今日の出来事

どこへでも風の吹くままに。 http://www.geocities.jp/syanagio/index.html

「和菓子のアン」を読んだ

2010-08-30 | 
「和菓子のアン」坂本司(光文社2010.4.25) デパ地下の和菓子屋さんが舞台のちょっとした人情ミステリーの短編集です。 和菓子の老舗「みつ屋」の店員さんとお客の間に起こるささやかな問題は、 いつも和菓子がらみの薀蓄と一緒に、心温まる結末を迎えます。 大げさな事件も、ましてや殺人なんかも全然起こらないのですが、 登場人物の性格がユニークなせいもあってか、 ついつい読み進めてしまいました。これは . . . 本文を読む

TVのテロップ

2010-08-26 | 雑感
夕方、地方局の「夏休みチビッコ記者」云々という企画を放送していた。 今日は、小学生の女の子が菓子職人の職場を訪問詩、色々な質問や体験をするという内容。 「私の夢はパティシエールになることです!」と、しっかり取材している様子に好感が持てました。 しかし! 次の瞬間「あれっ??」 テロップに「パティシエになることです!」と。 違うだろ、それは! インタビューでも、男の職人さんには「パティシエになるた . . . 本文を読む

残念な人度

2010-08-11 | 雑感
自分は残念じゃない、と言うそこのアナタ! ひょっとして、職場の人や友達からいちばん「残念」認定されているのは、実は他でもないあなたなのかもしれません。 心あたりがある人も、ない人も、この残念な人診断でチェックテストで診断してみましょう。 とあったので、診断してみました。 残念な人度31.25% 大丈夫です。残念な人だとは思われていません。感覚的なところがあって、論理に弱いところがあるかもしれ . . . 本文を読む

「インセプション」を観た

2010-08-08 | 映画・舞台・テレビ
 「インセプション」、観てきました。面白かったです。主演はレオナルド・ディカプリオです。カオがあんまり好きじゃないのでどうかなあと思ってましたが、気になりませんでした。理由は、脚本の緻密さにあると思います。  「人の夢の世界にまで入り込み、他人のアイデアを盗むという高度な技術を持つ企業スパイ」とそのチームが、他人にアイディアを植え付けるという「ほぼ不可能に近い仕事」に挑む映画です。  「夢の世界」 . . . 本文を読む

鞍馬から貴船へ⑤

2010-08-07 | 
急勾配の坂を下りきると、川音が聞こえてきます。 そして、目に入ってくる最初の人工物が、あの有名な貴船の川床。 貴船川を渡ると、ひんやりと川風が心地よい。 すっかり足もくたびれていましたが、朱塗りの灯篭の間を貴船神社にお参り。 すごい人!! 絵馬発祥の地と言われるこちらには、2頭の神馬の銅像がありますが、 なつということで、笹飾りに囲まれていました。 帰途に食べた抹茶ソフトクリームの美味しかったこと . . . 本文を読む

鞍馬から貴船へ④

2010-08-05 | 
鞍馬寺から、貴船神社への道は、昔ながらの土の道です。 長年踏み固められたためか、樹木の根が浮き上がっていて、 小人さんから見たら、ちょっとした壁になっています。 木々の間を抜ける道ですが、 足元に気をつけないと、足を取られて転んでしまいそう。 しかも、土が湿っていて滑るのです。 鞍馬の方が貴船より標高が高いので、 ほぼ下りの道となって、歩くのに助かりました。 日陰と風の助けもあって、 暑い日ながら . . . 本文を読む