牧 千歳 札幌を通って小樽で降り先ずお昼だったので、いつもの「魚真」に向かいます。

途中 小樽運河を横目に 時間が時間だけに運河界隈は観光客で一杯 魚真に付くと丁度昼時で予想道理待ち客が、並んでます。 ここは地元の方に教えて貰ってもう10年 食べに来させて貰っています。価格も庶民的で私らには良い所です。最近は小樽の寿司屋さんも観光客相手に増えているようです。にわか寿司店が、多くお高い所が、多いとか 地元の人に昔から愛されているお店は高くでも安心です。私達はこのお店ともう一軒行くお店があります。

ここ小樽駅で今「石原裕次郎メモリアルル-ル」が有り裕次郎の関連品が展示されています。  ここ小樽駅4番ホームで24日から、今月末で閉館する小樽市築港の石原裕次郎記念館からの寄贈品などを紹介展示が始まってます。9月3日までの開設で、小樽ゆかりの裕次郎さんの写真や映画ポスターなど約200点を並べられています。

駅長さんに..?

岡山から来られたというお母さんと娘さんにお会いしました。記念館の閉館を聞き来られたそうです。相当な裕次郎ファンお気を付けて!とお別れしました。

4番ホ-ムは裕次郎ホ-ムとも言われて居るんですよ ちなみに小樽駅の駅舎側の4番ホームを「裕次郎ホーム」と呼ぶのは、1978年5月15日、このホームで石原裕次郎がNHK「北紀行」という番組のロケを4番ホーム(当時は1番ホームと呼んでいた)で行ったことがあることから命名されたそうです。実際に命名されたのは2003年6月17日の小樽駅開業100周年記念事業のときだそうです。 小樽駅の歴史の中にも裕ちゃん生きていますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは...

2017年08月23日 | 旅行

書館によりプ-ルへ行く 子供達は学校が始まり又いつもの静かなプ-ルに成った。広いプ-ルに貸し切り状態 なんか申し訳ない様な ノルマを果たして遅いランチへ 帰り道235号線を走っているといつもは居ない牧場に馬発見 ここは前から気になっていたが。中々馬さんと逢えなかった。 海のすぐ傍にある牧場なんて珍しいですね 牧場のすぐ傍を日高本線の線路が有ります。今は鵡川で止まっていますが... 線路を見るたび寂しくなります。

家に着きますと又餌を求めて来客です。ケンカでもしたのかなあ 顔に着ず有る 以前はなかったのに 漁港に夕日を見に行くが。残念な事に又雲がいけずをします。一日中今日は青空が続いたのにいざと言うときに...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬のセリ市 サマーセール2017、1歳、Year

2017年08月21日 | 旅行

馬の町 新ひだか町で、2017年8月21日の今日から25日迄の5日間、HBA日高軽種馬農業協同組合が主催する国内最大規模のサラブレッド1歳市場・サマーセール2017、1歳、Yearを見に行ってきました。今年で3度目 同セールは、上場頭数1千頭を超える国内最大規模の競り市場として非常にバリエーションに富む内容となっており、活躍馬も多数で、これまでに2015年度JRA年度代表馬のモーリス、2017年度G1-ジャパンダートダービーを制したヒガシウィルウィン、G1-NHKマイルカップを制したマイネルホウオウ、G1-スプリンターズSを優勝したカルストンライトオ、G1-宝塚記念を勝ったダンツフレーム、G1-朝日杯フューチュリティSを制したマイネルレコルト、全日本2歳優駿を勝ったサウンドスカイやディアドムス、ラブミーチャンなどが取引されています。

次から次へと馬達がセラれていきます。馬の運命のスタ-ト

なにか言いたそうに見えますが....

あのね-......と

私は馬が好きですが、競馬には解りません 序でですが昨年のデ-タ-の一部をご紹介します。

 【サマーセール2016-総合結果】 - 2016/8/22-26開催
■上場頭数:1,267頭(牡659頭、牝608頭)
■落札頭数:805頭(牡456頭、牝349頭)
■売却率:63.5%(牡69.2%、牝57.4%)
■売却総額(税別):3,717,000,000円(牡2,503,300,000円、牝1,213,700,000円)
■平均価格(税別):4,617,391円(牡5,489,693円、牝3,477,650円)
■中間価格(税別):3,750,000円
■最高価格(税別):27,000,000円(No.325-アグネスワルツ27、父ルーラーシップ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事橋本市に帰還

2017年08月20日 | 旅行

7月中旬から北海道入りしていた友人が、18日13時頃日高町を出発して19日の昨日19時頃自宅に到着したと連絡は入りました。高速道路とは言え1500キロはかなりです。ワンチャン二匹との旅でしたが、長時間のフェリ-がワンチャンにとっては可愛そうとの思いやりで陸路をひたすら往復 まあ無事帰還の連絡で私達も一安心 ゆっくり休めます。ご苦労様でした。私達の方の北海道ライフはまだ続き9月までと一ヶ月楽しめます。北海道はお盆が過ぎますと一気に秋が深まり短い夏が去っていきます。海の幸も秋バ-ジョンに変わっていきます。 Mさんご苦労さんでしたね いい思い出を作って貰えましたかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出公園 上富良野

2017年08月19日 | 旅行

四季菜の丘の後に今は時期が外れている日の出ラベンダ-の公園へ寄っていく事に 丘の頂上に展望台が設置されていて、その北西側に向かってラベンダーが植えられています。東側に開けているラベンダー園が多い中で夕陽を眺めることのできる唯一のラベンダー園と言う処です。 

ここは遅咲きの「おかむらさき」が大部分を占めている様で、他のラベンダー園より見頃は遅い印象がありますが、同じ遅咲きで比べると見頃の時期はほとんど変わりません。残念ながら今回はお花は殆ど無し でも展望台から東側には十勝岳連峰がどのラベンダー園よりも間近に見えます。    公園内にはラベンダー発祥の地の記念碑が設置されていますが、この日の出公園にラベンダーが植えられたのは昭和55年で、いわば「観光ラベンダー園」です。 展望台から東南側にはオートキャンプ場が併設されています。管理や施設も比較的充実し、街が近く買い出しに便利なこと、温泉施設が近いことなどから人気のあるキャンプ場となっています。



例年7月下旬に催される「花と炎の四季彩まつり」会場です。さまざまな催しが行われますが、メインイベントであったラベンダー結婚式は2007年を最後に終了しています。花火大会も行われますが近くに牧場があるため火薬の量に制限を設けているようです。

ラベンダ-シ-ズンはこんな風景です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季菜の丘へ2度目の訪問

2017年08月19日 | 旅行

(御世話になったホテル)

(美瑛駅)                                              今年2度目の訪問 7月に一度来ましたが、お花の時期が悪かったのですが、今回は奥のパッチワ-クが綺麗でした。今回は美瑛のホテルに泊まったので、朝一の開演にトライ まだ人の少ない間にパチパチ出来たけど、少しずつ人が増えてきました。   

(朝早かったので花畑の作業風景も)

夏の北海道・大人気観光地『丘のまち びえい(美瑛町)』の丘陵地帯に広がる美しいお花畑「四季彩(しきさい)の丘」。15ヘクタールの広大な敷地では、春の花チューリップを皮切りに、5月~10月にかけて四季折々の花々が咲き乱れ、この地を訪れる人々を魅了します。中でも夏は一番華やかな季節!大地が虹色に染まる絶景花畑は必見です!もちろん北海道の夏を代表する花ラベンダーもありますよ 只今はもうシ-ズン過ぎてましたが...

(アルパカの散歩も見れました 早く来たご褒美ですかね)

(花畑でパチパチの撮りあいっこ 花達も負けてますねえ このお姉さん達には)

よかったです。 好きな切り撮りが出来て 私はここが一番のお気に入りです。 来る度に心癒され益々北海道に填ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜるぶの丘になんとか到着

2017年08月19日 | 旅行

上士幌を後に三国峠を経て美瑛に向かい夕方「ぜるぶの丘」に着いた。美瑛はパッチワ-クの丘の町 陽が落ちる前だったので急いで鑑賞   「風」「薫る」「遊ぶ」の最後の文字をとって名付けられた丘は約8万㎡の面積を誇り、ラベンダー、ひまわりをはじめ、バンジーやサルビア、ベコニアなど年間約30種類の花々が咲き乱れる。ぜるぶの丘ではバギーやカートで周遊したり、レストランでは北海道食材にこだわったオリジナルメニューが味わえようだが既に終了していた。このレストラン上部に位置している亜斗夢の丘の展望台からは、十勝岳連峰やCMに使われた「ケンとメリーの木」など360度大パノラマが広がる。綺麗に手入れされた芝生やキッズルームも用意されており、幅広い年齢層の方が存分に満喫することができそう

bbi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

​幻のタウシュベツ川橋梁

2017年08月19日 | 旅行

三石から大樹、忠類から帯広を抜け、糠平、十勝三股の山岳森林地帯を南北に貫く国道273号に並行して所々に見かける、かつての国鉄士幌線で使われたコンクリート造りのアーチ橋へ 10年以上北海道に来ているが、いつも7月から9月なので、ウシュベツ川橋梁を拝める経験は無かったのですが、今年水不足でダム湖も渇水状態で偶然この時期見えていると聞き上士幌へ


