裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

和泉環境リサイクル公園は今チュウリップ

2021年03月31日 | 旅行

綺麗に咲きつつ有るから早く来て~と風の便りに乗り声掛けてくれましたので仕事の合間を見て和泉環境リサイクル公園へプ-ル帰りにお立ち寄り 高知から帰って始めてのUPに成りました 年度末で忙しく成る工場のシニア職人に成ってます ここ暫くスイミングもままならず仕事の合間しか行けずの毎日 リサイクル公園は今チュウリップが満開 行ってみて良かったですよ 芝桜も見頃

規模は違いますが、美瑛の四季彩の丘を思い出しつつの花散歩 天気は黄砂で花曇りでしたが、中々良かったですよ 急いで行かれて下さい

ここは1年中色々な花を見せてくれます お世話をされている皆さんに感謝です 入場代も要らず申し訳ないくらいです 有難うございます オ-プンスペ-スですが、マスクは必ず掛け他の人の迷惑に成らないよう心がけましょう 飲んだり食べたりもいいですが、花たちを見ながらの一時は必ず癒やされます

ここ和泉リサイクル環境公園は、産業廃棄物の埋め立て処分場を有効利用するために造られた公園で広大な敷地の中には日本水仙・しだれ梅・ラッパ水仙・チューリップ・芝桜・ラベンダー・バラ・コスモスなどが植えられており、季節によって様々な花を楽しませてくれます 又サッカーや野球、ゲートボールなどができる多目的グラウンドもあり、老若男女問わず多くの方に利用されていますね 車でないとちよっといきずらいですかね 是非

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知旅 室戸 鯨館

2021年03月20日 | 旅行

高知市内を出て一部の無料高速を利用して来ましたが、室戸岬灯台手前まで来れました ここに鯨館と言う施設が出来てました 昔室戸に来た頃には有りませんでしたが、鯨館は室戸とクジラの歴史をデジタル技術満載の施設と聞き入らせて頂きました 閉店間際だったのですが 体感型資料館で古式捕鯨絵図をデジタルアート化して、躍動感あふれる捕鯨の様子を見ることが出来ました 又360°パノラマの勢子舟乗船バーチャルVR体験や土佐湾からクジラが飛び出す写真が撮影できるARなど、子どもから大人まで楽しめそうですね 立派な施設です 是非近くに来られたら是非の入館お薦めです

鯨館を出ると丁度夕日が綺麗でした 

鯨館のスタッフの皆さん有難うございました いい体験させて頂きました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知旅 日曜市

2021年03月20日 | 旅行

中土佐から少々急いで来たので12時少しには高知の日曜市は、遠く藩政時代の元禄3年に開設されたそうなエライ歴史観有りですね月、土曜日以外は年中市内のあちらこちらで市が開かれていますが、特に高知城追手門から続く追手筋で開かれるこの市は街路の片側にその延長1キロにおよび、野菜・日用品はもとより古物・骨とう・植木・庭石・金魚などの生きものまで並び、土佐弁のやりとりで賑う昔ながらの素朴な市で、地元の人のみならず土佐ならではのショッピングに人気が高い様です 高知弁で話せるのが又楽しい 

結構なお店が並び見てるだけでも楽しい 突き当りは高知城だが、近くには初日に行ったひろめ市場も有る ここらで珈琲飲みたいところだが、見当たらず Uタ-ンして駐車場に向かい少しお腹が空いてきたのでさ皿鉢料理の「司」に立寄りランチを食べます ここは高知に来たら先ず来るところ 大阪にもお店が有りよく行きます 

高知に来たらどうしても主がおつお どこに行っても結局かつお うまいもんね 私の場合は肉系より魚がいい 特にカツオが良い 大阪ではソウダカツオをよく買ってくる かつおめし 塩焼き 煮炊きにとなんに料理しても美味いですね~ さあ又々急いで夕方まで室戸岬まで行きたいので走ります ちんちん電車も高知城も暫く又来れませんが、次回も元気に来られるように頑張ります

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知 旅 大正市場

2021年03月20日 | 旅行

窪川に別れを告げて折返しの高知市内向けに成ります。途中中土佐にある大正市場へ どこか懐かしい漁師町の雰囲気を感じる市場ですね 以前来た時とほとんど変わりなし 地元でとれた新鮮な魚をはじめ干物や野菜、果物を買ったり食べたり出来る市場です

 

うつぼをさばいていましたが、以前須崎で1ヶ月居た時何度も頂きましたよ フライにするとうまかったですね

ここ対象市場の起源は明治の中頃。大正時代の大火で焼失後、大正天皇から復興費が届けられたのを機に、通りを大正町と改名、以来大正市場と呼ばれているそうですが、昔はどこでもこの様な市場が有りましたよね 当たり前に 

田中鮮魚店さんは有名ですね 今回は窪川で食べたモ-ニングカレ-がまだ残っていて食べられずでしたが、ランチ時間外でも忙しそうでしたよ

対象市場のイケメン ? ?おじさんと大阪のおばさんの2シヨット 

駐車場の有る側が漁港

少々急ぎ足だが、高知市内の日曜市が15時ころにはしまうと言うことなのでここから市内に向かいます 途中無料の高速も利用して

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十川 佐田の沈下橋と菜の花

2021年03月18日 | 旅行

桂浜を出て窪川の道の駅あぐりで珈琲ブレイク その後四万十川へ 四万十川には沈下橋と言われる低い橋脚で欄干がない橋が数多く存在しています その姿は自然ととけこみ、四万十川らしい景観をいつ来ても見せてくれます それぞれの橋の個性も楽しみですが、今回は佐田の沈下橋と若井の沈下橋を訪ねました ここでは遊覧船やカヌーツアーを利用するとさらに思い出深い旅が出来ますが...

よく言われますが、言い古された高知県の最後の清流 四万十川 地元の人達にとってはこの清流が、普通の川なんでしょうが、コンクリートで護岸された川を見慣れた都会の我々にとっては、やはりこの美しさと景観は素晴らしい けばけばしくなく
相棒は2度目の訪問ですが、大喜び 自身誇らしげに見えますが...
こんなきれいな清流・四万十川に架かる沈下橋は、支流を含めると47本あるそうですが、増水時には水の中に沈み、水が引けば再び橋として利用できる沈下橋 増水時の水の抵抗を少なくするために欄干がない様に考えられているのでしょうね  構造も簡単で工事費も抑えられるとして、昭和30年代に数多く建設されたと聞きます
こちらは私個人の思い出の沈下橋でJR若井駅のすぐ近くにあります ここの沈下橋は現在通行止めに成っていました すぐ近くに新しい橋が掛かっていますので、必要なくなったのでしょうかね 私には思い出の沈下橋ですので、残って欲しいです


日本各地の川に同じ構造の橋は存在するものの、その川の美しさと、周囲に人工構造物のない中にあるという点で、やはり四万十川のそれは絵になる。もはや沈下橋は清流の象徴として、この川にはなくてはならない存在なのだ。
三里の沈下橋ですれ違う四万十の碧の遊覧船ですが、ここ佐田の方はお休みだったのか見えませんでした もし初めて四万十川を訪れて、気軽にその醍醐味を味わいたいなら、観光遊覧船を利用するのがおすすめだ。数多くの業者が存在し、発着地も様々なので、各社のホームページを確認し、旅のプランと相談した上で利用するのが良いと思います 私は一度乗りました 羨ましいですねえ こんな景観のいいところで生活できる方達が  さあ橋を渡って川沿いの細い道を走ります いつもは同じ来た道を引っ返すのですが、川沿いに菜の花のきれいな所が有ると聞いていましたので行ってみますね 確か四万十川河川敷のヤナギ林 では...
いやいやすごい 広いですね 加美町の畑は段々畑でしたが、こちらは平地で歩いて見て回るのもラクラク 四万十川下流にかかる通称・赤鉄橋の上流から約1kmほどの右岸にあるヤナギの自然林。幅は約200m、長さ2kmほどの帯状に広がる。春にはおよそ,000万本の菜の花が咲き、ヤナギ林一面を黄色に染まっていましたよ こんな良い所が有るとは知りませんでした
この菜の花きれいなここで、なんと北海道出身の女性とお会いできました 五稜郭の函館出身と聞き北の大地のお話に菜の花が咲きました 偶然ですが この会場の関係者のお一人でした 楽しかった いっぱい飲みながら道産子のお話したかった...です お土産まで頂き有難うございました 北海道でお会いできると良いのですが
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知 桂浜 坂本竜馬記念館

2021年03月17日 | 旅行

高知の西方向 窪川 四万十川に行く前にホテルから桂浜へ 20分ほどで行けますので走ります 雄大な太平洋に面した景勝地の桂浜は月の名所としても名高く、よさこい節にも唄われていますよね 一帯は都市公園として整備されていて、桂浜水族館、坂本竜馬記念館など有り龍頭岬には,太平洋を眺めるように坂本龍馬像が建っているほか,大町桂月の碑や龍馬彰勲碑,椿の小径などの遊歩道も整備されているのは変わっていませんでした

波の音は心癒されますね 

少し休んで相棒を止めている坂本竜馬記念館に歩いていきます

ここ記念館には本龍馬に関する貴重な歴史資料をわかりやすく展示されて、人柄や業績,考え方についても紹介してくれています 龍馬への入口とも言える記念館だ1991年,龍馬の誕生日である11月15日に開館し、2018年4月にはリニューアルしてグランドオープンしたようですね 桂浜公園内に建ち、「空白のステージ」「屋上展望」からは,太平洋の水平線を一望できました

どこに行ってもいいですよね高知は...    若い頃はフェリ-で来たり南海Vラインで土讃線で何度も来ていますが、飽きることがない来るたびに心奪われる空間が、豊富に有ります 今回は土電のちんちん電車にも乗り昔私の故郷でも走っていたちんちん電車を思い出しながら運転席横から線路を見てました 最初に乗った時の運転士さんは女性でした 3日後食事したお店有った新聞にその運転士さんの写真が偶然載っていました

羨ましいわ 小さい頃はちんちん電車の運転士が夢でしたもんね 考えてみたら乗り物が好きなんですね 我ながら ツア-自転車にのめりバイクにも そして今は車にと 学校終わって大望の整備士を目指し今は自分の工場を持ちその工場を息子が継いでくれて居ます ...高知観光には関係ないですが 旅をする時は今までの自分のある部分を切り取って重ねながら旅ができれば、同じ旅でも何倍も楽しむ事ができますね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車に乗れた 高知城へ

2021年03月11日 | 旅行

朝遅めにHTを出て高知駅へ 土讃線の列車のほかには、御免駅から乗り入れる土佐くろしお鉄道のごめん-奈半利線の列車も当駅を発着しています 2020年9月現在、JR四国管内で自動改札機が設置されている駅は、高知駅と高松駅のみ様です 今回のべ-スホ-ムが、奈半利駅の近くだったのですが、予定変更になりました 奈半利駅も見てきました 現在は高知市内でHTに居ますが、明日から西に走り四万十ぐらいまで行ってみょうかと思案囚 天気が明日午後くらいから悪くなるようなので... 取り敢えず駅から高知城にちんちん電車に乗って行きます 

この電車ではりまや橋まで行き、乗り換えて高知城まで いいですね のんびり町中を走るのも 我が故郷には昔はここで走っているようなちんちん電車が走っていて通学にも使っていたのが電車好きになった元ですかね

全国から集った電車たちが元気に大きな顔して堂々と走っていした 運転士さんは女性でした 羨ましいですね 運転士に成りたかったですよね 子供の頃は

電車を降りて城までテクテク 土佐24万石を襲封した山内一豊によって創建されて以来、約400年余りの歴史を有する南海の名城として名高いですが、程よい広さがいいですね この城に初めて来たのはもう50年ほど前になります 友人が居たのでよく来ました

城内は色々な歴史を語るものがたくさん展示されています 階段が急なのは昔のまま 当時の人の背が低かったのか頭があと少しで当たりそう 結構時間が掛かりましたが、来て良かった  お腹が空いてきたのでひろめ市場までブラブラ歩いてカツオのたたきを食べに

ここは色々なお店が有りますが、北海道は釧路や函館に有る様な色々買って自由に食べられるんですが、いつも明神丸さんで食べます 藁焼きで焼き上がりを食べられるのは最高 思わず生ビ-ルを飲んでしまいました うまいもんですから 

ひろめ市場からすぐのはりまや橋に行きそこから高知駅までちんちん電車に揺られて帰りました 駅チカのカフェで珈琲ブレイクしてHTに帰還

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍河洞」が幻想的で神秘的

2021年03月11日 | 旅行

奈半利町から高知市内に向かう途中高知県の北東部に位置する香美市に「龍河洞」が有るので行ってみる 程遠い昔来たことが有りますが、ひさしぶりらに来たので行ってみます 洞内には弥生時代の居住跡が残るなど、学術的にも貴重な場所として知られる龍河洞は、昭和6年に入洞が開始され、多い時には年間100万人の入洞者数を記録したこともある高知県有数の観光スポットだ

洞内の温度は、年中15度程度なので夏や冬も快適に見て回れます 洞内に入ると、そこはまるで別世界だ 2019年7月より、“心の深いところへ”をテーマに、照明・音楽・映像を駆使した「新・龍河洞」として新たに生まれ変わった龍河洞に変身 中にはプロジェクトマッピングもされてましたよ 中は狭いところが多く階段を登ったり下がったりとかなりハ-ド

しんどい坂はほんまにしんどかったですよ 行かな仕方ないので頑張って

中は変わりないけど、色々楽しみながらゆっくり鍾乳洞鑑賞できました 一番乗りだったので誰もまだいませんでしたが出ますと観光バスが、何台か来られました なんと行っても高知の観光スポットだ 次は来れるかな~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国上陸 

2021年03月10日 | 旅行

淡路を出て鳴門大橋を渡り鳴門の渦を車窓から見ながら高速道路で四国に上陸 吉野川沿いに走り大歩危のかずら橋に 

 

歩くとぎしぎしゆらゆらスリル満点とは言え24.5の足ではあるきにくいわ ここ
徳島・祖谷のかずら橋は平家の落人が追っ手から逃れるため、いつでも切り落とせるようシラクチカズラで編んだとも言われる吊り橋と以前聞きました

奈良県にも十津川にかかる吊り橋はあるけど...

食事して一路奈半利町に向かいます 日頃の行いの良いせいかいい天気がが続いてくれます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山、川、町を望む菜の花畑へ

2021年03月10日 | 旅行

香美市香北町有瀬にある、天空の花畑―へ 香美市香北町有瀬の標高330メートル付近に連なる段々畑で、菜の花が咲き誇っていると聞き行ってみることに 10年ほど前から栽培する近くの農家は「天国みたいな景色で、心がぽおっと和むがやき」と個人の農家のご夫婦が管理されているようです
 
大阪でも9日にTVで放映されたとスイム仲間からLINE有りましたが、昨夕こちら高知のTVでも放映されました 丁度そのスタッフの方達とお会いして夕方の放映を聞きました
 
近くに住む農業家のご夫婦が毎秋、稲刈り後の水田に種をまいて居られるそうです 当初は2アールほどだったが、年々増やし、今では30アールまでに 3月末まで花を楽しみ、田植えに備えてすき込むそうです
最高の絶景を拝見できました 有難うございました 近くで食事して高知に向かいましょう          https://youtu.be/fJ9TXT9_hU4
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知へ旅立ち 南淡路休暇村に到着

2021年03月08日 | 旅行

朝10時位に自宅を出て阪神高速で神戸に行き明石大橋を渡って淡路入り SPエリアで一服 天気が良くなったので観覧車にも乗ってみました。明石大橋がきれいに見えましたね 一本ですが桜が満開でした。

途中記念館に立ち寄り 淡路特産たまねぎ...これは大きすぎる 3時過ぎに南淡路休暇村に到着

ここでは3年ふぐが食べられますので高知への途中ですが、立ち寄り泊まりします。

さすが3年ふぐ うまい 飲み放題元取れず... 明日は徳島に入り小松島や甲浦を走って室戸に向かいます。天気が良ければコ-ス変更して大歩危小歩危へ行ってみょうかと思ってます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月スタ-ト

2021年03月01日 | 旅行

春を呼ぶ3月に入りました 孫達も先日からひな壇を出して今年も飾りました ひな人形には、生まれた子どもがすこやかで優しい女性に育つようにとの親の願いが込められていますよね ひな人形を我が娘や孫のその子の形代と考えて、どうぞ災いがふりかかりませんように、また、美しく成長してよい結婚に恵まれ、人生の幸福を得られますようにという、あたたかい思いを込めて毎年飾ります 3月は2月と違って気持ちが明るく成るのは私だけではないと思います 梅から桜に季節は変わりつつあります 今年はコロナのせいで引きこもり気味でしたが、暖かくなると自然の風を香りを感じに出かけたいですね 

3月は我が家では3人の誕生日があります 血糖値の上がらないように気をつけないと行けません でもなんと言っても春はいいもんです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする