バモスのマッドフラップの制作 2012年05月19日 22時43分54秒 | ホンダ バモスな一日 今日はバモスのリアーのマッドフラップを取り付け、此のフラップは以前鈴木ジムニーに取り付けてあったフラップを取り付けました、、多分誰も気付かないと思いますが「スズキ」製です。 これで少しは後ろの泥も少なくなるのでは。。 ペンショント レーディングポスト 自動車部
春のガーデニング 2012年05月18日 23時11分09秒 | ガーデニングしま専科 朝から庭のガーデニングとは言ってもまだまだ、、冬の後始末今日はペンションの前の「側溝」の掃除、 その後バモスの泥よけの取り付け等々 休憩を挟んでその後「愛犬」の散歩={三匹}です。 そして最後は自分のトレーニング「マラソン」→「クライミング」です今日はこんな感じで一日が終わりました。。本当はこの中に「自転車」「インラインスケート」をどこに入れるのか問題です。。 今年は此のリヤカーでCaffeをしようか?そんなこと考えています。
今年最後のスキー 2012年05月17日 21時49分18秒 | 北海道外遊びクラブ 昨日の雨の中でのストレスの溜まったスキーだった、、雨の中でのスキー泥だらけになりましたシャワーで洗い流し天日干し。 美瑛スキー倶楽部
鳥の巣 2012年05月16日 23時09分05秒 | 美瑛 今年から「犬そり」は行っていません。。我がチームも高年齢になってしまい、、、まあー当然なことですが生き物ですから。 そんなことで犬そりは倉庫に仕舞ったままですこの場所に鳥たちの「巣」を発見、もう巣立ったのでしょうか??
あの頃チャンネル(2009年05月10日~2009年05月16日)愛するロッキー 2012年05月16日 23時07分47秒 | 北海道外遊びクラブ あの頃チャンネル(2009年05月10日~2009年05月16日)愛するロッキー
多分最後のBCスキー「上ホロ」 2012年05月15日 20時59分43秒 | 北海道外遊びクラブ きょうは今年のシーズンの最後のスキーです場所は「上ホロ」です。 スキーをザックに着けで登山路を進むZ地点から少し雪が出て来ますトラバースは雪がまだまだついています。 D尾根を回り込み進むと雪渓が残っていますこのとき雨が降ってきました最後のスキーなのですがこんな天気とは?? こんな時は急いで滑り「撤退」です。 空では「道警の」「レスキューへり」が飛び回っています何かあったのか?? 下山はトラバースルートから再度滑り込みました何とか「陵雲閣」の手前100メートルまで滑り込む事ができました。。。。。。 強くなった雨の中下山は楽勝でした、、、 すぐに移動して今シーズン最後のBBQです。。。。
冬の準備、、、、かなー 2012年05月14日 22時51分56秒 | 美瑛 昨日は気温は一度今日は20度近くまで気温があがました。。 冬、夏、冬、夏、なんだかわかりません。。 明日は今年の最後、、多分スキーです上ホロのシュートです軽く滑って打ち上げパーティー。。
最後の前の最後のスキー三段山 2012年05月13日 19時23分05秒 | 北海道外遊びクラブ 今日は天気があまり良く有りません上ホロに行く計画だったのですが、、積雪情報があったので前十勝「千春沢」にでかけてきました、、 三段山方面に行くパーティー 千春沢の徒渉 取り付き 沢筋にそって登っていったのですが「ゴルジュ」の中に雪が無く引き返し左の方からパスしました普段の年でしたらまだこの時期直接沢を登っていけるのですがやはり雪融けが早いです。。 こんな感じです天気が悪かったです。。。 今年の最後前の スキーでした。。。
スキーはお好きですか。。。。 2012年05月11日 20時34分17秒 | 北海道外遊びクラブ 雨にも負けず、風にも負けず、冬の風雪にも耐えて、今日も進む。。。 今年は雪が少なく特に山は少ないです→少ない原因「風が吹きませんでした」やっと四月に入って「爆弾低気圧」が通過して、、、谷筋が埋まりました。。その後気温の急激な上昇で雪が無くなってきました。。 此の十勝岳も雪が大夫少なくなりました。。 今日はオートバイで、、、、でも少し後悔しています風が強いです、スキーを背負っているので風にあおられますまるでヨットに乗っているような感じです、ところで世界一周ヨットレースは今は何レグだろうかそんなこと考えながら バイクを走らせています。。。 山に近づくと雨が少しふってきます、、何とかバイクを屋根の下に入れ出発のんびり歩く風は無いのですがガスがかかり視界は余りよく有りません近くの雪渓でスキーを楽しみました。。。 雪猿
初夏の訪れか?? 2012年05月10日 22時17分24秒 | 美瑛 夏セミの抜け殻が目立ち始めました。。いつサナギから蝉になったのかはわからないのですか、、たった今成虫になったらしくほんのり暖かく、、柔らかいです。。 東の桜が散り始めました西側の桜は二分咲きです、、もう少し桜を楽しめそうです。 美瑛の宿
最北のワインナリー「ペンション トレーディングポスト」 2012年05月09日 19時07分44秒 | ワイン 昨日僕のmyワインナリーの春の手入れをしてきました。。 ワインは「カベルネソービニョン」と「甲斐ノアール」です最近は北海道でもワインが沢山できるようになってきました。。 今年多分ワインが収穫できるのでは。。理想的な割合は「CSV75%」「KN25%」位かなーそんなこと思っています、、、又は一本の木から「二房」の収穫もできますまあー自分が飲むのですから。。 かって個人でワインを作ったことが有ります「山ブドウ」のワインですこれはかなり酸味が強かった事を思い出しました。。。 誰か本当に美瑛で「ワインナリー」を作ってくれないかなーそんなことを思っています。。
春のガーデニング「移植」 2012年05月08日 22時45分54秒 | ガーデニングしま専科 昨日、、、「ガーデンデザイナァー」の「えいちゃん」の助言によりオンコの木の移植です、、 ペンションのシンボルツリーが見えなく外観が悪いです又風の通りが悪く木の生長に良く有りません針葉樹は蒸れに弱いのです最近の北海道も夏は暑くなりますので前に有るオンコの木を取る事により風の通り道ができます、これでもみの木は元気になります又外観も良くなります。。 もみの木が良く見える用になりました。。 「栄、ガーデンデザイナァー」