ミャンマー・日本語学校ブログ

ミャンマーでの生活、教育、ビジネスなど
ヤンゴン在住12年の作者がお届けします。

お坊さんバス

2008年10月21日 | ミャンマーでの生活

お坊さんが乗っているバスではない。
お坊さんが運転するバスなのである。

昨日、ヤンゴン市北部インセイン方面からダウンタウンに下る市内バス(48番特別)に乗っていたときのこと。

車内からずっと仏教のお経を読む声が聞こえている。
初めは、テープでお経を流しているのかと思ったが、そうでもない。
(お経は難かし~いパーリ語なので意味はさっぱりわからない。)

よく注意してみると、バスの運転手さんが自分でお経を唱えていたのだ。
腹話術のようにほとんど口を開けないで発音しているので、誰の口から発しているのかわからなかった。
乗ってから降りるまでの約30分の間、最初から最後までずっとお経を唱えていた。

周りの乗客も特に気にしている様子もなく、珍しいとも思っていないようだった。

頭が坊主刈りだから、つい最近までどこかの僧院に出家していて功徳を積まれていたのだろう。

この市内バス、(元)お坊さんが運転するのだから静かに穏やかに運転してくださるかと思えばさにあらず。
急発進、急ブレーキ、急ハンドルの連続でメチャ乱暴なのである。

「お坊さん、どうか気をお静めになって、ゆっくり穏やかに運転して....」と心の中でお願いしてみたが、運転はますますメチャクチャになる一方だった。

道を渡っている人がいても、平気で突っ込んで行くし。

お経を読む声は静かなものの、ときどき罵声が発せられるのはもう他の運転手と同じ。

「ナンミョーホーレンゲキョー......こらっバカ!そこの車。割り込むんじゃねえ、どこ向いて運転してんだ、このアホ!.....
(再び)ナンマイダナンマイダ......おいっ、歩行者!急に飛び出すんじゃねえ、死にてえのか?」

というような調子で、この方、僧院で何を学んだのでしょうか。

車内にはシュエダゴンパゴダのポスター、お釈迦様が悟りを開かれた様子を描いた絵、仏様にお供えする花も飾られて、まさに仏教ワールドなのだ。

そして、本物のシュエダゴンパゴダが進行方向の左側に見えて来ると、運転しながら目を閉じて、手を合わせて拝んでいらっしゃる。

仏教に熱心なのは良いけど、こっちの命まで考えてほしい。

ミャンマーへ日本のIT企業が進出

2008年10月20日 | ミャンマーでの生活


10月17日付、MODERNジャーナル誌より。

日本のIT企業がミャンマーに進出中であるという記事が載っていた。

(以下要約)

高度なソフトウエアーの開発技術、プログラミング技術を習得させて、日本から依頼される仕事を請け負う事業が始まろうとしている。

日本企業がミャンマーに投資、正式に登録し会社を設立する形態があれば、ミャンマーのローカル企業との共同事業として会社を設立する形態もある。

ミャンマーDCRという名前で設立した会社は日本に本社を置く第一コンピューターリソース株式会社の子会社である。

もうひとつの会社は、日本の浜松市に本社を置くACTYグループというソフトウエアーの会社である。

ミャンマーではローカル会社の「ミャンマーポールスター会社(注:サクラタワーに事務所がある)とベターライフ会社」が支援し、ミャンマーではBL ACTY会社という名前で事業を始めている。

この会社はミャンマーの優秀なプログラマーを募集しており、応募資格はJAVA, NET, C++などのプログラミングを2年以上の経験がある男女で27歳以下。

採用された者は日本またはインドのACTYグループの関連会社で最低5年のOJトレーニング(トレーニング中は給料がもらえる)をすることになる。

これまでに男性2人、女性2人を採用し、まもなくインドの関連会社に派遣する予定であることを、ベターライフ会社の取締役社長、チョーミンティン氏が話した。

現在、第2回目の派遣のために従業員を募集中である。

トレーニングが終わったら、ミャンマーに戻ってきて、日本から依頼されるソフトウエアーの開発の仕事をするので高収入が得られる。

ACTYグループのウエブサイトは
http://www.actysys.co.jp/

日本貿易振興会(JETRO)の話によると、最近、日本のIT関連企業がミャンマーに視察に来たり、ミャンマーのローカル会社と連携を模索する動きが出ているという。

(以上、要約終わり)

