中華古装劇風庭園ミニチュア 『 不棋而遇 』 の続きです 
前回、やたらと細かい花付け作業に疲れ果てて、思いっきり途中で心が折れてましたが(笑)
あの後2日掛かって、2本の木を完成させました~

そして、この前は桜の花と言ったけど、中国だからたぶん桃の花ですね

そして次に、小屋の屋根に貼る瓦を切り出します


こっちは庭園の塀の上に付けるヤツです

次に、庭の金魚の池を作ります
こういう池の絵を切り抜いて、水に見立てた透明のアクリル板を貼り貼り

このアクリル板の保護シールが、ま~剥がれなくて、このミニチュアで一番苦労しました(ウソ)

そして、小屋と庭の土台になる木のパーツに紙配件を貼り貼り

そこに先程の金魚の池をはめ込みます

そして、小屋の土台となる木のパーツに紙配件を貼って


池の畔に小屋の土台を取り付けます

う~ん
とっても雅な庭園になりそう

前回、やたらと細かい花付け作業に疲れ果てて、思いっきり途中で心が折れてましたが(笑)
あの後2日掛かって、2本の木を完成させました~


そして、この前は桜の花と言ったけど、中国だからたぶん桃の花ですね

そして次に、小屋の屋根に貼る瓦を切り出します


こっちは庭園の塀の上に付けるヤツです

次に、庭の金魚の池を作ります
こういう池の絵を切り抜いて、水に見立てた透明のアクリル板を貼り貼り

このアクリル板の保護シールが、ま~剥がれなくて、このミニチュアで一番苦労しました(ウソ)

そして、小屋と庭の土台になる木のパーツに紙配件を貼り貼り

そこに先程の金魚の池をはめ込みます

そして、小屋の土台となる木のパーツに紙配件を貼って


池の畔に小屋の土台を取り付けます


う~ん

