goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

つれづれ日記・2025.4.18.

2025年04月18日 | 日記
【2ndブログ作ってみたけど】

アメブロさんで2ndブログを作成してみました。
  ↓
※鳥まり、参る!2nd(Ameba)

とにかく私メカ音痴でして…。

14年お世話になったこちらのgooblogさんがサービス終了→消滅すると聞いて、感謝と悲しみが溢れてまあ…。

本当に泣いちゃったよ(笑)。

「穏やかに死ぬ時ってこんな感じなのかな…」

と思いました。

目を閉じれば思い出す、在りし日々…積年の想いが満ちる…。

けっこうロマンチックだと思うけど

「バーッカwww」

「馬鹿みたーい!」

とゲラゲラ笑われました。

えええ…

【少なくとも6月まで待てと諭される】

というわけで、後継ブログ問題。

私より遥かに東洋の占いに詳しい友から、

「急いでワタワタ動かない方がいいよ。

 鳥まりは去年と今年の運勢が絶好調ではないし、毎年3・4・5月は弱いのわかってるじゃない。

 少なくとも6月までは今まで通りで進めた方がいいよ。

 新しいこととか行動とか、あんまり成果出ない時期だからもったいないもん」

とアドバイスをもらいました。

四柱推命と易(えき)かな?

四柱推命は経験の少ない若い人が占っても比較的OK、易は老成と悟りを両立して権力欲を無くした人じゃないと人のことは占えない…のだとか。

「こういう時期は勉強でしょー

とも。

うん、堅実、現実的、素晴らしい。

勉強はしてるけど…金にならない勉強ばっかりですわ

きちんとした人だったら、ちゃーんと仕事や投資に生かせてお金を作れる勉強するんだろうな…。

基礎英語の勉強は毎日してます。

テキスト薄いのは20周目くらい、分厚いのは2周目

「なんでも金金金金いうの良く無いよ?

 勉強って楽しいものなんだから、それだけで素晴らしいんだよ!」

と友は言う。

…セレブめ…お嬢様育ちめ…!(ド庶民の嫉妬)

そうそう、こんなことを教えてもらいました。

「鳥まりがよく似てるって言われる新垣結衣ちゃんと清原果耶ちゃん、不調好調の運勢バイオリズムほぼ同じなんだよ!」

…言われるのは嘘じゃないけど、特に前者は全然顔が違う…。

でも美女達と同じって言われて嬉しかったから書いちゃう!(笑)

(清原果耶さんは男女問わずよく言われる。

 新垣結衣さんは下ジーンズのシンプルファッションの時に脳内ド近眼の殿方からまあまあ言われる。

 彼らは顔など見ていないのだ…)

【久しぶりに写経しようかしら】

そんな、ありがたい友の話を聞いてたら…ふと

「久しぶりに写経しようかなー」

と思った。

ベーシックな般若心経を筆ペンで!(笑)。

その日の夜に

「なんかね、写経また今月来月中でやろうかなって思ったよ」

とメッセージを送ったら

「いいと思う!

 もし生霊やら念やら、あるいは過去のカルマが影響してたらきっとそれで取れるね

とレスもらいました。

…なるほど…そういうこともあるか。

スピリチュアル的浄化作業かもしれません。

人生で初めて写経したのは…京都か増上寺(港区御成門駅)で買った写経セットでした。

売ってるんですよ。

なぞり書きできるセットが。

今は手持ちの般若心経(もらいもの)をお手本に書いています。

増上寺ではこんなダウンロードサービスもやってるらしい。
  ↓
※おうちで写経(増上寺公式)

【最後にしれっとロイヤル話】

多分書くの初めてですが、私は徳川家ゆかりのところで

「なんか優しくしてもらえているな…」

と思うことが多い。

とても多い。

増上寺なんかは昔からお坊さん達が接客慣れしていてとても優しいので、私だけじゃないですけどね。

でも昔昔…祖父から

「○○(日本史にその名が轟く名刀)を友達の家で持たせてもらったんだよね、すごかったよ。

 綺麗だし、本当に人を斬りたいような気持ちになってしまう。

 妖刀ってあるんだと思ったよ」


と聞いたことがあった。

「あの日本刀って本当にあるのかな?」

と検索してみると…。

徳川家の所蔵で、昔は子孫のお屋敷で持っていたのを今は美術館で保管・展示されていると出てきた。

「…ってことは…。

 おじいちゃんの友達ってのが徳川さんの子孫だったってわけか…」

本当だったのか(笑)。

「○○くんの孫だから」

と御先祖ネットワークが作用しているのかもしれません。

祖父の特殊能力は

「人に好かれる」

で、特に良い家の子孫と、叩き上げの苦労人社長に欲がないところを可愛がられたという。

へえ…。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooblogサービス終了…!

2025年04月14日 | 日記
【いつか来るとわかってはいたけど】

このブログを書かせていただいている、gooblogさんがサービス終了するそうです。

あー…。

ついに来てしまったかあ。

いつかは来ると覚悟はしていたけど、ついにかあ…あああ悲しい。

2011年から14年間もお世話になって…感謝しかありません。

けどどうしよう、その後

とにもかくにもメカ音痴の私。

なんとか次を作らないとなあ。

でもギリギリまでこちらにも書き込みます!

あーgooblogさんありがとうー!

でもどうしよー!

この愛らしい絵文字さん達も使えなくなるのね…。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になってからの新生活は孤独なものよ…。

2025年04月07日 | 日記
【友達作り不要で来た人ほど孤独を感じる】

新年度が始まって一週間…。

わかりますよ…私にはわかります…。

日本全国、新生活に孤独を感じて早速しんどい人達がいることを!

特に大学1年生と新社会人

「友達って作るもの?

 勝手に友達になってるのが友達でしょ?」

「友達作ろうって思ったことないかも…」

こんな風に、友達作りにまったく苦労したことがない人気者ほどなると思います。

なぜなら…高校卒業してからの新生活は全然それまでと違うからです。

コミュニケーションの機会もなかなか無い…。

「大学は勉強するところ」

「職場は金稼ぐところ」

と割り切って最初から過ごせる人は少なくて、寂しいものなのですよ…不安と期待が波のように押し寄せて・しかも自律神経乱れまくる春…しんどいものですよ。

私は人気者達と違って昔から自分からいかないとあんまり友達作れなかったタイプですけど、慣れてる私でも淋しかったよなーと大学入学したての頃を思い出しますし。

コミュニケーション能力が高い人気者!な男女すら

「大学マジで最初友達出来なかった。

 この俺が新しい友達が一人も!たったの一人も出来ずに5月になったもん!」

「私もそうだった~。

 学食一緒に行く友達いなくて駅前の松屋とパン屋に逃げてたよ、夏くらいまで」

と証言しているので、あるある話。

「友達がいないのが辛すぎて大学を辞めた」

「友達が出来なくて本気で退学を検討した」


こんな話もよくあるのですよ。

「大学入れてもらって、あんた…」

と思うかもしれないけど、そこまで思いつめるのだから大変な苦労なのですよ。

さすがに会社は友達いないから辞める、とはならない人がほとんどだけど、やっぱり辛いものみたい。

大きめの会社で一括採用だったら同期で固まって守りあえるけどね…。

この同期にあまりに気が合わない人がいると

「同期会が辛い」

と悩むのもあるある(笑)。

高校卒業したら、友達が出来にくいのは当たり前。

そして孤独が辛いのも当たり前。

全然ふつうのストレス反応です。

みんな同じ!

見てるだけじゃわからないけど、同じ辛さに耐えてる人は日本中にいますよ。


これを知ってるだけでも気持ちが違うと思うのでね、孤独に耐えてる人に読んでもらえたらいいなあ…。

新社会人の場合は意識的に体を休ませ回復しつつ仕事を覚えるのが良いかな。

どうしても無理な職場なら逃げるべきですが(日本はブラック職場多すぎ)。

大学生の場合は、

・サークルか部活に入る

・学生が多いバイトを始める


が友達作りには特効だと思います。

資格取得に燃える学部だったら大学最寄駅のダブルスクールに行くのもいいね。

日本トップクラスの名門大学でもダブルスクールしないと合格しにくいって事実に恐ろしくなるけど…。

大学行って、授業受けて…だけだと友達作りにくいのはあると思います。

もちろん自分から声かけまくれば良いんだけどね。

今だったらSNSで仲間を集めるのも有効なのかな?

私の時代はまだまだ現実とSNSが区別されてたのでわからず…。

友達と楽しい思い出が出来たらやっぱり嬉しいですからね。

良いご縁に恵まれますように







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ日記・2025.4.2.

2025年04月02日 | 日記
【新年度スタートは寒かった…】

昨日は4月1日。

新年度スタートの日であり、入社式も入学式もこの日になることが多いですね。

いやー今年の4月1日は寒かった!

驚きの寒さでした…雨が降ってるからなおさら

最高気温10度にすら達しなかったんじゃないかな。

7度ー4度でしたっけ?

私が出かける前にスマホで体感温度調べたら2度だった

(服装選びは実際の気温よりも体感温度に合わせると私は楽なのです)

こんなに寒くて雨が降ったのは珍しいんじゃないでしょうか。

それもまた良い思い出になっていってほしいと思いました。

「私達の入学式、雨に降られてすごく寒かったよね!」

「入社式寒かったねー」

って。

トータルで、最後に楽しかったら幸せな思い出になれるのさ。

【今年の入学式ファッション、の印象】

毎年けっこう楽しみにしているのが、入学式の大学生さん達のファッションです。

(短大・専門学校でも4月1日が入学式なのかな?)

