今日の出来事

どこへでも風の吹くままに。 http://www.geocities.jp/syanagio/index.html

卵の肉巻きと水羊羹

2005-12-30 | 家族
 我が家のおせち料理に欠かせないものは、「卵の肉巻き」です。いわれは全然ないような気がするんですが、私の町ではかなりポピュラーな一品です。年末のこの時期になると、お肉屋さんには、「肉巻き用の牛肉」というのが並ぶくらいです。作り方は簡単。  ① 固ゆで卵の殻をむく。  ② ①を「肉まき用の薄切り牛」で巻く。  ③ ほどけないように糸を巻く。  ④ 砂糖・しょうゆ・みりんで味付けする。 これだけ。   . . . 本文を読む

ツツジを救出

2005-12-29 | 家族
 久しぶりに一日中お日様が顔を出しています。今日は年休を取って仕事も休みなので、雪に埋もれているツツジを救出しました。かなり積もっていたので、周りには雪の壁ができました。これで、取り合えず、ツツジにも日の光が当たります。  でも、掘り出したツツジは、重い荷物につぶされて、枝がすっかり曲がってしまっていました。しかも、作業中のスコップの先が当たって、折れちゃった所もあります。先月末に、一応縄で結わえ . . . 本文を読む

ウルサイおばさん

2005-12-26 | 雑感
 昨日、買い物にショッピングセンターに行きました。そこで、つい、ウルサイおばさんになってしまいました。 その1:トイレで。混んでいたので待っていました。そこへ、小学校2年生ぐらいの子どもがやってきて、列を無視してドアの前に立ちました。でも、誰も注意しません。しょうがないなあ。 「並んでますよ。」 と声をかけたけれど、全く無視です。 「並んでますよ。」 再度、声をかけました。すると、その女の子は、 . . . 本文を読む

「ヒマジネーション」を観た

2005-12-25 | 映画・舞台・テレビ
 高校演劇の「白雪公演」に行ってきました。これは二つの高校の演劇部の合同公演会です。名前どおり、美しい白雪にすっぽり埋もれた文化センター中ホール、スタッフの人がせっせと雪かきをして無事開場できました。  さて、今回のイベントは我が家には一大イベントでした。なぜなら、娘の脚本・演出・音響の創作劇だからです。家族揃って出かけました。幕が上がるまでは本当にドキドキしました。「ヒマジネーション」という題名 . . . 本文を読む

ロボコン高専全国大会

2005-12-23 | 雑感
 今年もやってきました、ロボコン大会。今年は障害物競走でした。面白かった~。決勝戦では予想外のマシン・トラブル、大番狂わせが起こりました。試合って怖いですね。  一番印象に残ったのは、優勝チーム・津山高専のロボット「シンプルストラクチャー」。倒れても倒れても自力で起き上がる健気さに、製作した操縦者さえもが「辛いときには励まされました。」とコメントとしていました。圧倒的なスピードを誇る東京高専の「縦 . . . 本文を読む

「ロスト イン トランスレーション」を観た

2005-12-22 | 映画・舞台・テレビ
「ロスト イン トランスレーション」2003 ビル・マーレー主演。アカデミー脚本賞をはじめ、数々の賞を受賞。東京が舞台です。  しかし、私の好みではなかったです。ビル・マーレー演ずる映画スターは、生活に疲れやつれた雰囲気。CM撮影のためトーキョーに来るも、家族との絆は切れ、撮影現場にはなじめない。スカーレット・ヨハンソン演ずる若妻は、夫に付いてトーキョーに来たものの、仕事第一の夫にほったらかしにさ . . . 本文を読む

大雪です

2005-12-19 | 
 福井も大雪です。愛車・ピンクのビッツは早めに融雪装置のある駐車場に移動しておいたのですが、連れ合いの車は、かわいそうに雪に閉ざされた車庫の中。この雪は多分根雪になるから、あの車が日の目を見るのは来年になりそうです。困ったことです。掘り出さないといけないとは思うんですが、仕事から帰ると夜なんだもん。この前の土曜は買出ししないといけなかったし、日曜は吹雪だったし。結局、我が家はすっぽり雪の中。誰も雪 . . . 本文を読む

フィギュア・エキジビジョン

2005-12-18 | 雑感
 今日はグランプリ・ファイナルのエキジビジョンでした。フィギュア・シングルは日本選手の活躍で見ごたえがあったし、今日もたくさん出ていました。フィナーレでは安藤美姫選手・高橋大輔選手が4回転を披露するなど、最後まで楽しませてもらいました。それにしても、日本は強い。英才教育をメインとした強化策が、ここに来て実を結び始めたということでしょうか。  フィギュアは大好きです。中でも、アイスダンスがお気に入り . . . 本文を読む

「コンスタンティン」を観た

2005-12-15 | 映画・舞台・テレビ
「コンスタンティン」(2005)キアヌ・リーブス  マトリックスが尻すぼみに終わったので、ここで心機一転、と思ったのですが。これはキリスト教徒じゃないと分からない映画じゃないかしら。  主人公はヘビースモーカーの末期癌のエクソシスト。コンスタンティンは、かつて自殺を試みたために天国への道を閉ざされ、悪魔祓いという「善行」を重ねることで、何とか「狭き門」をくぐろうとするものの、大天使ガブリエルには嫌 . . . 本文を読む

「あいのうた」最終話

2005-12-15 | 映画・舞台・テレビ
 今クールで唯一見ていたドラマ「あいのうた」が終わりました。毎回泣きながら見ていました。今日も途中からぽろぽろ。  第一話で、主人公の片岡さん(玉置浩二)の“わざとらしい笑顔”に異を唱えたのがつい最近のように思っていましたが、もう最終話でした。(彼の不自然なまでの笑顔のわけは、途中で明らかになりました。)  このドラマの一番の殊勲は、管野美穂演ずる「あいちゃん」ですね。世をすね、人を恨んで、ひがん . . . 本文を読む