ミャンマー・日本語学校ブログ

ミャンマーでの生活、教育、ビジネスなど
ヤンゴン在住12年の作者がお届けします。

ダウンタウンの交通事故はやっぱり少なかった

2014年01月17日 | ミャンマーでの生活


2013年の交通事故数は過去最高



2013年の1年間で交通事故の件数は過去最高となったことがわかった。


2013年1月1日から12月31日までの統計によると、ヤンゴン市開発委員会の管理区域内で起きた交通事故は2098件で、死亡者316人、負傷者2870人であったことがわかった。


「交通事故の主な原因は交通規則を守らないことです。ヤンゴン市内で起きている事故の中で多いのは車と車の事故より車と人の事故のほうが多いです。運転手も歩行者も規則を守らないことから起きている事故が多いです。交通規則の教育を広く行なう必要があります。」と陸上運輸局のウーアウンミィン氏が述べた。


2013年の交通事故数によると、平均5日に4人が死亡していることになり、1日に6件の交通事故が起きている。


また、交通事故が多く起きている地区はラインターヤー郡区、ミンガラードン郡区、インセイン郡区であることがわかった。


「交通事故の件数はダウンタウンは少ないです。ラインターヤー郡区、ミンガラードン郡区、インセイン郡区などの郊外が多いです。昼間より夜間に事故が多いです。なぜかというと夜間は交通量が少ないので制限速度を超えて運転するからです。また、飲酒運転もあります。ですから、このような数字で現れています。」とミャンマー交通警察の担当者が述べた。



<ヤンゴン市内の年別の交通事故数>

年    交通事故数   死亡者数   負傷者数
2008年  668件     153人    1185人
2009年  864件     206人    1619人
2010年  795件     175人    1251人
2011年  1169件     208人    1830人
2012年  1242件     291人    1896人
2013年  2098件     316人    2870人


<交通事故が多い地区>

1.ラインターヤー郡区  217件
2.ミンガラードン郡区  195件
3.インセイン郡区    193件
4.マヤンゴン郡区    169件
5.ライン郡区      112件
6.北オカラッパ郡区   95件
7.ティンガンジュン郡区 93件
8.シュエピーター郡区  90件
9.バハン郡区      85件
10.カマユッ郡区     84件

<交通事故が少ない地区>

1.バズンダウン郡区   14件
2.サンチャウン郡区   16件
3.ラタ郡区       18件
4.東ダゴン郡区     22件
5.ランマドー郡区    25件
6.ボータタウン郡区   26件
6.バベーダン郡区    26件
6.ヤンギン郡区     26件
9.アローン郡区     28件
10.ドーボン郡区     33件


(1月10日発行/オートモービル週刊誌)




いつぞや、ダウンタウンは交通量が多く危険だから日本人学校のスクールバスは行かせないほうが良いと仰っていた人がいましたが、まったく逆であることが明らかにされました。


危険なのはゴールデンヒルやマリーナがあるガバエーパゴダ通り、それから、ピー通りであることは一目瞭然です。


データは真実を物語る。。。。 



携帯電話のまとめ

2011年02月19日 | ミャンマーでの生活

2月12日発行のVOICE誌より

ミャンマーの現在の携帯電話の状況についてまとめてあったので、要約してみた。
わかりやすくまとめたつもりであるが、まとめるほど何が何だかわからなくなります。
今後、ミャンマーで携帯電話を買おうと思っている人に役に立つ(かも)。

CDMA式携帯電話
50万チャットのものと150万チャットのものと2種類ある。

1.CDMA450MHZ式携帯電話(50万チャットのもの

●2010年から首都ネイピードーで発売開始。
●国内ならどこへ持って行っても(電波が届けば)通話できるので人気がある。
●番号は0949-で始まる。
●プリペイド式なので電話料金の支払いのために電話局で並ばないで済む。
●プリペイドカードには1万チャット、3万チャットの2種類があり、国際電話を使用する場合は20FEC、50FECの2種類がある。
●通話料金は国内一律で1分間50チャット。
●インターネットが利用できるEDVO DATA SERVICEもまもなく利用できる予定。

2.CDMA450MHZ式携帯電話(150万チャットのもの)

●「カンヨーダン・フォン」(=沿岸地域でよく通じる電話)と呼ばれている。
●番号は0986-または0985-で始まる。
●プリペイド式ではなく、通話料は電話局で支払う。
●正規の価格は150万チャットであるが、市場価格は100万チャット以下になっている。
●2008年の大型サイクロン「ナルギス」上陸の年に販売開始したので「ナルギス電話」とも呼ばれている。

