おはよう、
今日(221125)は、「さむかわ冬ひまわり」を見学に出かけて来ました。その帰り道、高座郡寒川町にある「寒川神社」、「寒川神社の目前の西善院」を参拝してきました。
-----------------------------------------------------------
寺院格 -
山号 霊信山
院号 西善院
寺号 -
寺院名 西善院
正式名称 霊信山 西善院
本尊 木造阿弥陀如来坐像
札所本尊 -
宗派 高野山真言宗
総本山 高野山金剛峯寺
コメント 銅造不動明王坐像、
木造弘法大師坐像一躯いつく(一体)・木造弁才天坐像一軀いつく(一体)がある。
-----------------------------------------------------------参拝日2022/11/25
高野山真言宗寺院の西善院は、高座郡寒川町に鎮座する寺院です。霊信山と号し、寒川神社供僧(ぐそう)であった。
供僧:「供奉僧(ぐぶそう)」の略で、供奉僧とは、神仏習合の時代に、神宮寺(じんぐうじ)にいて仏事をつかさどった僧のこと)
御朱印(今回未拝受、御朱印有)
参道、山門
門柱
山号、院号、宗派の石柱標
本堂向かって左側 右側
本堂
一対の石灯籠、弘法大師立像が両側に!
本堂
拝殿
扁額(西善院の名)
本堂
外観、弘法大師立像
本堂前には大きなイチョウの木(黄葉はまだまだ)
境内、その他
庫裡
寺務所、授与所!
初めて見る「こうやさん」のマスコットキャラクター?(寺院にも!)
庫裡の建物前の敷地にミッキーマウス石像
弘法大師立像 南無大師遍照金剛
2
木像地蔵菩薩および両童子立像の案内板標
(寒川町指定重要文化財第13号 )
弘法大師(空海) 握手大師
握手をして、弘法大師様と縁を結びましょう。
寺院の案内石碑
境内社 大師堂
相模国準四国八十八ヶ所 第六十二番札所(元薬王寺) 第七十三番札所(元神照寺)
巡礼された方々の千社札を見ることができます。
六地蔵
以上
コメント;