goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ウォンジョンヨのパレットレビュー♪

2023年12月26日 | 女磨き
【セルフクリスマスプレゼント】

自分へのクリスマスプレゼントとして、ウォンジョンヨのメイクパレットを買いました
  ↓
※ウォンジョンヨ W デイリームードアップパレット 01ソフトモーブピンク(ウォンジョンヨ公式)

TWICEのメイク担当をされているウォンジョンヨ先生監修のコスメですが、製造は日本なので国内ブランド。

アイカラー7色入りのパレットで一番面積の広いカラーはチークもいけちゃうもの。

ブランドミューズのモモさんがとってもゴージャス×キュート×カッコいい!でずっと気になっていたんです~。

(詳しくないので、モモさんが日本人だと知って驚きました 笑)

詳しい各カラーレビューは後にして使った感想をざっくりまとめると…。

(あ、検索&参考用のいつものイメコンスペック羅列を。

 ブルベ夏・1stライトサマー2ndライトスプリング・パーソナルデザインはPDロマンス、ロマフェミあるいはガリアバ。

 どっちも似合うと資格持ちに分析されています)

1.青み吸収起こして単品使いだとウルトラナチュラルメイクと化す。

…驚くほど青み吸収してしまいました(笑)。

 結果めちゃくちゃベースとなじんでウルトラナチュラルメイクと化す。

 ラメも細やかなのでギラギラしません。

 ニュートラルかつナチュラルに行きたいときは青み吸収対策無しで、メイク感を出したいなら青み吸収対策シャドウを先に仕込んでおきます。

 (私は白みパープルを足すと良いのでグレイシィのバイオレットを使ってます。

  青、水色など自分にあった青み吸収対策シャドウを使ってね)

2.青み吸収対策をしてから塗るとしっかり白みが足されて◎。

…上に書いたように青み吸収対策にパープルシャドウを塗ってから使うと予想どおりの可愛い色になる。

 ただし、6色ブロックの右上カラーはくすみが強くてシャドウとしては大変使いにくい。

 シェーディングと眉パウダーにすると優しくて◎でした。 

3.殿方ウケは異常に良い。

…青み吸収対策しても濃い色じゃないのでメイク感は控えめ。

 それが良いのかパーソナルカラーに合っているのか殿方からの好感度は抜群でした。

 「今日めっちゃ可愛いよ!」

 「若々しい、綺麗!」

 と褒められた…。

 青み吸収対策してもしなくても。

 もう廃盤になっちゃったケイトのトーンディメンショナルパレットのライトピンク系に似てるメイクになる。

 あれも大・大・大好評だったな…。

私はオイリー肌なんですけど、皮脂テカリ対応下地(セザンヌ)を使ってるからか崩れは全く気になりませんでした。

では、各色レビューいきます

7.一番大きい左カラー(マット)

…ひとつだけダイヤ型の色ですね。

 青みがほんのりある白っぽピンクで実に使いやすいチークカラー。

 ブラシでささっとつけます。

 柔らかい粉質でかなり取れる。

 このパレットはみんな柔らかめです。

 私はこれでいいけど、青みがさらに欲しい人は上か下にブルー系チーク重ねておくといいですね。

 エクセルの水色チークとかセザンヌのすみれ色ハイライトとか。

ここから6ブロック部分のカラーについて。

1.上段左カラー(ラメ)

…シルバーラメ。

 細やかで白みが強く大変使いやすいです。

 チップで塗ってるけど粉飛びは少なめ。

 下まぶた全体にチップで、仕上げに上まぶた中央にぽんぽん乗せる。

 これのおかげでメイク感が出せます。

2.上段中央カラー(マット)

…ピーチピンクというのかな、黄みのあるピンクベージュ。

 使うとしたら、上まぶたのベースカラーかな。

 青み吸収対策はしてもしなくても。

 私はもっと明るい色のが盛れるのでベースにセザンヌのライトベージュ(単色アイシャドウ)やヴィセのマットホワイト(これも単色アイシャドウ)を使う方が良さそう。

 眉パウダーとして使うか、開き直って。

3.上段右カラー(マット)

…使いやすそうなピンクベージュなんだろうけど、私のまぶたにおいてはめっちゃくすんでしまう要注意カラー。

 なぜだ。

 まぶたに塗ると疲れて見える。

 青み吸収対策するとさらにくすみカラーになる。

 でも!!

 シェーディングカラーとして使うと悪目立ちせずほんのり影になってくれて最高なんです

 ロングロングアゴー(=顎が長い)なので唇の下にぽんぽんのせる。

4.下段左カラー(マット)

…落ち着いたピンク。

 下まぶた全体にチップで塗ってます。

 しつこいですが青み吸収対策しないと馴染み過ぎて

 「メイク…してる…?」

 な仕上がりに。

 対策するとぐっと可愛い色になってくれます。

5.下段中央カラー(マット)

…ブラウン。

 ウォンジョンヨさんは締め色に使うのを推奨しているみたいだけど、私は上まぶたのミディアムカラーとして使用。

 重くなく使えて良いです。

6.下段右カラー(マット)

…ダークブラウン。

 ウォンジョンヨさんはこれをアイライナーとして使うらしいけど私はこれが締め色。

 案外優しい発色で失敗しにくいのがありがたい

 あとつり目かつ小さ目なので下まぶたの三角ゾーンもこれで描く。

 優秀カラーです。

…。

と、こんな感じです!

強くないアイメイクになるのでリップカラーも強すぎないほうが良いですね。

手持ちで合うアイテム羅列しときます。

・リップアーマー惑星ロマンス

→うっすいライトピンクでますます少女っぽい仕上がりに。

・ペリペラグロイティント05チェリーソワット

→クリアグロスの面積広めでグラデリップにすれば合う!

 全面塗りだとちょっとリップが強すぎる。

 使いきっちゃって手持ちじゃないけど04ゴッドベベピンク(ピンクユース)は単品使いで似合うはず。

・ビーアイドルつやぷるリップ07惚れさせカシス

→グラデリップにしなくても相性バッチリ。

 輪郭は削るようにしとくのが私には合う(くっきりリップが似合わないため)。

…以上です…。

2500円弱したので使い込みます!

ぜったいです!(笑)





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記】ドラマ『セクシー田中さん』が良かった!

2023年12月25日 | 感想文
※最後に、田中さんと○○さんは結ばれたのか問題への私の解釈を追記しました※

【愛と導きを感じる、優しい物語】

密かに見続けていたドラマ『セクシー田中さん』が昨日(2023年12月24日)に無事完結しました。

※セクシー田中さん 日本テレビ(日テレ公式)
  ↑
キャストやストーリーを知りたい人は公式サイトでチャックしてください。

いやー…良かったですね!

「こういう悲しいこと、よくあるよね」

と大変現実的な描写と未来への希望を込めたストーリー展開の融合が見事で、ちょっと説教くさいかな?と感じたりもしたけれど

「これでいいんだ」

と思える良作でした。

主演?ダブル主演?の田中さん演じる木南晴夏さんはどんな作品に出ていてもキャラクターを魅力的に演じるのがとってもお上手で、今回はシナリオもいいから最初から自然に応援してしまう素敵なヒロインに仕上げてくれていました。

このドラマのために練習したというベリーダンスがお上手

短期間で上達するのはすごいですよね。

タカラジェンヌを目指して踊りの練習を重ねていたという歴史の賜物でしょうが。

40才という設定でしたが、童顔で若々しい方なのに大丈夫?と思いきや演技力で馴染んでいました(笑)。

(勝手に素人イメコンスペック予想すると、PDキュート。

 若々しいキュートさんだからこそメガネ田中さんの地味地味ヘアメイクとコーディネートがギャップになってよかったのではないかな?)

ダブル主演?の朱里ちゃんを演じる、めるること生見愛瑠さんはヘアメイクもファッションもとーってもお似合いで可愛い

割と低予算ドラマだったのか着回しが多くて好感度高かったです。

何回か登場したグリーン×チェックのトップスが特にお似合いだったと思う。

バラエティなどではキャピキャピ(古語)ニコニコ少女っぽく振舞うことが多い生見さんだけど、第一話で片想いの相手に静かに怒りを表明する場面がすごくカッコよかった。

本来大人っぽいのが似合う方なのかもしれません。

これからキャリア重ねていくのが楽しみですね!

(ちなみに、彼女の勝手にイメコンスペック予想は骨格ナチュラルのPDファッショナブル。

 あるいはナチュファッかグレファッ。

 胸元はふわっと隠した方が素敵だけど、大胆なミニ丈もカッコよくお似合いでした)

ダブル主演?のお二人は若々しくてすっごくすーっごく可愛い。

けれど、妖艶な美女枠なら元ピンクレディーの未唯mieさん演じる愛子先生がダントツ!!

いっちばん綺麗でした。

みんな綺麗だけど一番セクシー美人だった。

実年齢65歳って本当かね…美魔女なんてもんじゃないじゃん…

私は彼女がピンクレディーとして現役アイドルだった頃を知らないのですが、知っている大先輩世代いわく

「ミーちゃんは真面目で地味な女の子だったのよ!」

「スタイル抜群なのは変わらないけどね!」

「あんな大人しそうな子がこんな色っぽくなっちゃうなんて、驚き!」

なんですって。

美しい変身…か…。

さて、ストーリー。

最終回は原作者さん自らシナリオを書いたそうで(ネットニュースで読んだ)素晴らしかったです

友情も恋も夢も認めて素晴らしいと描きつつ

「結婚が全てじゃないよ」

と強く示唆しているのにメッセージを感じました。

「こんなに魅力の無い相手役で大丈夫か」

だったキャラクター・笙野さんがどんどんマトモになっていくのが良かった。

「性格が悪くなるのには理由がある」

をしっかり描くのいいよね~。

そしてなんといっても笙野さんのお母さんエピソードが素晴らしかった。

今年ワーストワン×最悪ドラマだった『あなたがしてくれなくても』と違って

「自分を虐げる夫が変わらないなら、もう愛さない!」

を貫いてくれてるのがもう!

周りの大先輩レディー達が歓喜されていましたわ。

最終回にして

「ああ、いいキャラクターだなー」

と好感度爆上がりだったのは三好さん。

年若い人を優しく導くのと、本音を語るバランスがすっごくよかった。

笙野に楽器を教えているうちに仲良くなってるから、恋敵とはいえ彼のことも好きだったんですよね。

カッコいい大人ですね。

田中さんとの二人での会話は本心を美しく素直に話しててお見事。

ただ…たださあ…。

ひとつだけ書いていい?

笙野さんの婚約者・ふみかさんだけはかわいそうだと思います

婚約して故郷に泊まり込みで挨拶にいって、お家デートもして(つまりおそらく深い仲にもなって)、かなり彼に夢中だったのにクリスマスに直接会ってフラれるんでしょう?

つ、つら~

片想いでフラれるのも両想いだったのにフラれるのもめちゃくちゃ辛いだろうに、クリスマスに婚約破棄ってそんな…。

ふみかさんに大いなる幸福を~

…。

と、感情のままに言いたい放題させてもらいました。

いやー日本のドラマもまだ腐りきってないじゃん!と思える良作でした。

ゴールデンタイムのお金かけまくったドラマじゃないのがよいのかな。

ぜひ多くの人に見て欲しい!!

…から、お正月にでも一挙再放送してほしいな

『逃げ恥』みたいに。

頼みますよ~

動画配信サイトも良いけど一番ハードル低いのはテレビで再放送だもの!

願ってます。

※追記:田中さんと笙野さんは結ばれたのか問題への解釈※

いやー驚いた。

お若い…いや幼い世代だからでしょうか。

「結局田中さんと笙野の恋がどうなったのかわからない!」

「二人が結ばれなかったのが残念、続編を!」

とおっしゃる人がいて心底驚きました。

私の解釈だけど…。

田中さんと笙野さんは愛し合ってるんだよ!

結婚はエンディングの時点でしていないけれど、二人は結ばれたんですよ!


と申し上げたい。

クリスマスイベントの時に笙野さんの音楽に乗せて踊る田中さんの幸せで美しい表情を御覧なさい。

笙野さんも田中さんを愛おしむ優しい目をしていましたよね。

俳優さん達があの演技をしたのは両想い設定だからです。

最後の結婚式場面も二人は恋する二人の目線を交わしていました。

笙野さんが

「結婚興味ない」

といってるので入籍(正確には作籍なのだが)はしてないけど恋人同士なんですよ

繰り返し作品で訴えてきたように

「恋・結婚が私(女性)の人生の全てじゃない」

というテーマがあるので主演カップルが熱くキスして終わり~なラストじゃないけれど、男女愛も大切に描いてくれているのよ。

ジブリ作品『紅の豚』だって、ポルコとジーナがどうなったかは恋敵(というか、ダブルヒロイン?)のフィオが

「私とジーナさんの秘密」

と台詞では伏せているけれど、実はその前で

「ジーナさんはますます綺麗になっていく」

と言っているから、ポルコはジーナの元へ帰ってきて二人は結ばれたんですよ、という意味でしょう。

私は子どもの頃わかんなくて、母に説明されて

「わ…あ…

ってなった(笑)。

三好さんが笙野さんに

「笙野くんがもたもたしてるから、サリちゃん行っちゃったよ」

と話すのはフィオが秘密にしたかったのと同じ理由です。

人として好きでもそこは恋敵だから、少しはやってやりたいもの

ハッピーエンドなんだよ~





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦禍のメリークリスマス。

2023年12月24日 | シリアス
【綺麗ごと言う人は現実を知らない】

【戦禍】せん-か

戦争によるわざわい。戦争の被害。

【戦渦】せん-か

戦争によって起る混乱。

【戦火】せん-か

1.戦争による火災。

2.戦争。いくさ。


クリスマスイヴなのにこんなタイトルのシリアス記事を書いてしまうのは、世界中で戦争が起きているから。

老若男女が苦しめられているから。

…ずーんときてしまうなあ。

何日か前(2023年12月)に、あの約束の地がある国の戦禍に巻き込まれている若きレディーがこんな風に発信していたのが忘れられない。

「自分は馬鹿みたいに世界は良いものだと、良く変わっていけるものだと、話し合えばわかりあえると信じていた。

 今はぜったいそんな風に思えない。

 先月まで自分は

 「明日死ぬかもしれない」

 と考えていたけど、今は

 「近日中に必ず死ぬ」

 と確信している。

 自分はぜったいにゆるさないし、歴史がゆるすこともぜったいにない」

胸がぎゅーっとなった。

辛くてたまらない。

私が彼女の立場だったなら…もう言葉にできない。

綺麗ごとなんて言えないよ。

だってこれが、この容赦のない変わらない圧倒的な暴力が現実なんだもの。

自然現象(大雪とか)や自然災害(地震とか…)なら

「自然はそういうもので仕方が無い」

のかもしれない。

でもこれは…戦禍は間違いなく人が作り上げるものだから。

それも、戦場に向うことも襲撃されることもぜったいにない安全圏にいる特権的な人達がね。

…辛い。

歴史と何も変わらない、ずーっと続く現実。

辛い。

肥沃な大地を持つあの国での、去年のクリスマスを生きる市民に密着したドキュメンタリーも視ました。

「悪夢でこの音を何度も聞く」

「もう建物がない、壊されたから」

悲しい証言の中で、家族団らんのささやかなクリスマスパーティーで

「おめでとう」

「大好きだよ」

と優しい言葉が交わされる中で

「敵が必ず報いを受けますように」

…こんな優しい言葉じゃないよ、はっきりと悲しみと憎しみが入った強い言葉が出る。

綺麗ごとじゃない。

これが奪われるってことだ…。

この過去記事(→・6月8日に考える~その2~。)に書いた、違うドキュメンタリーでもこの国の被害者は証言していた。

「家を奪われ、大切な人を奪われ、安全な国を奪われて、それでもまだ私は奪われ続けてる。

 良心を、人としての心を。

 自分がされたのと同じかそれ以上の苦痛を敵にも与えてほしいと、同じように奪われてほしいと、罰せられてほしいと、恐ろしい思考が止まらない。

 人としての心すら戦争は私からどんどん奪っていく。

 苦しくてたまらない、それなのに思うのを止められない」

…て…ね…。

考えるのをやめたくない。

私がどんなに無力でちっぽけでも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きご飯は一人遊び。

2023年12月23日 | 料理・食べ物
【楽しい手抜きもある】

一人ごはーん

一人ごはーん

春夏はお茶漬けでー

秋冬はーパスタでしょー

というわけで、一人ご飯。

たまに一人分のご飯を作る時…

「主婦なんてそんなもんよー!」

でしょうが、お茶漬けやカップ麺など簡単なもので済ませて後片付けも楽!…にしてる人はとても多い。

私もその一人で、

「お、○食は一人だな」

という場合はカップ麺・お茶漬けの2大主流はもちろん、最近はレンチンパスタと和えるだけパスタソースで作るのも大好きです

今はタラコとぺペロンチーノをストックしています。

スーパーに売ってる安いやつね。

本格的に作ったものの方が美味しいのは間違いないけれど、これらも即席とは思えないほど美味しいのでこれはこれで大好きなんです

タラコの場合はいつぞや書いた、お茶漬けの素をお湯で割っただけ簡易お吸い物をつける。

ぺペロンチーノはフライドニンニクが入っているのもあり、最初に胃袋にコーティングをする意味でカフェオレなどミルクたっぷりホットドリンクを用意して半分くらい飲んでからいただく。

安くて美味しい、負担が少ない…。

これはこれで楽しい一人遊びなんだなあ。

まあ、余裕がないとこんな風に考えるなんて無理だけども…少なくとも今の私は楽しんでいます。

最近は一人外食ってあまりしないけれど、もし近々するならみんなが夢中なグラコロバーガーかファミレスのステーキをいただきたいなあ

【かわいそうなお母さん】

ここ数ヶ月の間に、何度も

「家族のために美味しい食事を作る母は疲れきっていて、一人の時はカップ麺やお茶漬けをすすって終わり。

 どうして自分のために素晴らしい腕を使わないんだろう」

みたいな嘆きを異口同音に聞いてきた。

現実でも創作物でも。

かわいそう、なんだろうなー。

実際搾取されてきた・現在進行形で搾取されている無償家事労働者は日本中にいるのだろうけど…かわいそう、かあ。

うーん。

毎日3回、何人分もの食事を作っているとね、それがないのって楽しいんだけどな。

「ご飯作り休めるぞ!」

ってちょっとしたイベントでもある。

全員が全員では、ないんじゃない?

かわいそうなのは

兼高かおるさん(有名な旅行作家さん)がお母さまを旅行に連れて行って

「何が一番よかった?」

と聞いたら

「ご飯作らなくて良かったこと!」

と答えられたって有名な話もあるよね(笑)。

【母の独り占めロイヤルミルクティー】

母親と食事作り、の話で思い出した。

実家の母は一人ご飯のときに必ず鍋で煮出して作ったロイヤルミルクティーを一人分作るんですよ。

砂糖たっぷりの美味しいやつ。

そんなもの、私達子どもだって欲しくてしかたない。

でも

「いやよ、人には作らない。

 作り方教えるから自分で作りなさい」

とぜったいくれなかったんですよね(笑)。

私が何かで凹んでた時には作ってくれたが、緊急事態じゃないと人に作らないらしい。

あれは母の独り占めご褒美だったんだろうな。

そういうのが守ってくれる何かがある…それはなんか想像できるよ。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんか盛り上がらないクリスマス…。

2023年12月22日 | 日記
【この存在感のなさよ】

イルミネーションは綺麗だし、クリスマスコフレは華やかだし、クリスマスケーキは高価格帯がよく売れているとは聞くけれど…。

なんでしょうね。

今年(2023年)はクリスマスの存在感がありえないほど薄い。

当日の繁華街やレストラン・デートスポットなどはふつうに賑わうのだろうけど、去年まではもっとこう、普通の住宅街だってクリスマス感を大いに出して盛り上がっていた気がする。

今年は全然だ…。

クリスマスを無視してお正月商品の方が多く出てるお店のなんと多いことか。

有名どころだと、無印良品なんかもそうだった。

違う店舗をいくつか利用しても同じだもの。

デリケートな問題ですがこれってやっぱり…。

イエスさまの生まれたあの国で起きている悲劇と関係しているのでしょうか?

昨日の発表でたしか死者が二万人に達したと。

二万人といったら、あの辛く悲しい東日本大震災の死者・行方不明者に次ぐ数でしょう

大きな大きな自然災害じゃないのに。

なんて辛いんだろう。

…あー…。

なんということか。

今日は2023年の冬至なんですけど、陰極まる日、ここから少しずつ陰陽のバランスが取れていくと古来より伝承されてる日だけど。

…どうすればいいのか。

ちっぽけな私でも、考えることだけは放棄しないでいきたいです。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする