北海道 「北の国から」美瑛 

北海道 美瑛に住んでいます 少し前まではペンションを営業していましたが今は辞めています、
そして今売出し中、
 

登山用ザックのメンテナンス

2016年08月30日 21時12分16秒 | 北海道外遊びクラブ

登山用 ザックは皆さんどうしていますか?たまにはメンテナンス等はいかがでしょうか。

僕はひどい汚れの場合は洗濯をします。

 まずは 分解します それにしても複雑ですね?

 背フレームを外す プラスチックのカバー

すべて外れる物は外します。

  少し洗剤で洗います すすぎは丁寧に。

風通しの良い場所て゛乾燥させます

後は組み立てます そして最後は 防水スプレーの処理です

  

皆さんザックをたまには 洗濯をしてみては??

 

 

 

 

 


大人の休日「美瑛~富良野」

2016年08月27日 21時15分28秒 | 北海道旅行

美瑛から富良野にかけてすてきなお店が沢山あります日頃忙しいのですか「まー個人の仕事ですのでが」午前中に少し工作を終わらせてから。

美瑛放牧酪農場 美瑛→→山中パン屋さん 中富良野→→富川製麺場 富良野市→→富良野マルシェ

→→ル、シュマン富良野市 こんなコースで回りました、、、、、、

  

少し外れた場所に有ります谷間にアイスクリーム工房があり今後チーズの生産計画がありそうです

    

 山中パン屋さん

中富良野の山中パン屋さんです 残念ですが本日完売   総菜パンで 小腹を満たして。

  富良野でラーメンといえば 「富川製麺場」 

この後はすぐ近くの「富良野マルシェ」 

次は空知川 左岸のレストラン「ル、シェマン」でお昼が終わっていたのでケーキをいただきました。

此処にはなんと 手作りの「生ハム」が有ります 今度は時間を作ってゆっくりとディナァーを楽しみたいです。。。

久しぶりの美瑛富良野です 夏休みが続くと思いますのんびりとグルメの楽しみはいかがですか。。。

 

 

 

 

 


知床岬 トレッキング「ロスト ワールド」の世界 装備について

2016年08月22日 20時53分42秒 | 北海道外遊びクラブ

岬のトレッキングにはどんな装備が必要か??相泊から先はは自己責任での入山をお願いします漁船を使っての入山や帰りのピックアップは御法度です まずは自分の足で行ってください 今回の僕らの持ち物ですが?

携帯電話 殆ど使えませんでした。。

テント 無くても平気です フライシートが有れば代用出来ます最近はテントの方が軽いかも?

シュラフ 7月8月 は必要有りません。

テントマット 岩場が多いので。

ストック 必要では有りません 海を泳ぐ事が有るので不便です又海岸にはストックの代用品が沢山あります。

のこぎり これは便利です ツエルトの小屋掛けや 杖を作るときに大変重宝します。。

ラジオ 必要です携帯が使えないので 出来れば天気図が書けること。

ロープ トラロープが有ると便利です軽く水に浮きます長さは40メートル「二人」で4人ならもう一本40メートル。

フローティングロープ 20メートル一本 リーダーが絶えず使える用にしておきます。。

ヘルメット 岩場歩きが多いので僕は必要だと思います。日よけの帽子

ハーネス 必要無し

カラビナ 安全管付き1 シュリンゲ1  少し長めのシャリンゲ簡易ハーネスを作れる長さ「 4m」

足回り  沢シューズ

 フェルトが剥がれてしまいました。。

それでは楽しい 岬巡りを。

 

 

 


知床岬 トレッキング「ロスト ワールド」の世界 ヒグマと天気予報

2016年08月20日 21時13分36秒 | 北海道外遊びクラブ

知床には沢山の ヒグマが生息しています ルサフィールドハウスに電話をしても 簡単に「沢山居ますよー」と返事が有ります。

まー北海道では ヒグマとの共存が普通です怖がっていては山には登る事が出来ません もちろん対策も?

此のテントの側にも ヒグマがいました約5メートル程前を移動していきます いざとなったら奥くある 「軽トラ」に逃げ込む計画。

 

 

食糧はフードコンテナーに入れて離れた所にデポします 自分たちの荷物も 浜には結構高い建物が有ります。

今回はこの後ヒグマと三回程遭遇です本当に近接近ですこちらの方に向かってきました 大きな岩陰に隠れてやり過ごします。

http://center.shiretoko.or.jp/ 知床自然センター
http://rausu-vc.jp/ 羅臼ビジターセンター
http://shiretoko-whc.jp/rfh/ ルサフィールドハウ

オジロ鷲

 オオワシ

こちらのセンターでは フードコンテナー や 熊スプレーがレンタル可能です 1日 1000円です けちってはいけません必ずかりてください。

今回は本当にラッキーでした僕らが下山した後南岸を低気圧が近づき 風くと雨が強くなり行動が不可能です本当に波が高くなります僕にの泳ぎでは突破は無理ですね 船頭さんも出港していません この後「霧多布」は波が高かった。。

 

 

 


知床岬 トレッキング「ロスト ワールド」の世界へ

2016年08月19日 21時18分11秒 | 北海道外遊びクラブ

2016 8/13.14.15

知床 地の果てであります まさにロストワールド コナンドイルの世界です。。

海から立ち上がる 霧 頂上はめったに見る事は出来ません ジェラシックパークが有るかも未だ見知らぬ動植物の発見が有るかも?

8/13天気晴れ

相泊04:38→→タケノコ岩10:23→→めがね岩10:41→→観音岩11:39→→念仏岩 手前の浜15:00

 

名前も無い 岬です

 相泊 ここからスタート

 しばらくは海岸歩きです

 時には高巻きも

 タケノコ岩  観音岩 テン場が有ります

  念仏岩の前の浜で今日は宿泊

14日 晴れ キャンプ地05:00→→女滝 05:16→→かぶと岩7:26→→赤岩6:50→→岬09:41→→キャンプ地14:36

此の辺りは ヒグマが沢山います また此の時期は カラフトマスを狙い浜までやってきます

 食料は こんな感じに高い所に保存います 黒いのはフードコンテナー

 此の昆布がまた良く滑ります

 かぶと 岩

 岬が此処だと 勘違いしました 

帰りにテント場で ヒグマを発見

 今日は 壊れかけた 船頭小屋に入りました 夕方より風が強くなる 南風

8/15 曇り のち雨 強くなる

05:00→→相泊12:00

 朝 早くから 釣り人がやってきます・・

 朝は引き潮なので通過が楽です、、

朝 本降りになる前に到着

 一足駄目になりました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チロロ林道~戸蔦別岳~七つ沼~幌尻岳~チロロ林道

2016年08月05日 15時44分02秒 | 北海道外遊びクラブ

2016/08/03、 04 

8/3 天気 曇り メンバー4名

駐車場 4:22→二股出合6:00 → 糠平岳10:00→戸蔦別岳13:00→下降地点13:25 →テント場→14:00

アウトドアーメーカーM社のメンバーと日高に出かけて来ました 天気には恵まれませんでしたが楽しい山行きでした。

3日に占冠の道の駅に集合 一台の車に乗り日高の道の駅経由でチロロ林道に入る 途中のコンビニによって食料と思ったのだが 日高の道の駅は セコマなので朝早くはオープンしてなかった 何とかなるさと思い行動をする

 林道の終点  携帯はこんな感じです使えません

     M社の女子登山部

   二岐沢 本流

二の沢 出会いには テント場が有ります二の沢から糠平岳にめがけて登りが続きます途中「トッタの泉」で 本日の水の補給です 僕は3.9リッター+1リットル 合計4.9リッターです だいたい皆さん同じぐらいの水の量になります ずっしり重たくなったザック 滑りやすい登山道を進む。

 梯子 が見えたら稜線はもうすぐです

 糠平岳でお昼ご飯

   糠平岳の お花畑です

   北戸蔦別岳より糠平岳を望む

 北戸蔦別岳  

 360度

 

   もうすぐ下降地点です

 七つ沼 カール  下降の入り口です 

 双眼鏡で ヒグマの個体観察  何とかなりそうです今日は見る事がて゜きません、、

 もうすぐ本日のテント場です

  カールの上部 からの七つ沼カールです

 黄昏の七つ沼キャンプサイト

 テント場 四人で三テント モンベルステラリッジ2型 新と旧型が有ります。。

 雨が降ってきたので 一時テントの中に 避難でも 熱いです すぐに雨があがったので外で夕食、

 

2016/08/04曇り

七つ沼テント場5:00→コル5:40→幌尻岳7:38→北戸蔦別岳10:22→二股出会13:34

夜半より 南から風が吹いてくる「海風」である シュラフ無しでも熱いくらいです 今回は 「シモン」の半シュラフを使用

 古いシュラフですが便利です。

朝には風が無くなり外で朝ご飯ジェットボトルは熱効率が良く簡単にお湯が沸きます。

 肩ピークが見えます 左のテントはソロの人です、、、

 

朝5:41稜線に到着 此処にザックをデポ 幌尻肩の南のコルに向かった二人組がこちらに登り返してきました ルートが発見できなかったのでしょう??コルに目がけて登れば良いはずなのですが??

 幌尻岳 7:38 

 肩ピーク を望む 幌尻岳より

 

 一番奥が幌尻岳です  七つ沼 肩より 稜線 コルまで戻りザックを回収

 ヒグマの「掘り返し」  ヒグマの「」です 今回は新しい糞が5つありました。

二股までは 滑りやすい登山道です 滝が見えたら本流はもうすぐですね。。。

 沢の下山は前日より水量が増えています。。。

帰りの林道歩きは アブの大群に悩まされました  短い山行ですが日高の山を十分楽しむ事ができました。。

ブログの画像はメンバーの方々の協力で乗せる事が出来ましたありがとうございます。。