未来のレディー達(=女子生徒さん達)の。

未来のジェントルメン(=男子生徒さん達)もお見かけすれば同じに

「おっ、晴れの日ですな。

 いっぱい楽しい思い出作って、しっかり勉強なされよ!!」

と心で思いますけど、メンズファッションは毎年変化があまりないからなあ…。

やはり女性のファッションが楽しい。

私が見た印象だと、黒いリクルートスーツが今年も圧倒的多数。

たまにチャコールグレー。

パンツスーツとスカートスーツの割合は半々くらいで、雨のせいかスニーカーを合わせてる人は少なかったなあ。

(去年はスニーカーを合わせてる人がとても多かった)

黒い靴ばかり。

ビジネスシューズ+スニーカーみたいなハイブリッド靴もいたのかもしれません。

多分ストッキングより肌色タイツの人が多かった…寒い日だったからか、ストッキングの弱さに女性達が

「NO!!!」

を出し始めたのか…。

(私も先日チュチュアンナで40デニールと80デニールの肌色タイツ買ったので、使ったら感想を記録したいです

インナーブラウス・シャツは、圧倒的にライトブルー=水色が多かった。

リボンやフリルの可愛い系でね。

次いで白、ピンクの順番。

なんで水色なんだろう…私が見るリクルートスーツの広告なんてテレビでアオキか青山の広告しかないのですが、今田美桜さんも橋本環奈さんも齋藤なぎささんもピンクか白のインナーだったような…うろおぼえ。

小学生女子はラベンダーと水色のランドセルが大人気と聞いたので、今のお若い世代に愛された色だったりするのかな?

皆々様が幸せな学生生活を送れますように…特に女生徒さん達が性犯罪にあったり、命を大事にできないまでに追い詰められませんように…。

不吉すぎる願いだけど、これらは女性が・特に年若い女の子が常に瀕している危険だから

【一足先の母の日プレゼント】

イギリスは毎年母の日=マザーズデイの日付が違うそうです。

今年(2025年)は3月30日の日曜日だった。

少し前に、私が着ていたライトイエローのニットを実家の母にすごく褒められたことがあった。

「可愛いわ~春らしいわ~素敵だわ~」

って。

「お母さんも黄色いセーターが欲しい!

 お金出すから素敵なの1枚買ってきて!」

と頼まれてねえ。

最初は同じのとか言われましたが、私が着ていたのはオフタートルなのでとても・痩せてる&寒がり、の母には向かないだろうと。

というわけで色んなお店やネットショップで見て周り、ちょうど月末に良いのを見つけたので

「30日がマザーズデーでしょ?

 フライング母の日プレゼントだよ!」

と言って贈りました。

カラシ色っぽくない明るい黄色で首が開きすぎてなくてXSサイズにもいけるイエローニットを見つけるのは大変でした。

大変喜んでくれてホッ(笑)。

年を取るほど、母が家族に尽くした家事労働・雑務労働のありがたさを思い知るのでささやかな恩返しです、はい。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を無視して、冬と初夏とを行ったり来たり…。

2025年03月29日 | 日記
【3月に雪、半袖、またダウンコート!】

朝起きたら、部屋は熱が残ってるはずなのに冷気っぽさも感じる、なんとも表現しづらい感覚でした。

昨日(25年3月28日)の日中は気温が上がりまくり、黄砂が怖いので窓を閉め切っていた室内は26度越え。

長らく乾燥していた空気が久しぶりに湿気を帯びて、体感温度上がりまくり…。

そんな日だから半袖で出かけていました。

もちろんカーディガンも持っていたけど、出番無し。

3月に半袖とはこれいかに。

多分今月2回目くらい…

1回目の時は街に半袖の人は少なく、皆さん冬服でいました。

でも昨日は半袖人口が多かったなあ…。

そして今日、起きたらこれだもの。

室温計は18度とかだったかな?狭い寝室だからねえ…。

が。

スマホをひくと体感5度だか6度だかだと。

あらー。

天気予報どおりだけど、あららー。

ぐんぐん気温は下がり、お昼過ぎの体感気温は2度ほど。

体感5度を切ったらダウンコート+各種防寒小物の出番よ。

3月は春のはずなのに、この季節感のなさ!

真冬と初夏とをめまぐるしく行ったり来たり!

3月に雪が降ったことも私忘れてないですからね(東京)。


本当にめまぐるしい…。

こりゃ心と体がゆらぎますわー。

今日ガクッと気温が下がることはずっと予想されていたので、今日の夕飯はお鍋です。

鍋の素が軒並み取り扱い終わっていて、昨日スーパーで最後の1つだった豆乳鍋スープを買いました。

その後寄ったコンビニでは鍋キューブに値引きシールが貼られていて、今日全部売れただろうなーと思うなど。

寒さも熱さも、文句いってもどうにもならないから…。

うまく付き合っていきましょう

頼みますよ~。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする