裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

苫小牧を後に 2021/09/29

2021年09月30日 | 旅行

9/29日20:30発の新日本海フエリ-の苫小牧東港に居ます 本来は9/29日の太平洋フエリ-で苫小牧から名古屋に向かう予定でしたが、台風16号のせいで欠航に成ってしまってしまったので急遽の変更です 私達だけではなく太平洋フエリ-で運ぶ貨物や人たちが新日本海フエリ-に来たため23:30分発が1時間ほど遅れて出港 疲れますね 勿論到着の敦賀にも1時間30分の遅れで付く予定です

到着して又折返し敦賀に向かうすいせんご苦労さまです 下ろす貨物も多く乗せる貨物も多く時間の掛かること 疲れますわ 

懐かしい船です 以前はこの航路で10年ほど北海道に行き来してましたが、ここ5年ほどは名古屋から仙台経由の苫小牧行きを利用しています 太平洋フエリ-は夜17時に出て苫小牧には翌々日の10:30頃に着きます 明るいうちに行動することが出来ますので助かります 只新日本海フエリ-は20時間ですが太平洋フェリ-は倍の40時間掛かります どちらが良いか利用者の環境次第ですかね 料金も殆ど変わりません ゆっくりなら少しずつ北海道にたどり着くまで空気感の変化も楽しめます 2時間ほどで着く飛行機なんて私には論外です ゆっくり楽しみたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新冠町とお別れ 2021/09/28

2021年09月28日 | 旅行

約3ヶ月の新冠町の滞在も明日でお別れに成りました 予定は太平洋フェリ-で名古屋に向かう予定でしたが台風16号がこちら向いて来ていますので明日の便は決行に成りました 急遽新日本海フェリ-で帰ることにしました 延長もOKとの事でしたが... 15年続けてきて始めての台風事態です 明日夜23:30分の苫小牧 敦賀便にお世話に成り30日夜20:30 分に敦賀に上がります 以前はこの便や小樽便にお世話になっていましたが、最近は40時間のミニクル-が楽しめる名古屋からの太平洋フェリ-で行き来しています 今年もいい思い出づくりが出来ました 毎年北海道の大地でいい時間を貰っています 

 

新冠町はサラブレットの馬産地で故郷でもあります 人間よりお馬さんの方が多いのでは...と思うくらいたくさんの将来のサラブレット達がいます 何度も行ってますと顔も覚えてくれているのかすぐ側まで寄ってきてくれます かわいいわ 本当に

ここ新冠町 新ひだか町 浦河町 様似町を苫小牧からの日高本線が走っていましたが、今年4月からは廃線になり気動車達と会えなく成りました 気動車の中でもキハ40が好きで何度か乗ったり運転士さんとお話したりと思い出が沢山あります なのに廃線...なんです

目には見えませんが都会の生活で弱った気持ちや心のリフレッシュして都会に帰ります 本当は北海道での生活が...と考えていますがね 今年も本当に親切でやさしい方達にお会いできとてもいい北海道を楽しませて頂きました 感謝です 有難うございました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに向かっているのか

2021年09月24日 | 旅行

北海道での生活も5日ほどに成りました 長くても実際は短く感じるもんですね 今年は特に近隣の親切な方達に恵まれまして充実の日々でした  只今年はコロナにまどわされましたが、これも色々勉強になりました コロナ感染者数は減少しつつありますが、本当にこのまま収束するとは考えにくいですが...

今回はふと考えて居ることなんですが、我が家の職業は自動車関係の仕事を営んでいます 最近新車の注文を頂いても中々入って来ないと言う自体に成っています 自動車だけでなく電気製品とか広く作りたくてもか製造できない自体に陥っていますよね  これは半導体不足が大きな原因です 我々が楽を出来ているのはこの半導体の発展のおかげです この半導体って電子部品って詳しくは説明するほど分かっていないのですが、昔は世界中でも日本が半導体の製造開発に置いて主導権を持っていました 私的にはアマチュア無線を50年近く楽しんでいますが、ハムは趣味の王様と言われていた頃に始めました

ハムを始めるには無線機とアンテナが、必要です その無線機ですが、現在は半導体を使って製造された物ばかりですで金さえ出せば誰でも手に出来ます この無線機だけを考えて見ると昔は真空管を使ったものばかりでした 元々小さな電力を増幅してくれるのが真空管だったのです が、1と0の掛け合わせのスイッチ的な動作をしてるものが半導体なんですが、電気も真空管に比べた少ない電力で増幅してくれるが、半導体です 半導体に成ったおかげで小さくも成り軽く成りました 電気製品だけでなく自動車もこの半導体なしで作れません メ-カ-も頭の痛いところです

私は最近いつも感じていますが、このままで一体いいのかと 日本沈没...って以前書き込んだことが有りますが 技術が自慢の日本でしたが、面影すら無くなりました 技術を盗まれたと言えば言いすぎかも知れませんが、あまりにも無防備過ぎたという事でしょう これからの世の中いかに情報管理をしていくかという事が国を守る武器になるのではと 今の政治家の中にはこんな事考える政治家なんて全く居ない よその国を見下しているが、いつかは我が身に

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ-モンパ-ク 2021/09/22

2021年09月23日 | 旅行

支笏湖を出てここサ-モンパ-クへ到着  ここには道の駅と水族館が隣接してます 水族館は前予約していないと入れないようですので入場はせず裏にの千歳川に掛かる橋から見えるインディアン水車を見に行きます 次々と水車にサケかかるところを見えるのですが、時期的に少し早いかも 観たいのは山々ですが、これがなかなか思うようになりませんわ 捕魚車は水力で24時間回り続け、産卵のため遡上しようとするサケが、カゴ状になった羽の部分に勝手に飛び込み捕獲される仕組みになっています つまり、捕れるかどうかはサケ次第ということです


サケの大群が遡上する確率が高いのは大雨の後などで、多ければ1日に1万匹以上捕獲されることもあるそうです そのタイミングであれば時間を問わず、サケがどんどん水車にかかる様子を見ることが出来るんでしょうがね 台風通過の翌日などは特に狙い目ですかね

広い駐車場と庭園風の公園もあり中々のスペ-スですよ

道の駅では新鮮野菜やフ-ドコ-トもあり快適 ここもよく来ます 千歳駅に近いです ドライブの途中の休憩スポットだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖 2021/09/21

2021年09月23日 | 旅行

今日は支笏湖へ 国内では摩周湖とは常に1位、2位を争うほどの透明度を誇り、世界でも屈指の支笏湖へ 摩周湖に対し、こちらは霧自体がまれで、いつでも鏡面のような湖水を楽しむ事が出来ますが、今日はそうは行きませんでした 今にも雨が降りそうで綺麗な支笏湖が見られませんでした 残念ですが 

ビジタ-センタ-も閉館してますね

一部紅葉も始まりつつありますね

山線鉄橋は支笏湖のシンボルと言われてますが、山線鉄橋は、支笏湖温泉の脇から流れ出す千歳川に架かる歩道橋です 案内に寄りますと明治32年にイギリスから輸入された道内に現存する最古の鉄橋で、経済産業省の近代化産業遺産や土木学会の土木遺産に認定されている、貴重な文化財です。赤い鉄橋とブルーの湖面のコントラストを堪能出来るのですが今は工事中で渡れませんでした 毎回来る時はいい天気が多かったのですが、今回の様な景色ははじめて でも今日のような景観もいいものです

秀峰に囲まれた湖水は穏やかで冬でも凍ることのない不凍湖としては日本で最北に位置してます

いつも食べるお店で昼ランチします マス寿司が売りのお店ですが、私は蕎麦にしました

お腹もふくれました ここから千歳サ-モンパ-クへ向かいます 今日はそちらで泊まります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳を後に帯広へ 2021/09/16

2021年09月23日 | 旅行

美瑛駅は好きに駅です 今年は3度訪ねました

旭岳を後に美瑛で1泊し美瑛から南富良野を経由して一般道を使って帯広へ どこに行ってもコロナのせいで観光は思うように出来ませんが、変わったコ-スで帰ろうと思い帯広経由で帰ります

途中に湧き水の飲める所があります 以前上富良野に滞在のときによく来た所です 原始の泉という名の湧き水で、十勝岳連峰の前富良野岳麓にあり水質検この査表では問題はないので安心です 手持ちのペッボトルに入れて置きます 付近では熊が出るようで早朝夕方の採取は注意が必要ですかね

昼ころ帯広駅前に到着 観光協会で情報貰うために来ましたが、ここも閉まっていました

駅の近くに六花亭の本店が有りますので頼まれている物を買いたかったので行きます

買い込みましてここの上にあるカフェで珈琲ブレイクと考えていましたが休館日アウト 仕方なく閉鎖中と分かっていましたが、ばんえい競馬場へ はんえいは週末にやっているようですが、それも無観客だと聞いてました

競馬場は閉まってましたが、丁度近くの保育園の園児たち来てまして暫く遊んで貰いました


どこも閉まっているので帰りコ-スにある幸福駅へ 久々に訪ねます ここの駅舎は旧国鉄広尾線の面影をそのまま残す施設のひとつで、幸福駅のシンボルです。昔懐かしい木造の駅舎跡で、鉄道駅時代は、待合室として利用されていた様です 幸福を願う観光客が、自分の名刺を駅舎の壁に貼り付けたことがキッカケになり、以降、訪問した観光客が来訪記念として名刺を貼付することが通例となってます

なんとも閉鎖施設が多いので通常のように楽しむ事は出来ませんが、この時期のこと仕方ないですね でも結構観光客が居ました まだ行きた所が有ったのですが。帰路につきます大樹町を通り浦河の天馬街道から新冠へのコ-スで...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳の紅葉 2021/09/14

2021年09月17日 | 旅行

13日昼前に新冠をで富川から日高に向かい占冠 富良野 美瑛をたどり目的地旭岳に到着  ただ着くには付きましたが、山頂に雲が覆いかぶさってますので 考えて登るのは明日にしょうと決め1泊することに 温泉に入れるのでこれもいいかと

翌日10時前にロ-プウェイにのり姿見駅まで 北海道で最も高い標高2291メートルの旭岳は、全国でもいち早く紅葉が始まることで知られてますよね 私達は毎年終盤のイベントととして毎年来ています  今年は今月に入って冷え込みが強まったことから、例年よりもやや早く色づき始めたと聞き来週は連休も始まるので人混みを避けて急遽スタ-ト

早朝6時過ぎから北海道のアチコチからだけでなく本土の各地からも本格的な登山家たちが、忙しくロ-プウェイ乗り場に繋がってます  ロ-プウェイは06:30から運行しているみたいですが、私達は早いと寒いので10時前くらいにロ-プウェイの世話になり姿見駅へ  ちなみに6時過ぎの気温は2度でした ロ-プウェイ-は標高100mから1600mの姿見駅まで約15分位で運んでくれます

ここが私達の目標地点の姿見の池 ここで1660m位ですかね 本格登山家の皆さんはここからまだ頂上を目出します ここで少々休息タイム 珈琲ブレイク最高 辞められませんねえ この経験をしてしまうと又きたく成るのですよね

本当にきれい 赤や黄色、それにオレンジ色などのコントラストがすばらしかった ここ数年にない美しさで毎年来る中で最もきれいでした 本土で見る紅葉と違ってここ旭岳の紅葉は地面にへばり付くような感じの紅葉です 来年も来るために体調管理 大阪に変えれば励みます 人によっては人生の最終のために終活とか言うことを済ませる人も居ますが、私は全くその様な事を考えないようにしています 自然体でいいし終期を考える時間があるのなら、もっと人生を楽しむことを考えます そんな事...と言われることは有りますが... 今年も珈琲飲みながらそんなこと思いました  世間並みな家族を持ち小さな幸せだけを求めてきました これからも変わること無く貫いて楽しみながら生きていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと半月 北海道生活 20210/09/17

2021年09月17日 | 旅行

今年の北海道生活もあと半月ばかしに成った 今年は馬さんと毎日顔を合わす日々で中々楽しむことが出来ないことが毎日だったのは有り難い 世の中コロナで大変だが、こちらでは別世界のようだった 優しい親切な人達に恵まれて感謝しております 医療関係に従事して頂いたいる皆様には申し訳なく思っていますが 毎日TVから流れるニュ-ス等からコロナの番組が多い そのせいか何人の感染者が出たとか 何人かの死者が出たとと報道され毎日聞いていると怖い事に慣れが出てきて余り危機感が鈍ってきているに気が付く  怖いですね 私達の場合マスクは当然 人混みは避ける  うがいをする ...と出来る事には十分気遣っています そんな事で今年は札幌や小樽 旭川方面へ行くことは控えました 9月に入って全国的には感染者が下降気味なのは良いことですが、果たしてこのまま消滅は無理としてもほぼ平常に戻ってくれれば有り難いですがね 早く普段生活が出来る日がきてくれますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬たちと過ごす贅沢な時間

2021年09月11日 | 旅行

やっぱり.....北海道も緊急事態宣言延長 全国的にやや下降気味と成ってきているようですが、今年の北海道は到着した7月は暑い日が多く雨が少ない天候が続きました 9月に入りここんとこ朝夕は肌寒く感じています どうやら北海道は短い夏を後に一気に秋に進んでいきつつあります 今年は馬たちの姿を毎日見られる環境に居たのですっかり顔を覚えてくれた馬も居てか近づくとこちらに来てくれます こんな事が自然に出来るなんて贅沢な毎日  今年は富良野や美瑛 旭川へは2度足を運び洞爺湖や有珠山 室蘭の白鳥大橋 地球岬 伊達のナイヤガラの滝 3階の滝と襟裳岬 厚岸の牡蠣 霧多布岬 硫黄山 阿寒湖 と走ってきたが、あと僅かで北の大地ともお別れだ

毎年の恒例の残るは旭岳の紅葉見物に登ることだけに成りました 来週あたりに大雪山の最高峰旭岳や黒岳に行くのみと成った コロナのせいで出掛けることが、半減した

閉まっている施設が多く寂しい そこへ今年春日高本線の廃線が決定した 北海道に来るたび北海道JRの得意技の線路潰しに心痛めさせられる あのキハ40達にも会えない 北海道に来る度に感じるが、土地の買い占め それも日本人が買うのなら良いが、外国人たちに買われている所が増えている 国は何を考えているのか 危ない外国人たちに売れないように早くしろよ 今年小チラに来て分かってきたが、アイヌの人たちに関わる黒い影 本土に居ては差程感じないが、こちらに来ると色々分かってくる

白老に出来たウポポイ 国立にしては何かおかしいく思うのは私だけではないみたいだ 昨年オ-プンしてすぐ行ったけど あまりいい噂が聞かれない  やさしい北海道の人達の為に成らないことはブレ-キを掛けよう 知事さん頑張って貰いたいが、知事にも色々裏話が多すぎる

コロナが早く納まり本来の北海道に戻ってくれるよう祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟裳岬 2021/09/08

2021年09月07日 | 旅行

風の館は臨時休館でした

新冠町から約90キロ位の距離の襟裳岬へ 行きは山間部を浦河まで走っていきます 山間部の道は信号がほとんど無くて快適に走れます 途中牧場景色を眺めながらのドライブ 襟裳岬と聞くと、森進一さんの歌が脳裏に流れる方も多いのではないでしょうかね 私達は何度も足を運んでいます 時にはアザラシたちと会えることも有りました

北海道の背骨とも言われている日高山脈の最南端に位置する襟裳岬は、雄大な自然を堪能出来るほか、ゼニガタアザラシの生息地としても有名です 他にも、襟裳岬には真っ白な灯台や風の館などの観光スポットや、新鮮な海産物を扱うお土産処や食事処も多くあり、大自然、観光、食事、お土産と、旅に欠かせない要素がすべて揃っているベストスポットなのです 5.6年消えまでは私の知人がお土産屋さんと食事処のお店が有ったのですが今は閉店しています いつも店主と奥さんにお会いできるのが楽しみだったのですが そんな事で現在は一軒だけのお店に成っています

ここで腹ごしらえして岬の突端まで歩いていきます

適度な岬の歩道ですが、疲れるほどの道でも有りませんので海の香を楽しめます 風の香りを楽しめます 今日はかなり風が強い日でしたが、元素ここは風の強い所です この岬の下に旅館が有ります 私の従兄弟夫婦が泊まったことがあります 新鮮な魚介類の料理が美味かったと聞きます

突端にて私達は珈琲ブレイク 贅沢なひとときです

帰りは国道336と235号線を通り海岸沿いを走り途中新ひだか町の三石昆布温泉に浸かって帰ります ここの近くで何度も滞在したことが有り孫たちもこの温泉の裏のピ-チで泳いだり昆布取りの体験をしたりと思い出の場所です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有珠山テラスと昭和新山 2021/09/01

2021年09月04日 | 旅行

洞爺湖のもう一つのビュ-ポイントに有珠山があります 昭和新山とともに見る価値は十分ある ロ-プウェイ-も新しくなっていた そして今年6月にデビュ-したテラスに行きたく先ずは上がってみます

6分ほどで山頂に着きます そこから少し登ったところに有珠山の火口が見える展望地に着きますが、今回は殆ど噴火煙は出てませんでした

向かいに見える昭和新山は、昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つです 1943年から1945年まで活発な火山活動を見せ現在も噴気活動が見られる。温度低下と浸食などによって年々縮んでいる。標高398m。国指定の特別天然記念物。火山そのものを個人が所有するということで世界的に稀な火山でもちろん入山は禁止

展望台から戻って新しく6月からオ-プンしたテラスに来てみた 中々眺めもよく洞爺湖湖畔も眼下に見える カフェ-もあるのでゆっくり寛げます グランドオープンに伴い、展望デッキの面積は今までの1,4倍、ソファの数は4倍になり、今まで以上に開放感のあるテラスとなってました

今回の洞爺湖天気にも恵まれゆっくりと楽しむことが出来ました 2泊3日の旅を終えて高速道路利用で130キロ程走り新冠へ戻ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ウィンザーホテル洞爺 2021/08/30

2021年09月03日 | 旅行

青々とした緑に囲まれたザ・ウィンザーホテル 洞爺リゾート&スパは、ゴルフコース、テニスコートを併設しは たサミットホテル 来てます ここからの洞爺湖は格別のものです 反対に洞爺湖から見えるウィンザーホテルもいいポイントです

確か福田さんが、総理の時のサミットが行われたホテルですね ザ・ウィンザーホテル洞爺は洞爺湖西のポロモイ山の高台に立ち、洞爺湖を一望できる。地上11階、地下1階、高さ50メートル、客室数は386室はすごい

私達も今回で4度目でしたが、いつ訪れても心地よい雰囲気で過ごせる贅沢な気分を味わえますよ 是非来られてみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖 2021/08/31

2021年09月03日 | 旅行

洞爺湖に着きました 壮瞥の大滝から来たので先ず水の駅に来ましたが、ここもコロナで休館してました 洞爺湖の情報を貰いたかったのですが 水の駅は道の駅のような施設です この近くに私の好きなスポットが有ります

浮島は好きなポイントです 洞爺湖の北西岸にある浮見堂公園内、洞爺湖に張り出した岬の先にある「浮見堂」。数ある洞爺湖の景観スポットの中でも湖面に浮かぶように立つ浮見堂がアクセントとなり、特に人気が高い場所のひとつとなっています 洞爺湖に滞在していた頃はよく来ましたね ゆったり出来ます

お堂までの道は石が敷きならべてあり、多少デコボコとした道のり。足元には十分気を付けないと

案内には、この浮見堂は、大正時代の初めに北国行脚の旅僧により旧洞爺村にもたらされた聖徳太子の木像を納めるため、1937年に建立されたもの。2003年に落雷により一度焼失してしまいましたが、地元の有志が寄付を募るなどして、元通りに再建されましたと有りました

サイロ展望台ですが、ここから向かい側が洞爺湖温泉街が見えます

洞爺湖上を遊覧するヘリです 

レイクヒルファームまで走ってきました

ここ洞爺湖そばの丘にあるレークヒル・ファーム 牧場風景に囲まれながら食べる自家製生乳使用のソフトクリームとジェラートは格別です 洞爺村の特産品や紫蘇を使った、さわやかで色もキレイなシャーベットも人気なんです 迷います 牧場レストランでは食事もでき、ほっと和む風景を見ながらゆったりと過ごしせるスポットです 今回は店内での食事はコロナで出来ませんでしたがテイクアウトはOKでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイヤガラの滝 3階の滝へ 2021/08/31

2021年09月03日 | 旅行

このナイヤガラの滝に行く前に立ち寄ったのは伊達の道の駅サイドの伊達歴史の杜

白鳥大橋の室蘭を出て隣町の伊達市へ  伊達の道の駅の側にある伊達歴史の杜にチョイ立ち寄り ここにの奥に以前洞爺湖に居た時通ったプ-ルがあるんですわ 予定ではひと泳ぎして洞爺湖に行く予定でしたが、コロナのせいで休館中

入り口に車を止めて約1キロ程歩きます 木くずの惹かれたた散策道はとても歩きやすく疲れが取れます

伊達には是非行きたい所があるんです 洞爺湖に行くのに遠回りになりますがね そこはナイヤガラの滝と三階の滝なんですね 北海道に内野からの滝があるんですよ 以前洞爺湖に3ヶ月居たときに発見したんです

マイナスイオンが疲れをとってくれますね

周辺には、約6kmの周遊散策路が整備されている ここナイアガラの滝といえば、言わずと知れた北米の一大観光スポットですが、本場ナイアガラには敵わずとも、なかなかに癒されるマイナスイオンスポットなんです さあここから少し離れた所にもう一つ滝があります 相棒の待つ駐車場まで戻り行ってみましょう

 

この滝は四季それぞれに違った表情を見せる三段の層をなして落ちる滝は、壮観な渓流美は中々 岩肌に砕ける水しぶきは深緑に映え、特に紅葉期の景観はすばらしい見たいですね 大阪の箕面の滝のミニ版でしょうかね バードウォッチングや散策にも最適な三階滝公園は、大滝区の最も人気のスポットです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥大橋 室蘭 2021/08/30

2021年09月02日 | 旅行

地球岬を後に白鳥大橋へ まだ早いので早めの夕食と温泉に浸かります 近くに海の駅や道の駅があるのですが、緊急事態宣言が出ていますので休館になってます いつもどおり祝津の展望台に上がります

ここ白鳥大橋は構想から約40年後の1998年に完成した東日本最大の吊り橋 全長1,380mあり、白鳥が羽根を広げたような優雅な白い橋ですね 橋の魅力は昼間のダイナミックな景観と夜のライトアップ・イルミネーションですかね メインケーブルには228個、主塔には44個設置されており、日没から深夜12時まで(現在は8時まででした) 風力発電によって点灯されているそうです 平成20年には「日本夜景遺産・ライトアップ遺産」に選定されたそうです 夜になると側の工場の夜景もきれいですわむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする