goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録 Ver.2.1

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せていいます。(自分の備忘録)

世田谷・太子堂 目青不動尊

2017-04-01 | 東京
おはよう、
今日(170330)は、世田谷周辺の神社・仏閣巡りをしてきました。東急田園都市線・三軒茶屋駅を降りて、線路沿いに「竹園山最勝寺教学院、別称;目青不動尊」を参拝しました。
----------------------------------------------------------参拝日2017-03-30
山号         竹園山
寺院号        最勝寺教学院
正式名称      竹園山最勝寺教学院      (別称;目青不動尊
本尊         本尊上品上生阿弥陀如来、  秘佛目青不動明王像
札所本尊      不動明王
            関東三十六不動霊場 第十六番札所、東京三十三観音霊場 第十番札所      
宗派         天台宗
コメント;       五色不動(五眼不動)のひとつに数えられている。
----------------------------------------------------------
最勝寺(さいしょうじ)は東京都世田谷区太子堂にある天台宗の寺院。寛永寺の末寺の一つである。通称「教学院(きょうがくいん)」、正式名称は「竹園山最勝寺教学院」。「目青不動」の通称でも知られる。
「竹園山最勝寺教学院」のご朱印

「御開帳等の紹介」

「竹園山最勝寺教学院」縁起

「関東三十六不動霊場」、「江戸五色不動霊場」標の木柱、「目青不動尊」、「宗派・山号・寺院号」標の石柱

山号標寺院号標の石柱、門構え、山門は見当たらなかった。

参道から不動堂の眺め、大きな銀杏の木に囲まれている。

不動堂(閻王殿)

拝殿の拡大
不動堂に掲げられている「不動明王」の文字の扁額、「目青不動尊」と書かれた大提灯。

「教学院」本堂

境内の様子
「馬頭観音石碑」と、     「夜又塚の石碑」

以上
コメント;
ちなみに、「五色不動」は、
目黒不動 - 瀧泉寺(東京都目黒区下目黒)
目白不動 - 金乗院(東京都豊島区高田) 江戸時代は現在の文京区関口江戸川公園付近にあった新義真言宗新長谷寺の本尊
目赤不動 - 南谷寺(東京都文京区本駒込)
目青不動 - 教学院(東京都世田谷区太子堂) 本来の寺名は平井の目黄と同じ最勝寺
目黄不動 - 永久寺(東京都台東区三ノ輪)
目黄不動 - 最勝寺(東京都江戸川区平井)
を云う。時間を撮って参拝したい。(色文字は、参拝、訪問済)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。