八咫烏神社 ときどき社務の備忘録

旧大和國宇陀郡伊那佐村鎮座・八咫烏神社から発信。
のんびり更新です。最新情報はSNSをご覧ください。

5月1日、月次祭を斎行いたしました。

2020年05月01日 | お祭り
本日早朝、月次祭を斎行いたしました。
先月「毎月朔日は社務所で奉務します」と宣言したばかりですが前言撤回です。
新型コロナウイルスの拡散防止のため、やむを得ず社務を休止しております。
こんなふうにいろいろな形でコロナの影響があることを思うにつけ、その罪深さを感じます。
はからずも罹患してしまった方はもとより、それに関わる医療関係者をはじめとする全ての皆様のご無事を願わずにおれません。
そして一日も早くこの度の事態が終息し、元の生活に立ち戻ること祈念いたします。

本日の月次祭でも武漢肺炎ウイルス感染症流行鎮静祈願祭を斎行しました。
また崇敬者様の諸願成就祭(御導き御祈祷)として病気平癒を御祈祷申し上げました。



ところで、今日の玉串の榊の枝の先には新芽がついていました。
季節の移ろいのなかで自然の生命力はしたたかで心励まされる思いです。
不要不急の外出を控えても、心は自由に遊ばせていきましょう。
今日の健康に感謝しつつ、自分以外の皆にも元気を分けられますように!

今月も元気出していきましょう!。








最新の画像もっと見る