【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

カタクリまつりに向けて

2012年03月14日 | 花まつり

積雪も20センチをきりました。

今日は市役所にお願いして、

駐車場沿い道の除雪をお願いしました。

残っている雪は硬くて、重たい雪です。

       

3月20日のカタクリまつりに、花の開花は間に合わないでしょうが

朝10時半から緑化苗の配布を行います。

もみじ、花桃、アジサイの3種類の苗木です。

無くなり次第、終了です。

残った場合は、4月の週末に配布いたします。

 


かたくりまつり看板

2012年03月11日 | 花まつり

カタクリまつりの屋外看板を取り付けました。

朝のうち快晴でしたが、午後から天気予報のとおり雨、

山の雪が毎日、どんどん減っています。

今日の積雪は19センチ

雪の上を吹く風は、まだ冷たい風です。

矢さくら堤のある日詰川の堤防は雪が消え、

菜の花が顔を出しています。

川には鴨がのんびりと浮かんでました。

さくら堤の桜は、八重咲きの紅華桜、

遅咲きの桜で、まだ蕾は硬いですが、桜公園の神代曙は膨らんでいました。

 


雪解け進む

2012年03月06日 | 亀山の桜

3月6日の積雪は昨年とほぼ同じです。

カタクリの里のてすりもだいぶ顔が出てきました。

山肌の雪解けも進んでいます。

菜の花の土手もすっかり顔を出しました。

昨年と同じペースで雪解けが進んでいます。

開花は4月に入ってからになると思います。

 


花桃と南三陸町

2012年03月05日 | Weblog

市役所ロビーの花桃、土日に開花が加速

花数が多くなり、華やかにはりました。

市役所ロビーは、温かい状態が夜と昼も続き

温度差も少ないからだと思います。

花の持ちは長くは無いと思います。

今週は、花の良い状態が続くと思います。

 

3日、4日と宮城県の南三陸町へ行って来ました。

 2012年3月4日 南三陸町


開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報