裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

もう 居ませんでした...

2015年02月26日 | 日記

ふっと思いだし、最近音信不通の友人の事を思い出し一度尋ねてみようかと、先日二週間四国に車を走らせました。四国はもうかれこれ10年以上のご無沙汰の町です、四国でも特に高知県には友人が数人いた事から以前は良く行ったものです。当時は四国に架かる橋が有りませんでしたから何れかのフェリ-のやっかいになり車を運んで貰ったものです。高知までは大阪を夕方出て朝には着きましたが、現在は鳴門や瀬戸大橋を走りますと4時間もあればゆっくりたどり着きます。今回は行きは鳴門側から行き帰りは瀬戸大橋を通るコ-スで走ってみましたが、いずれも平日でしたので、スイスイ走れました。 高知市内に住む友人は大阪に出てきた時に就職した所にいた先輩です。4.5歳上でしたかね 五年程前から出せども年賀状も来なくなりました。電話しても通じません 若い頃彼が実家に大阪から仕事を辞め実家の仕事をすると行って帰ってからちょこちょこ行っていたので、家は覚えていましたので浦戸大橋を渡って尋ねてみると家の名前が変わっていました。ご近所の方達にお話を聞きますとご夫婦とも四年程前になくなったとのことでした。近くに住むという娘さんの嫁ぎ先の家探し尋ねましたが留守だったのですが、お孫さんになるお嬢ちゃんとお話し出来色々聞きまして事情が分かりました。長い間には世の中は変わっているのでしょうが、自分なの周囲でもこうして変わっていく事を目の前にして解りました。彼は酒よりコ-ヒ-が好きで私と同じだったので良く飲みながら話したものでした。高知に遊びに行った時はいつも彼の家の車を借りて走り回ったものです。今思えば何となく弱々しい感じの人でした。身内の者が無くなるのも悲しいものですが、友人が亡くなるのも とても寂しいものですね 今回は三人の友人を訪ねてみたく行った旅ですが、スタ-トから寂しい思いに成ってしまいました。古里から都会に出てきた者にとって田舎の友達とは中々繋がる機会が有りませんが、私は出来るだけ手紙や年賀状で繋がりを作る様にしています。沢山居る友達に助けられたり、世話に成ったりして今に至っています。親以上に助けて貰った友人達も多く、今の自分が居る事に感謝する毎日です。私の信条は 人との出会いを大切にしたい と言うのが常に胸しています。確かにマイナスな知り合いも居ますが、その様な人の後ろ姿を見て自分も反省する事屡々です。来月田舎の友人達と四〇年振りに再会する事になっています。楽しみも有りますし、みんな元気なのか少し心配な所もありますが、40年経っても繋がって行けると言う事は有り難い事ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も甘い香りの梅林

2015年02月25日 | 日記

スイム仲間とコ-ヒ-ブレイク 今日も私の好きなコ-ヒ-タイムに付き合って貰った。好きなコ-ヒ-飲みながらスイムの疲れを取り色々な話が弾む 高知から帰って始めていったいつものお店のママさんまだ首痛が、まだ直ってない様 毎日忙しいせいでしょうが  ラグチュ-が弾み遅くなってしまっが、帰り道「荒山公園」に寄ってみました。夕方の18時前でボツボツ日の暮れだったが、取りあえず寄る事に 今の時期は梅 ここには色々な梅が元気に毎年香りと綺麗な姿を見せてくれます。 梅林は、公園内の北西部の園路沿いや芝生の傾斜地約2万7千㎡に、堺市の「花の名所づくり」の一環として昭和59年から2年がかりで植栽され、現在では、高さ約1.5~4mに成長しています。

青空の下だともっともっと綺麗な姿なんですが、日の暮れ間際の梅たちです。 一枝一枝が我も我もと綺麗さを披露してくれてました。 ここには何度と無く来ますが、日の暮れ間際に来たのは始めてだったんですが梅ともう一ついい絵を頂きました。 それは夕日です。

違う時間に来てみて始めて良い景色に感動 意外と見落としがちなものですが 月が変われば続いてさくらが、姿を見せてくれる心の癒しの公園です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎市を出て瀬戸大橋へ

2015年02月20日 | 旅行

2週間の滞在を終えて須崎市を出て讃岐に住む友人宅に向かう 高知道から一路さぬき豊中に向かう 途中幾つかのトンネルを抜けるごと、気温が下がって来る 途中の山々には白い部分が多く見られた。

サ-ビスエリアで見かけたEV用のデンキスタンドが設置されていた。

岡山県と香川県を直結する本州四国連絡橋のひとつで、本州四国連絡橋3ルートの先陣をきり、昭和63年4月10日に開通した瀬戸大橋を渡る 多くの島が連なる瀬戸内海の真ん中に架かる、道路・鉄道の併用橋です。
ルートは道路37.3㎞、鉄道32.4㎞で、海峡部9.4㎞に架かる6つの橋梁からなりたっており、吊橋、斜張橋、トラス橋など世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観だった。 毎土曜日と特定の日には、日没より橋がライトアップされ、優雅でロマンチックな雰囲気が楽しめる様だが私達通る時はまだ明るく夕日がとても綺麗だった。

丁度列車が岡山方面に向けて渡っていった。

立派な橋は四国と本土を結ぶ技術の結晶 便利になり喜ぶ人達が多いですが、橋が出来てフェリ-が消えていくのが寂しいことですね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体メイン会場にもなった県内屈指のプールへ 1

2015年02月17日 | 旅行

間もなく須崎市滞在も終演 高知に来てから運動不足気味が気になり二度目のスイミングに行く 一度目は市営プ-ルに行ったが水温がかなり低く感じたので今日は少し遠いが、高知市内東部の「黒潮アリ-ナ」へ行ってみました。 通年の営業の屋内温水25m、幼児プール、ジャグジープールに併せ夏には国体の50mも利用できる。ビート板、ヘルパーなどの備品の貸し出しもして いるので、泳ぎの練習などに利用でききす。大会があると使えないそうですが試合後開放する場合もあるので、熱戦の余韻に浸りながら泳げるかも。しかし立派な施設にビックリ 50mプ-ルは現在体育館して使われているが、フロアが沈むと50mプ-ルに変身 大阪にもなみはやド-ムが有るが、どちらかというと「黒潮アリ-ナ」の方が素晴らしい!!

ここが50mプ-ルに変身するとは...

羨ましいですねえ ここに毎日来られている方達 皆さんお元気そうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久礼大正町市場へ

2015年02月17日 | 旅行

再び窪川方面に行く事になった帰り道、友人から聞いていた久礼大正町の大正市場に立ち寄り 土佐の一本釣りで知られる中土佐町といえば見のがせないのが、久礼大正町市場。新鮮、安い、おいしいと評判の魚と、それをふんだんに使ったくれ天は本 当においしいと遠く県外から足を運ぶ人もいるほど。市場の中にある食堂「浜ちゃん」では、鰹丼、定食メニューの他、市場で買った刺身や、干物を七輪で焼い て食べることも出来るそうですが、お店は改装中でした。 

ここ大正市場の起源は明治の中頃。大正時代の大火で焼失後、大正天皇から復興費が届けられたのを機に、通りを大正町と改名、以来大正市場と呼ばれている様です。地元でとれた新鮮な魚が安く買うことができると言う。月曜日のせいかお客さんは殆ど居ませんでした。 やはり観光化されているので週末とかツア-バスが来ると賑やかになるのでしょうかね 今の時期カツオの時期ではないので、カツオの姿は見えませんでしたよ 特に昨年は通常の30%程しか撮れなかった様ですが、今年はどうなるのでしょうかね かつおの好きな私には少々寂しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎の日曜市

2015年02月15日 | 旅行

須崎の朝市に行こうと出かけたが10時頃行くと既に終わっているお店が多かったが、取りあえず見学に 50年以上つづいている朝市。朝6時から昼12時まで行われているそうです。日の出ともに店を出す人もいる。野菜、果物、海産物、植木、雑貨品などを販売していますが、須崎のばあちゃん、じいちゃんは皆げんきですねえ 地元の生産者さんは組合組織で頑張っておられます。お年寄り同士の交流の場にもなっているそうです。都会のお年寄りの交流の場は町の病院だが、この町のお年寄りは皆さん元気ですね 日曜市と木曜市も有るそうです。

高知はブンタンが有名 私達も買ってみました。

この通りに昔懐かしき「喫茶店」を見つけた。 コ-ヒ-の好きな私達 早速ご来店

ボリュ-ムの有るモ-ニングを頂く 元気なお年寄りと暫しのコ-ヒ-ブレイク 出店していた方も居られました。昔はかなりのお店が出てとても賑やかだったとか 人が少なくなり寂しく成りつつあるのはこの町でも同じ様 しかしいいですね 気軽にお話し出来て 新鮮な野菜類は安くて良いのですが、お話ししながらの買い物は楽しいです。ス-パ-等で会話のない買い物は嫌ですねえ このお店を出るとすぐ近くに人形屋さんがあり3月の節句の人形が出てました。

須崎の町を望めそうな小高い山の上に城山公園が有ったので登ってみました。津波の時の避難場所にも成っているようですね

下る時 坂本龍馬が試し切りの為に地蔵を切ったという言い伝えが残っている、その地蔵さんを拝見、発生寺と言うお寺にあるこの地蔵さんといわれている。少し傾いている地蔵さんの首は胴とつながっておらず、強風が吹いたときにはどこかに飛んで転がっていることもあるという。

このお寺の詳細は「 http://mantentosa.com/sightseeing/susaki/see/kubikirijizo/index.html 」をご覧下さい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざわざ高知で走ろう!

2015年02月14日 | 旅行

明日は高知市内で龍馬マラソンが開催去るそうです。 「わざわざ高知で走ろう!高知龍馬マラソン」をキャッチフレーズに 42.195Kmを全国から集まったランナ-が澄み切った太平洋を横目に走るんですね 浦戸大橋から桂浜辺は気持ちよさそう 幕末の英雄、坂本龍馬が大きな志を持って眺めた太平洋を望むコースを舞台に行うフルマラソンとして、今回で第3回目の開催 升形商店街集合 → 県庁前(スタート)→ はりまや橋 →(南国バイパス)→(県道春野赤岡線)→ 浦戸大橋 → 桂浜付近 →(県道春野赤岡線)→ 仁淀川河口大橋 → 土佐市新居甫渕折返し →(県道春野赤岡線) → 春野陸上競技場(フィニッシュ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万と川の沈下橋巡り

2015年02月13日 | 旅行

 

中村駅より車で15分。自転車で40分。バスはあるが不便。
四万十川最下流で最長の沈下橋。もっとも観光客になじみのある沈下橋
でシーズン中は多くの観光客で賑わいます。
建設年月日:昭和47年  全長:291.6m  幅員:4.2m

宿毛市から四万十川を経由して各沈下橋を見ながら須崎に帰る事に 四万十川の沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のことです。 緑の山々に青い四万十、そして沈下橋という風景は、もっとも四万十川らしい風景でしょう。河口からいちばん近い沈下橋は佐田沈下橋 橋を渡るときの気分はそう快です。...と言いたいですが、中々慣れないと怖くて走れませんよ 他に、四万十市内だけでも深木 高瀬 勝間 口屋 岩間 口屋内 岩間長生 中半家 半家等の沈下橋があり、いずれも四万十川らしい、川と人との関わりの感じられる風景が見られます。

 

色々と有った沈下橋ですが、若井の駅の近くの橋は真ん中で崩れていました。

結局須崎市を出てぐるっと回ってきて330キロ程走ってきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年02月13日 | 旅行

足摺岬からすんなり須崎市に戻るのも、勿体なく思い少し遠回りして、宿毛経由で帰る事に 雄大な自然に育まれた宿毛は、城下町として長い歴史を誇り、江戸時代には対明貿易の基地としても栄えたとか 途中竜串の海域公園等を身ながらくろしお鉄道の終着駅「宿毛駅」目出す。

竜串海岸の西側、海の上にすっくと立つ赤と白の建物は竜串海底館 普段着のまま、手軽に竜串の海中を見ることができる。サンゴ礁が連なる中を、色とりどりの魚が泳ぐ様は、まるで竜宮城を訪れたような錯覚におちいってしまう。

竜串海底館を後に宿毛駅を目出す 途中宿毛市片島港と大分県佐伯市を3時間で結ぶ宿毛フェリーの乗り場発見

ここフエリ-乗り場からすぐに宿毛駅があり無事到着

人口は21.00人ほどだそうですが、結構開けた町でした。列車を見る事は出来ませんでしたが、.... この辺ではKRC高知放送よりお向かいの宮崎のラジオ放送が強く入りました。一瞬大分に渡るか...と思いましたが..

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足摺岬へ走る

2015年02月13日 | 旅行

何十年前に来た事のある四国最南端の岬へ行く事に 須崎市から約120キロ程だが、現在は須崎から窪川まで高速道路が無料 窪川から海岸べりをドライブ 321号線をひたすら足摺へ3時頃には足摺岬灯台に到着 私は年取りましたが、灯台は変わらず 視界270°の展望台から眺める景色は爽快。断崖絶壁にそびえる白亜の灯台と黒潮の流れを同時に見る事が出来るがこの辺まで来ると海の色の青さが違います。 大正3年に建造され、幾多の改修を受けつつ現在も足摺沖を通る船舶の安全を見守っているそうです。なお、灯台の燈光度が220万カンデラあり、日本一の燈光度だそうです。時期を考えれば椿と一緒に見られそうす。

この灯台の近くに四国霊場88ヶ所巡りの第38番札所金剛福寺修行の道場といわれる高知県の中でも、札所間の距離が最も長い場所にあるそうです。 弘法大師が、観音浄土である補陀洛へと通じる場所であるとして寺を開いたと言われています。 丁度お遍路さんの姿が見えました。偶々大阪の堺市から来たというツア-のお遍路さんたちとお会いしました。 大阪人は何処にでも居ますね...姫路から来たという若い青年遍路さんともお会いしお話しをさせて貰いました。 しかしとても景観の良いお寺でした。

夕日も綺麗 この夕日に填りここ岬で一泊することにしました 足摺テルメに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎散策に.....

2015年02月10日 | 旅行

須崎市は高知県のほぼ中央にある港町 背後には四国カルストがそびえ、ニホンカワウソの生存が最後に確認された清流「新荘川」が流れています。 私達はその新荘川で御世話になっています。 道の駅「かわうその里すさき」の近く 複雑に入り組んだリアス式海岸線に浦ノ内湾(横浪三里)や須崎湾といった奥深い入り江があり、四国島内でもすぐそこに「海」「山」「川」がある町として知られています。何度か通り抜けた町ですが、活気あふれる魚市場に水揚げされる朝どれの魚、農家の人の愛情をいっぱい受けた野菜、南国の太陽に育まれた「ビワ」や「ポンカン」といった柑橘類。須崎にはおいしい!が溢れています。海育ちの私には中々魅力のある町だ 今日は須崎駅近くを散策

この須崎駅のすぐの所に「駅前食堂」があります。

店内はレトロそのもの 懐かしいム-ドが漂います。流れるBGMは昔を思い出させる歌が流れています。このお店の売りは「鍋焼きラ-メン」のようです。早速と頂いてみました。

勿論このお店も「うつぼまつり」に出展 長い列が出来ていたお店です。 美味しいですよ 是非須崎に来られたらお勧めのお店です。おなかも満腹に 町歩きスタ-ト

さすが海の近くだけ有って沢山の鮮魚店が有ります。

富士の浜ではこいわしを干してました。 一匹貰って食べてしまいました。塩味が何とも心良く旨い!! この浜は夏は海水浴場に成るのかなあ 海は綺麗だし 良いよなあ 色々な歴史も有るし中々楽しめそう

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎市にある 樽の滝

2015年02月10日 | 旅行

今日須崎の樽の滝へ行く事に 寒さの方は昨日よりましだった。 新荘川の支流、上分地区にある高さ37メートルある樽の滝。 滝の飛沫が気持ちよくてマイナスイオンばりばりの癒やしスポットと聞き車を走らせた。 道中、滝付近の2Kmの道は狭く私の車では冷や冷やのコ-ス 何度か登るのを止めようかと思った。 軽自動車でないと危ない道幅  住吉神社の裏に滝があって、ここら樽の滝公園一帯は、県立自然公園に指定されているようです。 滝の裏側に回り込んで見ることができる、珍しい「裏見の滝」でもあるんです。

まるで鳥の足に見えませんか?

角度によっては虹が見えるんですが.....

日本の滝百選に選ばれているほど美しい滝。山の中腹の見通しのよい場所にある。かつては大垂とも記されたように大きな樽の水を撒いたように堂々と落ちるというのがその名の由来らしい。紅葉の時期は綺麗でしょうね 小さい車で行きましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎市のウツボ祭り

2015年02月08日 | 旅行

  1. 崎市3日目 この町のウツボ料理を発信しようと昨年初めて「うつぼ祭り」を開 いた「須崎うつぼ学会」が、第2回の開催日を2015年2月8日の今日行われた。私達もお昼前に覗いてみた。 メンバーの若手商工業者らは、ウツボを十分に確保できな かった初回を反省。「数倍の量を用意する。来場目標数は5千人」と意気込んでいた様ですが、予想を上回る人気ではなかったかと思いました。

近くで見ると大きい 裁かれていきました。

タタキです。

お寿司にも変身

広い会場は人、人で賑わってました。ウツボを1トン用意したとか 私達が行った時は既に「唐揚げ」は売り切れ状態 並んでお寿司とタタキを買いうつぼラ-メンも頂きました。なにせ水族館ではよく見てますが、口にするなんて始めて興味津々で食べてみました。予想通り淡泊な味でしたが旨かったです。 うつぼ学会のメンバー約20人は12月初旬、ウツボ料理を囲む“決起集会”で士気を高めており、須崎うつぼ学会の古谷知義会長(35)は「須崎に来ればおいしいウツボが食べられる、と知ってもらいたい」と意欲を高めているそうです。頑張ってますね 若い衆達が......そしてこんな子も頑張ってましたよ

しんじょう君です。会場内では大人気 ご苦労さん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県須崎市に来ましたよ

2015年02月07日 | 旅行

縁有って四国の高知県須崎市に来ています。自宅から4.5時間で高速道路を利用して来られました。以前はフェリ-でよくきた高知ですが、高知からもう少し西の須崎市は人口23.000人少しの町ですが、海の幸の豊富な町です。 市内を流れる新荘川にはニホンカワウソが生息している痕跡が近年まで報告されており、市民憲章には「のこそう かわうそのまち すさき」と謳われています。海はとても綺麗です。

この度は「暮らすさき」の御世話で滞在出来ました。とても綺麗な住宅を用意して頂き有り難うございます。この3人の高知美人がスタッフです。高知人はひとなっこく優しいです。昨日到着して今日早速かつおのタタキ体験に参加させて頂き焼き上がった新鮮なかつおを頂いてみました。

大阪では殆どポン酢とニンニクで食べていましたが塩で頂くと格別焼き上がってすぐだと塩で食べる事も出来るようです。

立派なスポ-ツセンタ-も有ります3アリ-ナはすごい

須崎市の野見漁港から北へ走った所の山すそに須賀神社と言う神社有り、秋祭りには高知県の保護無形文化財に指定されている花取踊りが行われるこの神社の境内に、推定樹2000年の大きなクスノキが立っていました。

須賀神社から少し離れた所に武市半平太像が有ります。 土佐勤王党盟主。文政12年9月長岡郡仁井田郷吹井村(高知市仁井田)下級武士の家に生まれる。一藩勤王の理想に燃え、尊攘に挺身、吉田東洋を殺害。公武合体論の容堂により投獄され、慶応元年5月自刃。享年37才....と案内にありました。

帰り道目にとまった眼鏡橋  「糺ノ池より市街地を東に流れる堀川に、糺町(現、東糺町、西糺町)と横町(現、横町、西古市町へ通じる往還道として架橋したもので、明治初年の記録に は木橋で糺橋と呼ばれ、この道は古く藩政時代より幡多路への往還道でもあった様で、その後明治34年に橋からアーチ形の石橋に架け替え眼鏡橋と命名され た。市内唯一の石橋であったが交通量の増大によって昭和56年に取り壊されコンクリート橋に成った様 (須崎2日目)


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ忘れて感動!!...でしょうね

2015年02月05日 | 日記

昨年北海道で知り合った方から札幌雪祭りの画像が届きました。2/5から始まってます。北海道の冬を彩る代表的なお祭り、さっぽろ雪まつり!札幌市内の3会場に、大雪像を含む大方200程の雪像や氷像の力作が並びます。1週間の雪まつり期間中、国内外から200万人以上の人達で賑わうようですね 私も以前1度だけ行った事がありますが、懐かしいです。

寒さ忘れてしまいますね 大勢の人の熱で雪が解けてしまうのでは???と思う程の人出で賑わって居るんでしょうね 本土でも今晩当たりから又雪の所が多いようです。北海道の-30度にはほど遠いでしょうが... 私の方は明日から南国高知に2週間程ぶらついてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする