気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

中央区月島 月島開運観音堂を参拝

2019-12-08 | 東京
おはよう、
今日(191205)は、中央区月島エリアをぶらり散策して来ました。月島通り(通称:月島もんじゃ通り)をぶらり散策中に、赤い看板を発見、立ち寄ってきました。「月島開運観音堂」でした。
------------------------------------------------------
寺院格    -
山号     -
寺院号    信州善光寺別院 本誓殿
正式名称   信州善光寺別院 本誓殿 月島運開観音堂 (別称:月島開運観世音、月島観音)
本尊     一光三尊如来(善光寺の分像が安置されています。本尊)、
       観世音菩薩(善光寺大本願にて入魂)
札所本尊   -
宗派     無宗派(天台宗、浄土宗)
コメント   ビルの通路の奥、突き当たりのエレベーターと非常階段の前に鎮座している。参詣すると「いつの間にか運が開けあらゆる念願が成就する」と言われています。
------------------------------------------------------参拝日2019/12/05
月島開運観音堂は、中央区月島(月島西仲通り)にある信州善光寺別院 本誓殿、月島開運堂である。(月島温泉のビルの1階にあります。)
ご朱印(未拝受;あるか不明!!!)
近くにある「あさひやさんという呉服店で書き置き」の御朱印を拝受できます。(ネット調査結果)
チョットびっくり、入口は「善光寺別院 月島開運観音堂」が目立つ、もんじゃ焼きのお店が並ぶ中

入口は、「月島温泉」ですが、

参道(ビルの通用路!!!)、通路の頭上には「月島観音」の看板

参道に相当するのでしょうか、赤ちょうちんと観音講、月島開運観音の文字が、(入口へ振り返る)

縁起の説明板標
「信州善光寺別院 本誓殿」、「月島開運観世音」 

ビルの隙間に収まる本堂(観音堂)、月島温泉の看板、金文字に目が映ります。

拝殿正面

本堂内の様子

立派な扁額です。

拝殿の窓越しから見える観音さま

拝殿の天井には、龍の絵画が、

以上
コメント;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