たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

水ガキばんざい! 川遊び~キッズ夏休み~

2018年08月28日 | 水ガキばんざい! 川遊び


 ピンボケですが、ヒガンバナの群生地に咲いていた園芸種です…。
 8月22日(水)・26日(日)・27日(月)は、夏休み恒例の「水ガキばんざい! 川遊び」で巾着田。でも、ようやく「自然観察を楽しむアート展」用の作品づくりに取りかかったところなので、ブログのほうは写真の整理をしながらぼちぼちといきます…。まずは22日分から。


 
 ドレミファ橋の上流方向。


photo by sachibaa

 ドレミファ橋と下流方向です。
 高麗川の水量は少なく、平日なのですいております。


photo by sachibaa

 参加者はキッズ3名+ファミリー1家族2名の5名。
 まずは魚釣りがしたいようなので、餌探しからスタートです。


photo by sachibaa

 釣竿を準備中。


photo by sachibaa

 仕掛けの説明中です。
 今回ウキは必要ないと思いますが、ウキ下の調整の仕方ぐらいはついでに覚えておいてくださいね。


photo by sachibaa

 早瀬狙いです。



 さて、どうなりますか?



 たか爺はあんま釣りでまずこの2匹。ウグイとオイカワの子どもかな? 餌はシロタニガワカゲロウです。



 3匹目のウグイ。
 餌をヒゲナガカワトビケラに変えたら、すぐに釣れました。



 でも、あらっ? 子どもたちはもうあきらめちゃうのかぁ…。
 その深さで網に入る魚はまずいないと思うけど、見えない魚を釣るよりも見える魚を追いかけまわしたいようです…。まあ、「小物釣り」ではなく「川遊び」の日なので、自由に遊んでもらってOKですよ。



 次は浮輪で川下り。



 楽しんでもらえたようでよかったですね。


photo by sachibaa

 この子も魚釣りは終了…。


photo by sachibaa

 かと思ったら、午後にはまた魚釣りタイムへ。
 1匹目はこの子でした。


photo by sachibaa

 2匹目はこの子。


photo by sachibaa

 2人ともウグイやカワムツを何匹か釣り上げていましたね。


photo by sachibaa

 これは?



 オイカワでした。


photo by sachibaa

 この子はサワガニ狙い!?



 大物も捕まえておりました。



 お腹に子ガニたちを抱えたメスでしたね。



 カジカガエルの子ガエルも。



 餌探しの際にたか爺の網に入ったカジカです。


photo by sachibaa

 釣れたり捕まったりした生きものたちを観察中!?


photo by sachibaa

 水のかけっこも。



 最後は、流れの速い下流部で川下りでしたね。



 浮輪で。


 
 ライフジャケットで。
 もう少し水量があるともっとおもしろかったかな。



 ユウガギクです。



 ドレミファ橋への階段の上に植えられたヒガンバナは、毎年早いですね。

 それにしても、昨夜のゲリラ豪雨はすごかったぁ…。雷もものすごくてたか爺ンちは停電…。まわりの家は大丈夫だったのでどうなることか思ったら、漏電用のブレーカーが落ちていただけでよかったぁ…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花も少々~越辺川で川遊び... | トップ | 水ガキばんざい! 川遊び~親... »
最新の画像もっと見る

水ガキばんざい! 川遊び」カテゴリの最新記事