ウッドチャック一家のヤドカリ生活

アメリカンロッキー山脈南部に棲むウッドチャック一家のRV キャンピングカー旅行& DIY記

床暖房工事(45)

2013-01-06 | DIY
今週末は一階最後ランドリールーム床の施工。床材のビニルタイルが足りなくなり、Santa Fe や Albuquerque のHome Depot を探したのだが、同じ柄のタイルが見つからない。以前購入したときはこの柄のタイルだけ安かったのだが、あれは処分品価格だったようだ。しかたがないので12月26日にアリゾナのキャンプ場からHome DepotのWeb siteに注文。その床材が金曜日に届いた。送料無料で助かった。

まずはランドリールームにある洗濯機、乾燥機をハードウッドフロアに傷がつかないことを祈りながらファミリールームまで移動、これが重いんだなぁ。



床を掃除した後、部屋の形に切ったビニルシートを敷いて、マーカーで配管の位置を写しとる。


セメントボードをカットして部屋に敷き詰める。


配管位置を写しとったビニルシートを重ねて配管位置を避けながらセメントボードをネジ止め。


ビニルタイルを施工。


ビニルタイルの端材をベースボードとしてコーキング剤で壁に留める。乾燥機用のダクトも取り付ける。


急遽ママチャックの要望で洗濯機の上をカバーする棚がほしいというので、とりあえず壁に棚板を支えるための端材を固定してから洗濯機、乾燥機を設置。


床暖房工事(44)

2012-12-09 | DIY




今週末はマスターバスルームの仕上げ、ビニルタイルの端材を約8cmの高さにカットし、壁に貼ることでベースボード(幅木)の代わりにする。コーキング剤で隙間を埋める。次にトイレットボウルを設置。アンプをスピーカーに繋いでマスターバスルームの完成。明日から音楽を聞きながらシャワーが浴びることができる。

床暖房工事(43)

2012-12-02 | DIY




今週末はマスターバスルームの床貼り。まずはトイレットボウル用排水フランジを新しく設置する。Warmboard の上にセメントボードをネジで固定し、その上にビニルタイルを施工していく。最後にビニルタイルとバスタブの間、ビニルタイルと壁の隙間をコーキング剤でシールする。来週にはこのバスルームでシャワーが浴びれるようになるかな。

床暖房工事(42)

2012-11-25 | DIY
今日は2階廊下の床貼り、ここもバスルーム、ベットルーム二つ、クローゼットとドアが多くて面倒な箇所。丸一日かかって施工終了。



写真で分かるように2階の暖房は以前と同じベースボードラジエータ。



床暖房工事(41)

2012-11-24 | DIY
元々の玄関ドア下の敷居が間違って取り付けられていたことに気づく。そうかそれであんなにドアの下から寒気がスースー入ってきていたのか。以前の敷居に合わせて床材をインストールしてしまったのと、暖炉の石周りの処理の方法をより簡単な方法に変更するため、玄関廊下の床材のインストールをやり直すことにした。床材を一度すべてはずしてやり直し。ビスケットジョイントで90度に向きを変えるのも今度は段差が出ないように丁寧に施工する。玄関廊下の床材が施工できたら新しい敷居を取り付ける。ドアの下部を新しい敷居に合わせてカットする。重たいドアをママチャックと二人で取り付けてみるも、キツすぎてドアが閉まらない。再びドアをはずしてさらに少しカット。再度ドアを取り付けてみるがまだわずかにきつい。再度カットしてやっとドアの取付が終わった。
ドア周りの枠をペイントし直して終了。まる2日かかってしまった。







床暖房工事(40)

2012-11-18 | DIY
今日は玄関廊下の床貼り。まずは玄関のドアをはずす。このドアが重たいんだなぁ。
リビングスペースと廊下の間に段差があり、反対側はボイラーのクローゼットと玄関のクローゼットのドアがあるなど結構面倒な箇所だ。おまけにダイニングの床とは向きを90度変えなければならない。
Kährsの床材は90度向きを変えるようにはデザインされていないため、独自にビスケットジョイントで向きを変えてみる。なんかうまく行かなくて僅かな段差がついてしまった。





床暖房工事(38)

2012-11-11 | DIY
今朝は寒い! 外気温-10℃、今年はじめての雪がうっすらと積もった。



今年は例年よりも温かい秋だったので、この急激な冬の訪れに体がついていけない。

今日は階段と2階廊下のカーペットの取り外し。
これでやっとあの部屋が暗くなるワインレッドのカーペットが我が家からなくなる。




床暖房工事(37)

2012-11-10 | DIY
午前中はテコンドークラスへ、早めの昼食後ダイニングの床貼り。夕方夕食前にはなんとか床貼りを終了。ガレージにしまってあったダイニングテーブルを出してくる。今まで半年間キャンプ用のダイニングテーブルで暮らしていたのだが、やっとまともなダイニングテーブルで食事ができるようになった。





床暖房工事(35)

2012-11-04 | DIY
今日は一階廊下と階段下パントリーの床貼り。この場所はドアが4つもあり、ドア枠の処理に手間がかかる。ドア枠の下部を床材の厚さ分だけカットし、その下に床材をスライドさせながら施工しなければならない。




床暖房工事(34)

2012-10-30 | DIY
今日はいよいよ暖房システム検査の日。朝からジムがやって来て細かな配管の仕上げ。二人でドキドキ州の検査官を待つ。検査は無事にパスするだろうか?
午前10時過ぎに検査官がやって来た。「ガスメーターはどこ? ガス圧力の検査だろう?}」「いやいや暖房システムの検査をお願いしておいたんですが。」「あぁ、そう、それではシステムを見せて。」クローゼット内の暖房システムを見せる。検査官は一見しただけ、「Do you like it?]と聞いてきた。「ハイ」と答えると、それで検査はパス、ステッカーを貼って帰っていった。えっこれだけ? なるほどニューメキシコ州の建築検査は全くあてにならないことを実感。




床暖房工事(33)

2012-10-28 | DIY
今日からKährsの床材を貼り始める。まずはマスターベットルームから。現在屋根裏部屋で就寝しているのだが、暖房の全くない屋根裏部屋ではそろそろ寒くなってきた。早く一階で寝られるようにしなければ。



防音マットをまず敷いて、その上にKährsのエンジニアリングハードウッドを並べ、
パチンパチンとロックしていくだけ。釘も接着剤もいらない。


これがKährs Woodloc 5S のロック機構