
セツブンソウだけ先にアップしましたが、1月29日(水)は午後からちょこっと野川公園へ。

お気に入りの自然観察園です。
これからちょくちょく様子を見にいかないとねぇ~。

ソシンロウバイかと思ったら。

「自然観察園の花だより」によると、ロウバイのようです。

赤みが淡い木もあるんですね。

これは別の木。
これぐらいの色じゃないと、素人は狼狽するばかり!?

こちらがソシンロウバイです。


ウグイスカグラの蕾もぽつりぽつりと開きはじめていました。

オオイヌノフグリ改めホシノヒトミ。
じきイヌノフグリのほうも見られるようになりますね。


スイセンも。

駐車場への帰り道は梅林経由にて。



これは品種が違うようです。

もしかすると緑萼梅? 自然観察センターに確認してみましたが、品種まではわからないとのことでした。
月が替わって2月1日(土)は「豆腐作り」。でも、写真の整理はまだこれからです…。
4月からのワンダースクール新年度のご案内は、今年度のファミリー会員の方たちへは本日投函いたしました。しばらくは継続登録手続きや年間予約入れ、登録確認メールなどでドタバタですが、年間予定や新規会員の追加募集記事を作成してブログへもアップしておかないと…。合間を縫って花見にも行っておかないと、春なんかすぐに終わっちゃうからなぁ…。