北海道 「北の国から」美瑛 

北海道 美瑛に住んでいます 少し前まではペンションを営業していましたが今は辞めています、
そして今売出し中、
 

鈴木刀750

2017年03月31日 18時42分01秒 | HandmadeSKI&Snowboardハンドメイドスキー
家の前の道路も雪が溶けて無くなってきました、冬の間エンジンをかけてなかったけど何とか始動成功です、それにしても格安バッテリーは余り良くないですね?
新栄の丘
ガレージ

ひょっとして(ネイキッド)もかっこいい^_^

PoleWardsポールワーズ

2017年03月29日 21時12分05秒 | 北海道外遊びクラブ
新しい ジャケットです、ポールワーズの製品です 前回のジャケットは主に冬 厳冬期に使用しています 2シーズ程使いましたが 紫外線の影響を受けてきました、日数にすれば150日位は使用していたかも?でも中々 捨てる事が出来ません そんな事で新しいジャケットを購入 ツーレイヤーでできています、厳冬期用は3レイヤーのジャケットで此のジャケットは2レイヤーで製作されているのでそのぶん軽く出来ています。
二着を使い回していく考えです、紫外線の影響は本当に凄いと思います此の他にオスプレーのザックも2シーズンで生地が硬化してきました 対策は無いのしようか?

前十勝岳BCスキー

2017年03月26日 21時27分00秒 | 北海道外遊びクラブ

2017/03/26 天気晴れのち曇り 気温不明 雪1500以上は柔らかいですほんのりパウダー 下部はモナカ雪アリ

今日は朝から天気が良いです、朝どこに行くか考えます そう言えば今年は未だ 前十勝のピークを踏んではいません 前十勝に決定です白銀荘に到着すると 今日は白銀荘のお祭りですね。。。

  うっすらと雪が降ったようです、

 なまこ尾根から三段山ピークを望む

広い雪原を進む 右から左へ僕は真ん中のトレースを進む

 途中 滑りの準備をするP

 稜線に上がりました 62火口の噴煙

此処まで登ると 噴煙がよく見えます、

 これは噴火のガスで見えないのです。。

 僕のほかにボーダーが2名 カバワラ尾根から上がってきました 今日はピークはなぜかガスがひどく苦しくなってきました すぐに下山 こんな所にいるのは危険です 隠れ岩に注意しながらボール斜面の入り口を探しました今年は雪が少ないのか 「おむすび岩」の処の地表が見えていますここを注意しながら滑ると雪が多くなってきました。 平らになってきた処で休憩です今回は テルモスのボトルに お汁粉を作ってきました中々此のスタイルは良いですね。。

  

  富良野盆地です

 

 


富良野岳 冬尾根BCスキー

2017年03月23日 16時16分04秒 | 北海道外遊びクラブ
鼻が少し焼けてきました 鏡を見ると凍傷になっています、でも今日は富良野岳冬尾根にBCスキーです 此の冬尾根にはライダーがほとんどいません何故ならば下から歩いてくると時間がかかります又は綾雲閣からは下り 登り 再度下り 取付なので余程天気が良い日でないとライダーが来ることが無く静かな滑りを楽しむことができるエリアです、G尾根や 北尾根のライダーもこちらにも来て滑りをすれば少しはべべルイの方面も少しはパウダーを楽しむことができると思うのですが?
パウダーとは やはり ノントラックでなければならないのです❣️

月曜日に滑ったルンゼ



富良野岳BC「鉾岩ルンゼ」

2017年03月20日 21時03分35秒 | 北海道外遊びクラブ

三日目になりました 札幌からの遠征組と満足な登攀が出来ず 少しフラストレーションがたまっています今日は富良野岳「鉾岩シュート」を滑りに行く計画です 朝7:30にバアーデンの駐車場に到着 本当はもうすこし遅くても良いのですが何せ最近はスキーヤーが多いので 場所取り合戦ですので早めに到着 此処で時間待ちです。。

ルートはヌッカシフラヌイ川を渡り取り付きますG尾根方面に沢山のトレースが着いています 尾根を少し回ったところが北尾根の末端ですこの場所が解らなくてもベベルイの出会いまで行って北尾根に登る事が可能です、

北尾根の稜線は所々クラストが有ります時間をかけてゆっくり登ります鉾岩の下がクラストが激しく登れなくなりますこの辺りで左の大きなバーンにトラバースをした方が楽だと思います スノーシューなら簡単に直登が出来ると思いますトラバースは降雪後は雪崩の危険が有りますもし足もとからなだれたら 行動は中止ですルンゼの中でなだれが出たら逃げる所は当然有りません。

ルンゼの上部を登っていきます鉾岩の下の辺りで平らなところを探してセットアップ平らな場所が無ければシャベルでバケツを掘ってくださいその方が安心してセットアップが出来ます、

ルンゼの上部は20度ぐらいの快適な斜面です 喉の所は一番の急斜面なので自分の技量で滑る事が肝心ですね、止まる場合は沢の真ん中で止まらず必ずサイドに止まってください 此の斜面は雪崩が出たこともあります確認済みです。。

喉は 下部に有るため安心ですね転倒しても止まりますまー今回は真っ直ぐに滑らずずらしながら下降しました、喉の出口は北斜面で日陰なのか雪は良かったです。

ヌッカシフラヌイ川の最後の堰堤のそばでお昼ご飯です「シーハイル」

 真ん中の滝のように見える所がルンゼの出口です

 核心部に入る直前です

 この斜面では有りません右手の岩場の有るルンゼです「此処は下部に行くと崖に鳴っています」よほどの人ではないと?

 

 セットアップ中

 

 

 北尾根よりG尾根を望む

 こんな感じです。。

 現場までのルートですスプリットボードだとクランポンが無いと登りづらいと思います。

    参加者 さいちゃん、Kさん、べんさん 天気晴れ 気温寒くは有りません暖かいです、降雪無し

 

 


上ホロ北西稜1710mからの撤退

2017年03月19日 21時00分12秒 | 北海道外遊びクラブ

昨日に続き 上ホロ北西陵に行ってきました今日はメンバーが一人増えて3人ですピークは見えず風も強いです体重の軽い人はとばされそうですね、

 

 

たぶん第二岩峰?

撤退します

 

風が強く メンバーの一人が凍傷になってしまいました「グローブに穴が空いていたのに気がつかず」行動してしまったので。。

まだまだ 雪が有ります登りに行きたいです。。誰か行きませんか??

 

 

 

 

 


三段山 銀座ルート

2017年03月08日 22時04分58秒 | 北海道外遊びクラブ

本日も三段山です バーデンの入り口でいつもの仲間と遭遇彼らは 富良野岳へ 僕らは三段山 銀座コース 雪が有ります登山道の標識が後30センチ程で見えなくなります僕がいつも 積雪の検討にしている標本です此の標識が見えなくなると雪は平年の量ですただしどんな時期に見えなくなるのかが問題なのですが 二月の初めに見えなくなれば 積雪量が多いといえるのでは、、今日の板は「藤原とうふ店」号です、でも今日は失敗です雪が意外と多いです 1550まで登り滑り込む。

白銀荘まで戻り スキー板を交換 再度登り「一段上」まで行き滑ってきました。。

 「太板五郎」号ですセンター幅124?です このくらいだとやはりスピードが乗りますね。。。


本日もパウダー日和

2017年03月07日 21時40分24秒 | 北海道外遊びクラブ
昨日は天気が良かったけど仕事があったので(ラーメンの食べ歩き)
今日は朝から少し雪が降っています。
白銀荘は気温マイナス8度 雪、暖かいです積雪昨日よりプラス30センチ程です、僕らのルートは誰もいませんが取り付きを行くと昨日のトレースがあります周りを見てルートを決断 小尾根を登ることにする、誰もいません1500m迄上がり 視界が悪いのですが何とか無事下山^_^

白銀荘 気温マイナス8度雪 僕使用している温度計はマイナス60極地用
本日の板 (藤原とうふ店)号センター102センチ