ブラジルサッカーチームの行動予定

2008年10月19日 | イベント・行事

10月17日の国営新聞より。

以前のブログで書いた通り、ブラジルサッカーチームのミャンマー訪問が実現する運びである。

そのブラジルサッカーチームのミャンマーでの行動予定が発表されていた。

メンバーの中にはワールドカップ(アメリカ大会)で優勝したときの代表選手も7人含まれているという。

(以下要約)

10月25日 ヤンゴン空港に到着、午後2時に記者会見。
夕方、スポーツ科学学校、第3基本教育高等学校を訪問し、若者向けにサッカー教室を行なう。

10月26日 午後3時半からトゥワナ競技場においてミャンマー代表チームと親善試合を行なう。
試合に先立ち、午後1時からミャンマー歌手、芸能人たちによるコンサートがある。

10月27日 サイクロンで被災したエヤーワディ管区のピャーポン町、クンジャンゴン町を訪問し、被災者を激励する。

10月28日 午後3時半からヤンゴン市内のアウンサンスタジアムでミャンマー代表チームと第二戦を行なう。

特別席:5000チャット
普通席:3000チャット

(要約終わり)

去年は日本のワールドカップ代表選手の中田がミャンマーで親善試合に参加したが、今度は本格的なワールドカップの代表選手たちがプレーするとあって、サッカーファンを中心に盛り上がることは間違いなさそうだ。

男女別の名簿は差別?

2008年10月18日 | 日本語学校

2008年10月4日 読売新聞の記事より

県の男女共同参画調整委員は3日、学校で使われている児童・生徒名簿が男女の別を設けない「男女混合名簿」にするべきかどうかを議論するよう、県教委に勧告した。県内の小中学校では、男女別名簿を使う学校がほとんどで賛否両論を呼びそうだ。

勧告は、「男女別名簿は、形式的な男女差別。改善してほしい」との県民からの苦情を受けて出された。県男女共同参画推進条例に基づく慣行の見直しの一つとして、各学校に議論を促し、判断材料となる資料を提供するよう求めている。

(以下、省略)

確かに自分の小学校、中学校、高校時代を思い起こしてみると、クラスで出席を取るとき初めに男子生徒の名前を呼び、男子が全部終わったあとで女子の名前を呼んでいた。

そのときも、「なんで男がいつも先なんだろう?」と不思議に思っていた。

ちなみに、わが日本語学校では男女混合で名前を呼んでいる。

順番としてはABC順ではなく、クラスの申し込み順になっている。

ミャンマーの中学や高校でも名前を呼ぶ順番はやはり男女混合で学校に申し込んだ順が多いそうである。

フライドアイス(揚げ氷)?

2008年10月18日 | レストラン・食べ物情報

これも中華街での話です。

ある喫茶店でメニューの中に「フライドアイス」というのがあった。

「フライドライス(焼き飯)」ならわかるが、「フライドアイス」って何だろう。
まさか冗談またはギャグの一種なのか。

メニューの写真で見る限り「かき氷」だと思われたが、店員に確認してみた。
「フライドアイスって書いてあるけど、かき氷(イェーゲーチッ)ですよね。」

店員曰く、
「かき氷ではありません。揚げ氷です。ちゃんと鍋に氷を入れて熱するのです。」

何じゃそりゃ?????

氷を鍋に入れて熱すれば、溶けてしまうじゃないか.....

そもそもアイスを作るのに、なぜ鍋が必要なのか?

「ウソだと思うのなら、この鍋を見てください。」と鍋は見せてもらったが、肝心の製造方法は見せてくれなかった。

出された「揚げ氷」は確かにかき氷とは食感が違っていたが、アイスであることには変わりない。

「揚げる」のだから油が含まれているのかと思ったが、油を使っている形跡はなかった。

なんだかキツネにつままれたような気分で店を後にした。

どなたか、この揚げ氷の作り方をご存知の方いませんか?

屋台の寿司現れる

2008年10月17日 | レストラン・食べ物情報

中華街のラタ大通りに屋台の寿司屋が現れた。

タウンエースの荷台を改造して、寿司カウンターを作っている。

営業は毎日午後6時からで、海老、かにかま、たこ、いか、サーモン、まぐろ、ベーコン、などがあった。

巻き寿司が中心だが、驚いたことに飛ぶように売れている。

ミャンマー人はいつから寿司が好きになったのだろうか。

屋台なのに、「写真撮影禁止」と書いてあったので、こっそり盗撮してしまった。

衛生的には......???なので、食べる勇気はなかった。

柿が出回る

2008年10月16日 | レストラン・食べ物情報

市内ダウンタウンのアノーヤター通りと48通りとの角付近の路上で柿を売っているのを見つけた。

柿はミャンマーの人たちにはまだ馴染みがなく知らない人が多いが、中国系の人たちがよく買っている。

この柿はカチン州産で1個400チャット(約40円)だった。

去年、柿を食べたことがあるが、あまりに渋くて食べられなかったが、今回買ったのは甘みたっぷりでとてもおいしかった。

今回は試しに2個しか買わなかったが、明日まとめ買いに行こう。

こんなに甘いのだったら、干し柿にしてもおいしくなると思う。

女流天才映画監督現れる

2008年10月16日 | ミャンマーでの生活
最近、ミャンマー映画のキャプションに「チーピューシン」という名前をよく見かけるようになった。

職場の学校に歩いて行く途中で、大きな広告塔があるのだが、そこに「イェートゥーマ(人魚姫)」という新作のビデオ映画の宣伝がでかでかと掲げてある。

このビデオ映画の監督もチーピューシンになっている。

ちょっと気になっていたところ偶然、ある雑誌にチーピューシンに関する記事が出ていた。

チーピューシンさんは小説家でもあり、脚本も書けば、映画監督もするスーパーレディなのだ。

写真で見る限り20代ではないかと思われる童顔でいかにも知性的な感じの若い女性であるが、実は32歳とか。
(写真の左から2番目)

彼女は今までに映画を7本、ビデオ映画を15本監督、制作している。

この度、彼女が監督、制作したドキュメンタリーフィルム(15分)がアメリカの「ALL ROADS FILM FESTIVAL」という映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞したそうである。

受賞した作品はミャンマーの有名画家(ワットン氏)の人生を記録したものでタイトルは「A Sketch of Wathone」。

彼女のドキュメンタリー作品は2007年に発表した「PEACE OF MIND」というミャンマーの尼僧の人生を記録したドキュメンタリーが第一作目だった。

世界29カ国からエントリーがあったが、その中で最優秀賞に選ばれるのだから大したものである。

彼女は授賞式に出席するために9月25日から10月14日まで、ロスアンゼルスとワシントンDCに滞在している。

彼女は11月18日から21日までインドネシアで開かれる「第52回アジア・パシフィック映画祭」にも出席することになっているそうで、大忙しのミャンマー女性なのである。

最近、いろいろな分野でミャンマー女性たちの活躍が目立っている。

参考:チーピューシンに関する記事。
http://www.mmtimes.com/no438/t001.htm

↓はビデオ映画「人魚姫」の広告



フラワーガールでデビュー!

2008年10月15日 | イベント・行事






昨日はダディンジュという仏教徒にとっては特別の祭日だった。

この日に三ヶ月にわたった修行と戒律を重視する雨安居(うあんご)が終わる。

雨安居中は結婚式、家の新築、改築、引越し、コンサートなどの催しは控えられていたが、昨日から解禁となったのである。

早速、日ごろお世話になっているある人の結婚式があった。
(新郎、新婦ともキリスト教徒なので、実はダディンジュとは関係ないのだが....)

この結婚式に上の娘(6歳)がフラワーガールとしてデビューした。

フラワーガールというのは、花嫁入場のときに先導役をし、結婚式が終わって新郎、新婦が退場するときに花を撒く係なのである。

(仏教徒の披露宴では花嫁、花婿入場のときも花を撒く)

2日前にリハーサルがあって、十分に練習した甲斐があって本番でもうまくいったようだ。

ただ、日本娘だけあって結婚式中の長い時間、蒸し暑さが我慢ができなくなり、

「あつい、あつい!もうやめる!」

とダダをこね始めたため、式の世話役の女性からハンカチで汗をぬぐってもらったり、水を飲ませてもらったり、団扇で扇いでもらったり、本当に手がかかる娘であった。
(わがままな芸能人みたい???)

ところで、新婦さんが盲学校の事務員ということで、その盲学校の設立者であるウーテインルインさんが祝辞の挨拶をした。(↓中央のサングラスの人)



この方は、9月20日付のブログで書いた「ミャンマー視覚障害者クリスチャンフェローシップ(MCFB)」の設立者で今年、日本の「糸賀一雄記念賞」(糸賀一雄記念財団主催)の受賞者として選ばれ、来月、授賞式に参加するために日本へ行く予定である。

ミャンマーではいろいろな場面で人と人がつながっていることが多く、いつも不思議な縁を感じる。



ミャンマーの鶴ちゃん

2008年10月14日 | ミャンマーでの生活


写真の女の子は新人歌手のジョージャーさん。

ジョージャーとは鳥の「鶴」という意味で、「鶴ちゃん」なのである。

最近、この鶴ちゃんが歌う「マソウンデ・プーザー」(叶わぬめぐり逢い)という曲がタクシーに乗っているときによくかかっている。

この曲はワインワインという男性歌手とのデュエット曲で、メロディーがとてもきれいなのだが、オリジナルなのか外国曲のカバーなのかわからない。

ミャンマーでは外国の曲のメロディーをカバーした曲がほとんどなのである。

ワインワインという男性歌手とハーモニーもぴったりで自分にとって今、一番お気に入りの曲なのだ。

ハーモニー部分ではジョージャーが低音部分、ワインワインが高音部分を担当している。
そのハーモニーがぴったりで素晴らしい!

初めて鶴ちゃんの歌声を聞いたとき、一発で引き込まれてしまった。

なんともいえない切なさ、哀愁を帯びた歌い方。低音部分の声の響き。
一度聞けば絶対に忘れられない音質なのである。

この子の歌声はまさにストライクゾーンずばりで、すっかりツボにはまってしまった。

顔もなかなか可愛らしく一度見れば、絶対に忘れられない独特の容姿である。

最近では人気歌手のサイサイカウンラなど男性歌手とのデュエット曲が多い。

レコード屋で探したが、彼女単独のアルバムはまだなかった。

まだ20歳にもなっていないという鶴ちゃんの今後の活躍が期待される。

モヒンガーのおいしい店

2008年10月14日 | レストラン・食べ物情報


職場から歩いて5分のところに、またおいしいモヒンガーの店ができた。

店の名前は「ガデーチュエー(億万長者?)」で、場所はボージョーアウンサン通りと47通りの角にあって最高の場所にある。

モヒンガーは通常、朝に食べるものだが、ここのモヒンガーは朝ではなく昼から出している。
昼12時ごろから売り始めて夕方4時ごろには売り切れている。

日本人にとっては味がかなり濃厚で少々塩辛いが、水で少し薄めるとちょうど良くなる。

自分は豆の粉(きな粉)を入れたモヒンガーはあまり好きではなかったのだが、ここのモヒンガーはとてもおいしい!

トッピングのブーディージョー(冬瓜の揚げ物)、ページョー(豆の揚げ物)もサクサクしておいしい。

(人気がある店は、揚げ物にもこだわるのである。)

写真のモヒンガー(豆の揚げ物入り)は400チャット。(約40円)



日本歌謡のど自慢大会

2008年10月13日 | イベント・行事




昨日は日本大使館主催の「日本歌謡のど自慢大会」がシャトリアムホテルで行なわれた。

このような催しはミャンマーでは初めてであったが、ミャンマー全国から158人の応募があって予選を勝ち抜いた21人が自慢の歌声を披露してくれた。

歌われた曲名リストは以下の通り。

1.FIRST LOVE(宇多田ヒカル)  2.心の友(五輪真弓)
3.君をのせて(井上あずみ)   4.SAY YES(チャゲ&飛鳥)
5.さよなら大好きな人(花花)  6.未来へ(KIRORO)
7.島唄(THE BOOM)   8.SEASONS(浜崎あゆみ)
9.LOVERS AGAIN(EXILE)  10.モナリザの微笑み(ザタイガース)
11.抱きしめてね(区麗情)  12.今を抱きしめて(NOA)
13.瀬戸の花嫁(小柳ルミ子) 14.涙そうそう(夏川リミ)
15.昴(谷村新司)  16.愛のうた(EVERY LITTLE THING)
17.長い間(KIRORO) 18.FALL IN LOVE(小林幸子)
19.ハナミズキ(一青よう)

優勝者は「昴」を歌った男性、第二位は「さよなら大好きな人」の女性、第三位は「モナリザの微笑み」の女性だった。

参加者の21人中、男性は4人だけでここでも女性が圧倒的に強かった。

ミャンマーの人たちがどんな曲を選ぶのだろうと期待していたが、やはり「未来へ」「SAY YES」などミャンマーでカバーされた曲が多かった。
でも、浜崎あゆみのかなり難しい歌もあったり、アニメの主題歌もあったりして、意外に広い分野から選ばれている。

だれか「千の風になって」を歌うかと思ったが、この歌はミャンマーではあまり人気がないようだ。
(妻も全然好きではない。)

出場した歌手の皆さんは本当に上手に歌ったし、バックの生バンドも素晴らしかった。

ミャンマー人が歌う日本の歌を聞いているうちに、日本が懐かしくなり帰りたくなってきた。

とても良い催しだったので、来年も開催されることを楽しみにしている。

↓優勝者にはソニー製のテレビが贈られた。


停電の季節が始まった?

2008年10月12日 | 日本語学校
昨日は最悪の一日だった。

外は雲一つない快晴で、気温がぐんぐん上がる一方でモンスーンの湿気はまだ残っているので、ものすごく蒸し暑い!

そんなとき、朝6時から停電が始まって、結局最後の授業が終わる3時半までず~~っと停電だった。
教室内の気温は34度、湿度51%。
不快指数は84%(暑くて汗が出る)だった。

この蒸し暑さの中、汗だくだくになりながら6時間、教壇に立っていた。
授業途中で気分が悪くなって早引きする生徒もいた。

以前のブログにも書いたことがあるが、ミャンマーの季節の中で一番過ごしにくいのは10月と5月なのである。

一番気温が高いのは3月、4月であるが、この月は湿度が低いのでそれほど暑く感じない。
10月は雨季が終わる前、5月は雨季が始まる前なのでどちらも温度も湿度も高い。

ついにまた停電地獄が始まったと思うとこの先が思いやられる。

追記:
昨日は日本人会主催の「秋祭り」が行なわれた。
自分以外の家族全員が参加して楽しい一日になったようだが、バザーの売り子になった妻はあまりの人の多さにびっくりしていた。
こちらも人の熱気でホテルのエアコンが効かなかったようだ。

自分も参加したかったが、先週の土日は留学セミナーのために授業を全部つぶしているのでまた休む訳にはいかなかった。

1級の模擬試験

2008年10月11日 | 日本語学校

昨日、第1回目の1級模擬試験を実施した。
(模擬試験は全部で5回実施する)

12人受験して、5人が合格ラインの280点(400点満点)を越えた。
今年も5人から7人くらいが日本語能力試験の1級に合格しそうである。

1級レベルともなると、教師が何も言わなくても生徒自身が自発的に勉強してくれるし、ミャンマー語で解説したり翻訳したりすることもないので、実は自分にとっては2級クラスより1級クラスのほうが楽なのである。

ちょうど、日本の山陰地方から視察団のお客様4名が見学に来ていたが、

「こんな難しい問題が解けるんですか???」

とびっくりされていた。

カンニングする生徒もいないし、試験監督するにも苦労が要らない。

リスニング問題(45分)のとき、テープを回し始めると黒板後ろのリクライニングでゆっくりくつろいでいるうちに、、居眠りしてしまった。

だいぶ疲れがたまっていたようだ。

メラミン入りの粉ミルクについて

2008年10月10日 | ミャンマーでの生活
10月10日発行の国営新聞からミャンマー政府機関による発表。

(以下、要約)

ミャンマー政府(保健省、第1工業省などの合同チーム)がメラミン検査機器を使用してミャンマー国内に流通している粉ミルクにメラミンが含まれるかどうかを検査したところ、16銘柄中、9銘柄にメラミンが含まれていることが判明した。
メラミンが含まれている銘柄は以下の通りである。

1.STAR MILK POWDER (20GM)
2.CROWN
3.HAPPY BABY TOYS
4.DULAC (DUMEX) STEP 1 (INFANT FORMULA)
5.STAR (450G)
6.MANDALAY-RAW MILK POWDER
7.WHOLE SWEET MILK POWDER (TWO COWS, SHI LIN)
8.RAINBOW MILK POWDER
9.ENFAGROW MILK POWDER

(要約終わり)

記事にはメラミンが含まれているとしか書いてなく、含有量が何%なのかは書いていない。

上記の銘柄の粉ミルクは輸入、流通、販売は禁止された。

驚いたことは、4番目のDUMEXが含まれていることである。

DUMEXは確か、ニュージーランドの牛乳から粉ミルクを製造し、マレーシアで包装されてマレーシアからミャンマーに輸入されていると記憶している。

私の上の娘(6歳)はずっとこのDUMEXで0歳から3歳まで育ってきた。
(下の娘は母乳なので心配はない。)

今のところ、上の娘に腎臓の異常などは現れていないが心配になってきた

ヤンゴン市内に在住する日本人をはじめ、他の外国人もこのDUMEXを使っている人が多いので、不安になることだろう。