まるで古代ローマ時代の水道橋を思わせる高架橋は、鉄道橋としての活躍の時代を終え、今は東大雪の開拓の歴史を伝える近代産業遺産として、その姿を見せてくれてました。 中でもタウシュベツ川に架かるタウシュベツ川橋梁は糠平湖の水かさが増える6月頃から湖面に沈み始め、8月頃には湖底に沈みます。水かさが減る1月頃から凍結した湖面に再び姿を現すため、幻の橋といわれています。

(季節によってはこんな景色に変貌します。)
北海道上士幌町にある人工ダム湖・糠平湖。この湖で冬から夏までの間のみ姿を現すこの「タウシュベツ川橋梁」近くなら是非見せて上げたいですね 長さ130mのコンクリート製のアーチ橋で、ダムの水が少ない1月頃から凍結した湖面にその姿を現し、水位が上昇する5月頃から沈み始めます。夏頃には完全に沈み、次の冬まで湖底でひっそりと姿をひそめるのです。 雄大な北の大地の山々と森に囲まれる糠平湖に架かるタウシュベツ川橋梁。昭和12年に建造されたこの橋は士幌線の鉄道橋として利用された後、ダム建設のため約60年前に水没しました。今日この橋を渡るものは誰もなく、静かにその姿を残しています。幻の橋・タウシュベツ川橋梁。その姿は鉄道ファンだけでなく、たくさんの人の心を惹きつける美しさです。この他にも「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」として、この地域の山岳森林地帯には旧士幌線の橋梁が数か所現存しています。ツァ-に事前に申し込めば、すぐ近くまで行けるのですが、いきなり来たもので残念賞  しかし今年見る事が出来たのは大収穫 只往復600キロは近くないです。相棒のエクスファイアに頑張って貰いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市から友人到着 08/15

2017年08月19日 | 旅行

人が、7月中旬に堺市を出て舞鶴から小樽に渡り初北海道スタ-ト ご夫婦で愛用のキャピングカ-を供に北海道を駆けます。 だいぶ前から北海道へのお誘いをしておりましたが、今年おめでたく退職され、これから悠々自適生活に入られています。永らく働き続けてきたご夫婦自身へのプレゼントですね   

るっと大地を走り道の駅のスタンプラリ-をやりつつ、旨い物食べまくり 大方1ヶ月経って北海道で会うのも又いいもんです。奥さんも楽しそうでしたので、お誘いした甲斐がありました。 この大地を安全に楽しんで貰いたいですね 今日のLEINには夕張にいるとの事でした。キャンピングカ-ですから気ままにマイペ-ス進めますから良いですよね ご夫婦で食べる事が趣味の様な方ですので帰るまで本人さん達より私が心配しています。旨い物豊富な北海道ですから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロワシ 国の天然記念物にようやく逢えた

2017年08月15日 | 旅行

1970年に天然記念物に指定されたと言う貴重な鳥の切り撮りに成功 絶滅危惧種ですが、オジロワシは、「近い将来に野生絶滅の危険性が高い」として、絶滅危惧IB類に分類されているんですよ



翼を広げると2m以上にもなる大きなワシで、冬鳥として飛来する様ですが、一部は留鳥としてとどまり、繁殖もするとか 特に、結氷した氷の緩む春から5月にかけては数多く見られる冬の使者、オオワシは、極東地域だけに分布する貴重なワシで、カラフト北部やオホーツク海沿岸地方、カムチャッカで繁殖し、日本には冬鳥として南下して来る様です。

中々逢えませんでしたが、今年ようやくここ新ひだか町で逢えました。 今回の北海道での一番のプレゼントと思い出出来ました。何故かしら相棒のカメラも誇らしげに見えます。そうやなあ 旨く撮れたのは相棒のお陰ですね。 時々この浜にやってくると近所の方に聞き粘った甲斐が有りました。 やっぱり北海道は魅力のある大地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする