goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

紫花

2015年04月21日 | お花たち
《 衝鋒車 》 が劇場公開される事が決まって以来...

毎日のように新しい劇照が出たり、予告編が出たり、タムさまがイベントに出席したりと...

とっても楽しい日々を過ごさせてもらっていましたが...

上映開始から2週間以上経ってすっかり落ち着いて、タムさまご本人も 《 葉問3 》 の撮影に入ってて

最近は、ちょっと音沙汰がなくなっています...

まぁ...これが通常なんだけど(笑)

あまりにも個人的衝鋒車祭りが楽しかったので、今、祭りの後の寂しさを味わっております...

あぁ...また祭りしたいな~


さて、全然前置きとは関係ないんだけど...

この前花鳥園に行った時に、10%引きだったのでこれを買って来ました



お店の人に聞いたら 「ツユクサ」 だと言うことだったので

もちろん道端に咲いてる野生種じゃなくて、園芸種だと思って色々調べてみたんだけど...

家にある本には載ってないし、ネットで探しても同じようなのが見当たらなくて...

「ムラサキツユクサ」 ってのもあるけど、もっと葉っぱ全体が濃い紫で明らかに違うし...



う~ん...班入りで葉先が紫になってるのに惹かれて(笑)買ったんだけど...

なんていう植物なのか、いまだに名前が分かりません...



ちなみに花は白です 名前を知ってる方はどうか教えてくださ~い

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感到春天来臨

2015年02月26日 | お花たち
眠い眠い眠~い 昨日から1日中眠くて眠くてたまりません...

季節の変わり目と、天候の変わり目と、高温期と低温期の変わり目だからでしょうか?

花粉症でちょっとボ~ッとしてるのもあるのかもしれません...

今のところ、食事中にウトウトしてお箸を落としたくらいですが

ボ~ッとして大きなポカをやらかさないように気を付けなくては...


さて...今、姫のお散歩公園の河津桜が見頃を迎えています

まだ小さい木だけど、ピンクが濃いので急に春めいてきた感じ



たわわに咲き誇るソメイヨシノも好きだけど、見ていて元気が出る河津桜も好きです



本場河津の桜まつりは今週末に見に行くつもりだったけど...

今度の日曜日が雨予報 なので、見に行けるか微妙な感じになってます

(土曜日なら晴れなんだけど、HIRO嫁が仕事でダメなんだそうな...)
えぇ~い週間天気予報ズレてくれ~

来週末だと、もう散り桜かな...(泣)


そして、公園の沈丁花はまだつぼみが青い状態なのに

我が家の子はもう満開になってしまいました

開花時期は4月頃って書いてあったのに...日当たりがいいからかな?



手鞠みたいでカワイイ花です

まだ小さいけど、玄関周辺がいい香りに包まれてます
病的に眠いし、雨でテンションダダ下がりだけど...お花に癒されて頑張ろうっと


PS...左サイドバー(←)で 《 衝鋒車 》 香港公開までのカウントダウンを始めました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞香

2014年10月29日 | お花たち
伸びすぎてどうしようもなくなった青年の木(ユッカ)を抜いた跡地(笑)に、今度はなに植えよう?

な~んて言ってたけど、真夏は植え付けに向かないので、ずっと空地(笑)でしたが



(この上にネコ糞避けに植木鉢を並べてあった)

ようやく植え付けに適した気温になってきたので、先日から庭いじり期間に入ってます

(何もしないでいると色々考えちゃうし、適度に疲れて夜よく眠れるのでちょうどよかった)

しか~し!木を抜いたあと、土をふるいにかけて根っ子を全部取り除いて土を戻してあったから

植える時は腐葉土と元肥を施すだけですぐ植えられる...と思ってたらそうは問屋が卸さなかった

適度に耕した土がいいベッドになっちゃったのか?

夏の間に生まれたコガネムシの幼虫がいっぱい出てきて...ウェ~



(気持ち悪いのでコイツ退治の薬剤画像でお茶を濁します)

しかも、本体の木はもう無いのに、ちぎれて残った根っ子だけで成長してるとゆ~

で、また土を耕して根っ子を取り除き...ヤツを 「ウェ~ キモ~」 とか大騒ぎしながら(笑)

スコップの先で1匹1匹バケツに放り込み (可哀想ですが、乾燥の荊に処します)

なんとか木を植えられるようにするまでで汗だくになりました

(昨日みんなTwitterで寒い寒いって言ってたけど...私は暑かったです(笑))


で、空き地(笑)に本当はニオイバンマツリを植えようと思っていたんだけど...

近くの園芸店を2~3店回ったけど、どこも置いてなくて、ネットのお店を探しても扱ってなくて...

仕方ないので、ニオイバンマツリはあきらめて、沈丁花を植えることにしました



(紫じゃないけど...赤紫って事で(笑))

沈丁花は常緑樹だし、丸い樹形が可愛いし、あまり大きくならないし、花の時期はいい香りがするし...

原産国は中国で、「瑞香」 というステキな漢名を持ってるし

花言葉は 「栄光」 「不死」 「不滅」 「歓楽」 「永遠」 だそうで...う~ん いい言葉ばっかり(笑)

暑さ寒さにも強くて丈夫だし、なかなかいいチョイスだったかな~と思ってます



(あ、姫が鼻先だけ写り込んでしまった(笑))




まだ小さいけど、順調に育ってくれたらいいな...上手く根付けば来年には花を付けてくれるかな?

大きく育つまで、手前の空いてるところには1年草を植えようと思います

そして、夏の花はとっくに枯れ果てて、何もなくて殺風景だった玄関前にも...



冬の花を植えたら、とってもカラフルになりました  



写真を撮ってたら勝手に写り込んでくる姫...アナタはお呼びでな~い(笑)



また今年も 「ムーラン」 買っちゃいました アプリコット色のパンジーも可愛い



そして、紫の班入りのパンジーは、あの方のイメージで (笑)



玄関先が華やかだと、帰って来るたびに気分も上がります

まだ、もう少し花苗を植えるつもりだし、キンモクセイやシマトネリコの剪定もやらなくちゃだけど...
体調と相談しながらボチボチやっていこうと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽

2014年09月04日 | お花たち
はじめに...一昨日、昨日とタムさまの新作映画 《 踏血尋梅 》 の事について書きましたが

タムさまのこ~んなワルそうな(笑)造型や...



こ~んなケンカしちゃったような造型を見たので...



てっきり黒社会の方の人だと思って、思わずそう書いてしまいましたが...

どうやらタムさまは郭富城演じる老刑事(という設定)の助手らしいって事が判明しました



いや~人を見た目で判断しちゃいけませんね~

まだ詳細はわかりませんが、自撮り画像では首から身分証のようなものを掛けてるように見えるので

もしかしたらヤンチャな刑事さんなのかもしれません(笑)

見た目で思わずワルだなんて言ってしまった事を、訂正してお詫びいたします


さて...少し前に種を蒔いたぺトマトですが

種まきから10日ほどしてワイルドストロベリーの方から小っちゃ~い芽が出てきました



こんなに小さいんだぁ...すぐ枯れちゃいそう

一方のペパーミントの方は何の変化も無いばかりか、カビが生えてきてしまいました



う~ん...こっちはダメだったかぁ

一応予備のタネが入っていたので、新しい砂に替えてもう一度種を蒔きましたが...

出来たら自家栽培のペパーミントを入れたモヒートを飲みたいので (← 動機が不純(笑))

今度こそ頑張って発芽してちょうだいな~


※ 以前ペパーミントを外の花壇に植えたらそこそこ育ったんだけど...

やっぱり虫が付いて怖かったんで、この水耕栽培に期待してます

とは言え...発芽率60%って書いてあったから、ダメな事も想定しておかないとね

どこかでペパーミントのタネ売ってるかな~?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記

2014年08月21日 | お花たち
先日、普段はめったに行かないトイザらスに付き合った時...

特にオモチャ関係には興味がないので、ひまつぶしにブラブラしていたら

面白そうなものを見付けたので試しに買ってみました

『 ぺトマト 』 と言う名前のコレは



ホルダーに種をセットして、水を入れたペットボトルに挿しておくと

ハーブ(危ないヤツじゃないですよ(笑))や、野菜が育つというモノ...

(中にはホルダーと種とアップサンド(種に被せる砂)と、微粉肥料が入っています)

他にも、プチトマトやバジルやイタリアンパセリ等々があったけど、私はこの2つを購入

ワイルドストロベリーは約6ヶ月、ペパーミントは約3ヶ月くらいで収穫できるみたい


早速種をセットしてみました

15℃~25℃くらいが適温なので、2階だと日当たりが良すぎて水がお湯になっちゃうし...

あんまり日が当たらなくてもダメ...という事で1階の出窓に置いてみましたが...



1週間~10日くらいで発芽するらしいんだけど...

まだ3日目なので何の変化もありません



夢だけど~夢じゃなかった~ (byとなりのトトロ) になるといいな(笑)

限りなくオモチャっぽいので、種がちゃんと生きてるか怪しいけど...

無事に発芽したら、萌える名前を付けて大事に育てます


PS...今日はちょっと身体がダルくて頭が痛いけど...

やっとこちらで上映が始まった映画を観に行ってきま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絲蘭

2014年05月22日 | お花たち
新婚の頃...余裕も無かったのに何故かスーパーで購入したユッカ(青年の木)(中国名 絲蘭)



確か300円くらいで高さ15㎝ほどの鉢植えだったけど、放ったらかしでもすくすくと育ち

引っ越し先にも連れて行って、樹高1mくらいになったので地植えにして

そして、今の家に引っ越す時も地植えにしたヤツを引っこ抜いて連れてきて

引っ越しのドタバタや工事で、1ヶ月くらい家の横に寝かせたまま放置したのに枯れず

落ち着いてから玄関横に植え付けたところ、土が合っていたのかどんどん大きくなり

2本が合体して、とうとう根元が直径50cmくらいの立派な木になってしまいました

でも...上はカーポートの屋根に当たってしまい、切っても切っても伸びて来るし

根本はどんどん太くなって、囲ってあったレンガを押し広げるようになったので



もうどうにもこうにも手に負えなくなって...可哀想だけど切る事にしました


でもこれがひと仕事...男手もチェーンソーも無いので、小さなのこぎりで地道に上から切って行き

ようやくここまでにしたけど...(※ 植木鉢はネコのウンP避けです)



この残った根元の処理がすごく大変なんです

もう~引っぱったくらいじゃ切れない丈夫な根が、隙間が無いくらいに幾重にもグルグル巻いていて

たったこれだけの部分を掘るだけで、大量の根っ子に阻まれて作業は難航...



金テコを使いテコの原理でブチブチと根を千切り(なんともイヤな音がします

残った根をのこぎりで切りながら土を出して行く土木作業を1時間やったら

腕がパンパンでお箸が持てなくなりました



あまり頑張り過ぎると日常生活に支障が出るので、週イチくらいのペースで少しづつ掘って行って

ぐるっと周りの土が取り除けたら、子龍号の牽引フックにロープをつないで

最終的に車で引っぱって抜こうと考えてるけど...果たして上手く行くでしょうか?


あぁ...こんな時ムダな力で柳の木を引っこ抜いていた魯智深がいれば一発なのに...



な~んて考えても全く萌えなくて(笑)作業効率は上がりませ~ん

さて、今日は晴れたし 暑くなる前に片付けたいから続きをやりますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番

2014年03月31日 | お花たち
そろそろ桜もいい感じに満開になってきたというのに

今年はお義母さんからの「花見はいつやるだね」の催促が来ません (← 正直な気持ち(笑))

去年の夏から実の娘(PAPA妹1号)と暮らし始めて、話し相手が出来たせいかな?

いままでは毎月来ていた愚痴電話(@けっこう長電話)も来なくなったし...

いずれにしろ...今年はお義母さんのけっこうメンドクサイ注文

「車で近くまで行けて、あんまり歩かないで桜が見られて、なんか美味しい物も食べられて...etc...」

に、あれこれ頭を悩ませなくて済みそうです 太好了


そして、桜と同時に我が家の小さい庭にも春がやってきました

去年の夏に買った吊りしのぶですが...

寒くなって葉っぱが全部落ちて、タダの丸い苔玉状態だったけど

どうしたらいいかわからなかったので、そのまま吊るした状態で冬を越しました

その間水もやらないで、寒さ対策もしないで放ったらかしだったけど...

このところの暖かさで芽が出てきました~



小っちゃいゼンマイみたい(笑)カワイイ



この子...けっこう寒さに強い事が判明~ お手入れ楽チンだわ



でも、これでまた夏には風情のある姿が見られそうです


そして、暖かさにつられてひとつ植え替えをしました

お風呂に置いてあるポトスが、今年の冬の寒さにやられて元気が無く...

どんどん葉っぱが黄色くなって落ちて、スカスカでみすぼらしくなっていたので



まずこれを植え替える事にしました

伸びてきたポトスの茎を切って水に挿しておくと、グングン根が伸びて来るので

それを控え選手として(笑)いつも部屋に飾ってあるんだけど...



スカスカのポトスを鉢から出して、弱った茎と葉っぱを取り除いて

控え選手のポトスと合わせて新しい土に植え直しました



う~ん 買ってきたヤツみたい~ (自画自賛(笑))


まだパンジーたちは頑張っているけど、あと1ヶ月もしたらそっちも植え替えしないとな...

暖かくなってきて、ようやく私にも復調の兆しが見えてきました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花日和

2013年11月16日 | お花たち
途中から自分でも思いがけない方向へ方向転換してしまいましたが(汗)

元々は、お花の事を書いていこうと思って立ち上げたblogで、名前も「花日和」にした訳で...

たまには原点に立ち返ってお花の事も書かないとね...


今年は例年にない暑さで、夏の花も早々に枯れ果ててしまって...

玄関まわりにも殺風景な空の植木鉢ばかりが並んでいましたが...

ようやく冬の花を植えても大丈夫な気温になってきたので

数日前から植え替え作業をやっています

古い土を出して鉢を洗い、出した土をふるいにかけて、鉢底石や根っこを取り除いて...

超キモチワルイコガネムシの幼虫を 「うえぇぇぇ~」 とか言いながら、スコップの先で排除してます

そして、今まで継ぎ足し継ぎ足ししていた土がすっかり痩せてしまったので...

今年は土を総取っ替えする事にしました

古い土は腐葉土や油かすを混ぜて庭木の根元に置いて

鉢植えは全部、新しく買ってきた園芸用土に植えました


寄せ植えはさりげなくクリスマスバージョンにしてみました



無意識に紫が多めになったのは、きっとあの方の影響ですワ (笑)



玄関アプローチにはいつものように4色をグラデーションで...(何故かここは毎年この色(笑))



紫ばかりだと暗めになっちゃうので、元気が出る黄色いお花をもう少し増やしたいけど...



土が足りなくなっちゃったので、とりあえずここまで植え替え完了~


狭くて庭と言うのもはばかられるけど(汗)キレイな花を植えるとそれなりに見えるし

庭のお手入れは外で身体を動かすので、いい感じに疲れて夜よく眠れるので

ウツ気味の気分を吹っ飛ばすにはもってこいです

もっと寒くなる前に庭木の剪定もやっておかないとな...

一昨年買った高枝切りバサミが大活躍です~ (笑)


さて...明日は横浜中華街オフ会に行ってきますので、blogはお休みさせていただきます

そして、明日お会いする皆さま...どうぞよろしくお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2013年06月08日 | お花たち
譚耀文さま@紫衣侯さまに魅せられてから、紫が好きになった事は前にもお話しましたよね

いまだに色々ある中から紫を選んでしまう状態は続いていて

blog のテンプレートもつい紫系を選んだりしている今日この頃...


藤の花の頃は、その清楚な佇まいにイメージを重ねて萌えっていましたが(笑)

今を盛りと咲いている紫陽花も、私にとってはまさに紫衣侯さまの花

いつものお散歩公園に 「あじさい小道」 というものがあって

姫と毎日キレイな紫陽花を愛でながら(妄想しながら(笑))お散歩をしています



なんとなく天国ってこんな所なんじゃないかと思ってしまう雰囲気...



種類もたくさんあって....ガクアジサイだけでも





赤紫


原種に近い白


八重咲きのモノ

私の好きなこんもりした手鞠のような紫陽花も





ピンク


この丸まった可愛い花はウズアジサイと言うそうな...

紫陽花の花言葉は...

「移り気」 「高慢」 「辛抱強い愛情」 「元気な女性」 「あなたは美しいが冷淡だ」

「無情」 「浮気」 「自慢家」 「変節」 「あなたは冷たい」

う~ん...あんまりいい花言葉がありませんが...

次々に色を変える事から 「移り気」 や 「浮気」 なんてのが生まれたんでしょうね...

まるで私のための花言b...ゲッフンゲッフン...



あぁ...今日は大好きな紫尽くしで幸せ~



PS...私の知らない間に 《 建元風雲 》 のタイトルが 《 忽必烈传奇 》 (フビライ伝奇)に変わっていました



向こうじゃよくある事だけど...海報まで作っておいてもったいない...

アフレコ現場では、若年(推定17才)から晩年のフビライ様まで、七色の声を使い分けるフーさまに

「まるでフビライの魂が乗り移ったようだ」 と大絶賛だったようですが...(かなり個人的脚色あり(笑))

記事はこちら

それはそうと、いったいいつになったら放映すんのさ~

最初の話じゃ去年の8月放映開始って言ってたのに~

もし日本版が出るって話になったとしても、向こうで放映してからじゃないと日本に来ないんだからさ...

頼みますよ~ ホントにもう~ (最後は泣き落とし(笑))
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歇一会儿

2013年06月01日 | お花たち
本格的な梅雨の前に、お花の植え替えが完了しました

暑さでヨレヨレになっていたパンジーを夏の花に植え替え



玄関アプローチもパンジーからペチュニアへ



ちょっと植え込みがボーボーですね ...切らなきゃ

玄関脇のPAPAと一緒に作った花壇(別名貞子井戸)もグリーン中心にスッキリ



そして、今年のグリーンカーテンは胡瓜をお休みして朝顔を植えました



ホントにバカでスイマセ~ン (紫の花なもんで...つい...)(滝汗)

今年はアジサイが全然つぼみを付けていなくて ...1輪だけしか咲いていません...


だから朝顔の紫衣侯さまに頑張って咲いてもらわないと


PS...突然お花とは全然関係ない話なんですけど...

ワタクシ、毎週金曜の夜は 『 アナザースカイ 』 を観てるんですが...

その番組中にかかるCMに毎週泣かされます

ひといきつきながら 東川亜希子


1日中誰とも喋ってなかった日なんかは特に胸にジワッと来ます...

「♪~ひとりだけどひとりじゃない...心の中はひとりじゃない~♪」

「♪~今日を生きるすべての人に...幸せだと思える瞬間がありますように~♪」

今日...幸せだと思える瞬間があったかなぁ...


この曲が昨日からは男性版になっていました

唄ってるのは誰なんだろう?...もしご存知の方がいましたら教えてくださいませ~


※ 明日は名古屋に遊びに行きますので、blogはお休みさせていただきます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする