闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

なんかディスプレイモデルみたいで走らすの勿体無いな

2009-08-02 17:02:10 | RC SX4WRC


でもって組み上げたのがコレ。XBのボディをまとったTT-01E2は見慣れたカラーから一変、なんか違和感だらけです。結果から言えばクローズドなマンションの駐車場で短時間走らせてみた感想はかなり良好。暫く通電させないとアンプが狂うのか最初はブザーが鳴ったし、セッティングが狂ったようでリバースに全く入らなくなっていて加速も悪い(遅い)。最高速も格段に落ちていて「完全不調」でしたがステアリングに問題が出なかったのでソコソコ低速で遊べたのは幸いでした♪加速が鈍い事から口径が小さなタイヤの恩恵が生かされて無い事を考えるとアンプ関係に問題が生じているのかもしれません。単なるセッティングデータの飛びだけならPCから書き戻せばいいのですが。タミヤサーキットであれだけ暴れたリア、いつもと違うアスファルトの上ではかなり安定していて全く跳ねず快調です。場所や速度域によって全然挙動が変わるんだなぁと改めて奥の深さを知った感じです。ヨコモのツーリング系タイヤは最初こそ表面の油みたいのでやや滑りましたがすぐにグリップを発揮。ラウンドショルダーの恩恵か多少の起伏でも大きく破綻する事無く素直な走行をする辺り結構な好感触でした。走行後の表面を見るとトレッド全面が接地していた事が判り、きっと中高速域ではかなり面白いタイヤであろうことを予感させるには十分なお遊びでした。ホイールのせいでかなりナロートレッドになってしまいましたが横転するような挙動も無く、こなれてくれば更に違った顔を見せるかも。にしてもこの加速の鈍さやスロットルのツキの悪さは何だろう?このままじゃタミヤサーキットに持ち込んだら迷惑かけまくりだよ~。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2009年8月2日 23:48]
タイヤ表面の油は、離型剤でしょう。
ラウンドショルダーは路面ギャップの引っ掛かりのあるような場所では非常に有用ですね。
インナーに何を使っているかは判りませんが、モータとタイヤの減りから推測するに、恐らくは柔らかめのスポンジ(帯板状の物)でしょうかね?
今の車体のセットに「合っている」とは思います。

アンプは再設定された方が良いかもしれませんね^^
やみがらす [2009年8月3日 0:29]
インナーはほとんどスポンジ(安いものでつい)を用いる派なのですが、こいつには店員の経験談から輪の形をしたものを入れてます。硬さはやや柔らか目です。タイヤ自体が硬いのでどの程度差が出るか疑問ですが。ラウンドショルダーは路面状況が極端に変わる四駆(実車のジープ)でその形状によるメリット、デメリットを体感してたので多少経験が生かされてるの、かな?仰る通りアンプは初期化の予定です(汗)。

ボディ換装

2009-08-02 16:45:22 | RC SX4WRC


昨日の事です。まぁ走らす事も無いだろうとは思いましたが雨続きで手を入れずに仕舞いこんでいたSX4WRCを用事のついでに走らせられるかな?と準備しました。曇天。時間が無かったので電飾の移植もボディの補強も何もできませんでしたが。前回、タミヤサーキットを走ったそのまま。厳密にはタイヤが変り種に変更になっただけで課題のリア足回りも当事のままです。タミヤのカスタマーさんからはリアのカーボンステーを装着するとSX4WRCの場合はマウントがボディに「届かない」という指摘を社内でも確認したので対処しますと丁寧な言葉を頂いた(相当前だよね、タミヤさん)が未だに対策された形跡は無いし注意書きの一文も無い。バカにしてるのかな?おかげで当事入手できた延長パイプ用にボディの穴(5mm径用)を少し削って6mm径が入るように突貫工事です。

E-P1に思う

2009-08-02 03:32:29 | デジカメ

PCでとある作業中、待ちで退屈なのでデジカメの話題を持ち出してみます。

かえるの作業もしたいのですが水冷パソコンを全開にしてるので万が一を考えRCはお休み中。

もう何週間な前になるのかな?買い物がてらに大手家電量販店の店頭にオリンパスの「E-P1」が展示してあるのを見つけ、手にとってみた感想です。

このblogも前半はSP-350という今思えばバッテリーとAFがプアな以外はソコソコな機種を使っていた身。

その後も次々とリリースされるオリンパスの興味湧くモデルを手にする度にAFの遅さと精度にガッカリ続きでした。

デジイチも同様。

それでもデザインとコンパクトさで発表された時からE-P1にはかなりの興味を持っていたのですが、さて。

結論から言えば自分の手にはジャストフィット。

平たく見えるけどホールド良好。

これは期待できるのではと起動させ、店内を標準レンズとパンケーキで構えてみた。

...AFの遅さはデジイチどころかコンパクトデジカメの大半より「遅い」。

もちろんコントラストである事を承知した上でもイラつくほど遅くモーターの音が大きめ。

音質はレトロ調なボディに似つかわしい懐かしいモーター音って感じだけどやっぱりオリンパスのAFは期待を未だに満たしてくれない。

前ピン製造機なキャノンのG10も決してAFが早いとは思わないけどほぼ無音でスムーズに合うという点では勝ってるかもしれない。

ただ、E-P1にしてもG10にしても動きの早い被写体を追うとか遠くのモノも狙いたいと考えなければかなり良い評価になると思うんです。

つまり風景専用。静物専用です。

この場合はAFの速度はあまり問題無いし音も問題にならない。

レンズ交換が出来るE-P1には望遠も出るかもしれない。

でも今のAF機構のままなら被写体によるけどどれだけの人が満足するだろう?

少なくとも私の天邪鬼な使い方だと「落第」になると思う。

ちょっと期待してただけに肩透かし食ったE-P1、残念です。

大画面の液晶パネルなんていらないからファインダーを覗いてしっかりと構えられ、思った通りにシャッターの切れるデジカメってありそうでなかなか無いものですねぇ。

フィルム時代には満足度の高い(手は出ませんでしたが)製品が沢山あったように思うのは私だけかなぁ。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2009年8月2日 23:23]
何十年前の物か知りませんが、父親のpenは未だに使えるようです。カメラに疎い私は、24枚撮フィルムで50枚近くの写真が撮れるソレを、とてもフシギに思ったものです^^

それだけに、発売前から非常に興味があったのですが、いささか高価なことと自分のモチベーションが合わず、偏見の無いインプレッションを求めていたところです(価格コムのは購入者の自己満足と購入できない者の妬みの応酬みたいな気がして^^;)。

当面は保留ということでww
やみがらす [2009年8月3日 0:21]
ご無沙汰しております。昔のフィルム時代のものは幼少の心にもインパクトが大きなもので不思議な魅力を発揮していたと思い出に刻まれてます。もう20年ほど前でしょうか、ハーフカメラ(フィルムを90度回転させて通常より沢山撮影できた)が多少流行った時期もありましたが引き伸ばしに弱く現像ができない写真屋もあったらしく消滅。手が出るか否かは別として希望を満たしていれば思ったより安価かな?質感高いです。OMに憧れた世代にはあのキャノンやニコンと同じ土俵でガチンコしたオリンパスの復活を願うのですが無謀な願いなようで残念でした。