今日の出来事

どこへでも風の吹くままに。 http://www.geocities.jp/syanagio/index.html

歯周病

2005-05-30 | 家族
 この前の土曜日あたりから、連れ合いがぼやき始めた。 「リンゴだけじゃなく、モノを食べると、歯茎から血が出る。」 そういえば、少し息がにおうような気がしていた。 「シソーノーローじゃないの?」 ということで今日歯科にかかったら、まさしく歯周病だったそうな。原因は? 「ストレスと過労ですね。一番弱いところに出るんですよ。」 と言われたらしい。すまん。この一週間、葬儀をはじめとして、連れ合いには随分面 . . . 本文を読む

永久欠番

2005-05-26 | 家族
5月22日(日)曇、半年の闘病の末、父永眠。 03:00 血圧60。 08:00 金沢の娘に帰省連絡。 10:00 高校にいる下の娘にTEL。 10:40 家族全員、病室に揃う。父、孫の顔をみとめ、頷く。 11:00 血圧50。 12:00 血圧計測できず。 12:28 死亡。 最後は、息をするのが億劫だと言いたげな様子だった。私たちが、 「頑張って。ちゃんと息して。」 と励ますと、しばらくは体 . . . 本文を読む

「笑ってこらえて」

2005-05-18 | 映画・舞台・テレビ
 所ジョージさんは、好きです。かなり前に「マジカル頭脳パワー」という番組があって、その解答者だったんですが、これがすごい。毎回トップの成績。その頭の回転のよさにホレました。  それで、所さんの出てくる番組は割と贔屓にしてみているんですが、品がありますね。ディレクターに妙な扮装をさせておいて、エラそうに頭をはたいたりするのは好きじゃないんだけど、まあ身内だからしょうがない。その所さんの番組の一つが「 . . . 本文を読む

「記憶の旅人」を観た

2005-05-17 | 映画・舞台・テレビ
 「指輪物語」野フロド役のイライジャ・ウッドが主演のヒューマン・ストーリー。1998製作なので、イライジャ君が若いぞ。  物語は、記憶をなくした青年(少年?)が目覚めるシーンから始まります。そこは、10代の末期患者が暮らすホスピスです。横柄な態度で人を小ばかにしたような骨肉腫のマッゾがいい。健康な双子の妹に対する嫉妬と愛情のない交ぜになったあの表情。強がりも死への恐怖の裏返しです。登場人物の中で一 . . . 本文を読む

川端康成コレクション

2005-05-15 | 雑感
 昨日は、お友達と一緒に川端康成コレクションを見に行きました。金沢の「21世紀美術館」で催されています。正式には「川端康成コレクション 文豪が愛した美の世界」です。とても楽しかった。川端康成が収集した美術品の数々や、ゆかりの品を一堂に集めて展示してあるのですが、その幅の広いこと!  古くは埴輪の馬や立像、アフガニスタンの仏頭から、小林一茶の掛け軸、国宝『池大雅と与謝蕪村の十便十宜図』、ピカソやルノ . . . 本文を読む

「KIRIN KIRIN KIRIN」を観た

2005-05-13 | 映画・舞台・テレビ
 お笑いコンビの麒麟、声がいいので好きです。レンタルショップで見かけたDVDは、いつも貸し出し中。ようやく戻ってきたタイミングをとらえて借りました。  あの低い声の人は、川島明と言うんですね。ネタは一応川島さんが作っているらしい。ステージ録画のつなぎネタで、ギター伴奏をしていたのも彼。(結構上手。)相方は田村裕というらしい。こちらは突っ込み役。でも、楽屋では川島さんに結構いじられている。これは、ネ . . . 本文を読む

信じられない!

2005-05-10 | 雑感
 今日、お友達からこんな話を聞きました。彼女の町内にいるお母さんの話です。  その人のお子さんは中学生なんだそうですが、朝起きてきて作ってあるお弁当を見て、こう言うときがあるそうです。 「今日のおかず嫌いだから持って行かない。パンにする。」 それで、仕方なく、パン代を渡すんだそうです。 「だって、嫌いなおかずだといやだっていうんですもの。」 それで、仕方なくパン代を渡す?何考えてるんだーー?折角作 . . . 本文を読む

「Shall we Dance?」を観た(ネタバレ)

2005-05-08 | 映画・舞台・テレビ
 今話題の「Shall we Dance?」です。元となった「Shall we ダンス?」は封切のとき以来、何度観たことやら。どうしても、比較してしまいます。  一言で言うなら、別物と思ってみるといい映画、リメイクとしてみると物足りない、です。主人公の心の空白を示す冒頭の家庭のシーン、ありそうだなあと思います。頑張って働いて帰宅すると、家族がてんでバラバラなことをしている。通勤電車のシーンでは、リ . . . 本文を読む

漆の里まつり

2005-05-05 | 
 近くの漆産地で祭りがありました。とってもいい天気です。この連休は遠出もしないので、ちょっと行ってきました。お目当ては木製のデザートスプーンです。  この漆の里は、昨年の福井豪雨で壊滅的とも思える被害をこうむった地域・河和田です。車で通りながら、ここの駐車場に車を停めて、あの道を入って、とボランティアに行ったことを思い出しました。倒壊していた塀や車庫もすっかり新しくなっていました。通りすがりの目に . . . 本文を読む

「リトルボイス」を観た

2005-05-04 | 映画・舞台・テレビ
 「ブラス」のマイク・ハーマン監督作品。キャッチコピーに「ブラスを越える感動作」とあったので、つい借りてしまいました。でも。どうなんだろう?傑作という気がしない。DVDで借りたので、最初は吹き替えで観ていたんですね。ほんの数分で、けたたましい声に閉口して、英語版に切り換えました。なにがそんなにうるさかったかというと、主人公の母親の話し方です。とにかく下品。私には到底我慢できないタイプです。しかし、 . . . 本文を読む