3.CDMA800MHZ式携帯電話

●プリペイドカード式で2010年から発売開始され、人気となっている。
●販売価格は50万チャット。
●ヤンゴン市とマンダレー市を中心に発売され、25万台が普及している。
●ミャンマー通信公社とトゥートレーディング会社の関連企業であるE-LITE TECH会社が運営している。
●ヤンゴン市では01-73で、マンダレー市では02-91で番号が始まる。
 ただし、2月15日から09-で始まる番号に変更する予定(だったが延期された。)
 ヤンゴンは09-73、マンダレーは09-91に変わるらしい。(いつになるかわからない)
●インターネット接続が可能なミャンマーで初めての携帯電話となった。
 インターネット利用料金も1分4チャットと格安なので人気がある。
●ミャンマー国内ならどこでも持ち運び(電波が届けば)通話できるが、ヤンゴン市やマンダレー市以外の場所で通話する場合はCDMA450MHZの携帯電話にカードを入れ替えなければ通話できない。
●インターネットの接続スピードは遅いが、利用者からは満足の声が上がっている。

4.CDMA式固定電話

●ヤンゴン市で主に利用されており、番号は01-70, 01-71, 01-72で始まる。
●この電話は「チンホン(=かご電話)」と呼ばれており、かごに通常の固定電話機を入れて持ち運んでいる。
●ヤンゴン市内しか利用できず、市場で売買されていない。
●ミャンマー通信公社がCDMA800MHZと交換を勧めている。
●ヤンゴン市内で20,038台が普及している。

5.使い捨てタイプのCDMA450MHZ(50FEC)とGSM(50FEC)

●2008年末に2種類のプリペイドカード使い捨てタイプの携帯電話が発売された。
●CDMA450MHZ(50FEC)とGSM(20FEC)の2種類である。(当初は10FECと20FECだけだったと記憶している。10FECはすぐに発売中止となった。)
●GSM(20FEC)のカードは2010年11月に突然販売を中止してしまった。
(これでかなりの人たちが困った)
●CDMA450MHZ(50FEC)のプリペイドカードはまだ発行されている。
●この携帯電話もミャンマー国内のどこでも持ち運びができ(電波が届けば)通話できる。

6.GSM式携帯電話(150万チャットのもの

●一時は300万、400万、500万と市場価格にプレミアムがつくほどの人気があったが、今では70万チャットに暴落している。
●暴落の原因は50万チャットのプリペイド式携帯電話が発売されたからである。
 (2011年2月中旬から)
●ミャンマー国内の限られた都市でしか通話ができない。
●利用者が多いため、かかりにくいことがある。会話の途中で切れることもある。
●国際ローミング協定を中国企業と結んでいるので、海外でも使用可能となりそうである。(いつ実現するか不明)
●485,100台が普及している。
●0950-、0951-で番号が始まる。
●プリペイド式ではなく、通話料は電話局で支払う。
●150万チャットと高いのに、インターネットが利用できる見込みはない。

7.GSM式携帯電話(50万チャットのもの)

●2月中旬から発売が開始されたばかり。
●プリペイド式である。
●0941-、0942-で番号が始まる。
●インターネットはまだ利用できないが、近い将来利用できる見込みである。

8.WCDMA式携帯電話

この電話はGSM方式を一段と機能をアップしたタイプである。
●世界的にWCDMA式の携帯電話が普及しているが、ミャンマーではまだまだである。
●インターネットのサービスが利用できず、利用者は少ない。
●0955-で番号が始まる。
●ミャンマー国内どこでも(電波が届けば)通話できる。
●販売価格は150万チャット。
●普及台数は28000台。

9.McWILL式の携帯電話
●ザガイン管区の7都市で試験運用を開始した。
●当初は携帯電話も使えるということだったが、インターネットのブロードバンド・無線接続方式としてのみ利用することになった。
●ネットの利用はプリペイドカード方式で1万チャットと3万チャットの2種類がある。

10.その他の携帯電話
●ARTSラジオ電話、DECTラジオ電話などがあるが、利用者はほとんどいない。
●0999-で始まるセルラーフォン、0980-で始まるモバイルフォンもあるが、市場価格は30万チャットに暴落しており、買い手もいない。

(参考)各携帯電話の略語解説

1.GSM = GLOBAL SYSTEM FOR MOBILE TELECOMMUNICATION

2. CDMA = CODE DIVISION MULTIPLE ACCESS

3. MC WILL = MULTI CARRIER WIRELESS INFORMATION LOCAL LOOP

さて、日本はどの方式なのでしょうか。
日本にもこんなにたくさんの通信方式があるのでしょうか。

ますます複雑化するミャンマー携帯電話事情でした。




また投稿テスト

2010年08月08日 | ミャンマーでの生活
gooブログにはほとんど投稿していないが、なぜか毎日のアクセス数は140を超えている。昨日のアクセス数は146だったが、なんでこんなことになるのだろう。

多分、この数字は本当のものではないと思われる。

gooブログとあろうものが、正確でないデータ、作り物のデータを見せているとは、情けない。

yahooのデータのほうが正確であると思われる。

またgooブログに戻ろうか

2010年07月19日 | ミャンマーでの生活
ヤフーブログが完全にブロックされている一方で、gooブログのほうがアクセスできることがわかり、今日久しぶりに試験投稿してみました。

引っ越しています!

2009年06月18日 | ミャンマーでの生活


「ミャンマー・日本語学校ブログ」は以下のYAHOOブログに引っ越しています。

http://blogs.yahoo.co.jp/winjapn1789/

これからもご贔屓お願いします。

コメントすべて削除しました

2009年04月26日 | ミャンマーでの生活
ある方からの指摘により、コメント欄のコメントをすべて削除しました。

コメントの中に不適当な記述があるとのことで、このまま放っておくと、管理人または管理人の家族に危害が及ぶおそれがあるそうです。

どのコメントがそれに該当するのか、いちいち探してチェックするのは不可能なので、機械的な処理としてすべてを削除させていただきました。

指摘した方の話によると、管理人は記事だけでなく、コメント欄の内容にも責任を持たなければならないそうです。

しかし、自分にはコメント欄の記述、リンク先までたどってチェックし、適当かどうかを判断し、責任を持つまでの能力を持っておりませんので、やむなくコメントを削除することになりました。

「言論の自由」という立場から言えば大変残念なことですが、家族の安全、安心を優先させていただきました。

皆様にご理解していただきたいと思います。


「皆さんにお知らせ」

2009年04月20日 | 日本語学校


長い間、「ミャンマー・日本語学校ブログ」をご愛読ありがとうございました。

急なことですが、この度このブログを閉鎖させていただくことになりました。

理由は「ミャンマーからgooブログにログインすることが不可能になった」からです。

ログインできないことは過去に何度かありましたが、一時的なもので、すぐに回復していたのですが、今回は10日以上ログインできず、恒常的なものと判断しました。

なお、以下のヤフーブログに引越ししていますので、引き続き応援お願いします!

アドレス名の中で、「japan1789」 ではなく 「japn1789」 になっているので注意してくださいね。


http://blogs.yahoo.co.jp/winjapn1789/

ブログのタイトルは「ミャンマー・日本語教室ブログ」です。

今までのgooブログと異なる点は

1.コメントは非公開とさせていただきました。

2.更新頻度は1週間に1、2回に減らしました。

3.自分の身近なことを中心に書くことにしました。

今までのブログに比べるとかなりつまらなくなるかもしれませんが、どうかご理解お願いします。

管理人より



地球儀を眺めながら....

2009年04月13日 | 日本語学校
教室の教卓の上にいつも地球儀を置いている。

いつか授業で役に立つかもしれないと考えて置いているわけだが、実際は授業にはあまり役に立っていない。

ただ、「緯度」「経度」という言葉を教えるときには役に立っている。

最近、授業の合間の空いた時間に地球儀を眺めることが多くなった。

地球儀を眺めているといろいろなことに気がつく。

1.ミャンマーは日本より南にあるのか?

当然、ミャンマーのほうが南に位置していると思いがちだが、場所によっては逆転していることをご存知だろうか。
ミャンマーの最北端、カチン州のカカボラジ山がある付近は日本、沖縄島より北になる。

2.首都ネーピードーは北緯20度ぴったり!

新首都のネーピードーは地球儀で見ると北緯20度の線とぴったりの場所に位置している。
もしかして、これが新首都の場所を選ぶときの決め手になったのかも???

ちなみに北緯20度の線をず~と東に延ばしてみると、ハワイのオアフ島に到着する。

3.ヤンゴンからニューヨークに行く最短ルートは?

生徒たちに「ヤンゴンからニューヨークまで一番早く行くには、どの方向に飛ぶのが一番早いですか?」と質問してみると「東方向(つまりタイ、ベトナムの方向)」と皆、同じように答える。

正解は「真北に飛ぶのが一番早い」のです。

ヤンゴンから北極を目指して真北にず~と飛んで、さらに飛んでいくとニューヨークに到着するのである。

このルートを使えば、東ルートでアメリカ西海岸のロスアンゼルスへ行くより早く着くかもしれない。

地球儀をボ~っと眺めているだけで色々な発見があって面白い。

日本の大学に留学を勧める記事(2)

2009年04月12日 | 日本語学校
7 DAYS NEWS JOURNAL、4月7日発行より

小さな広告スペースだったが、日本留学に関する広告があった。
以下、引用

「2010年に日本の大学に留学を希望する人たちへ」

●千葉工業大学
●岡山理科大学
●倉敷芸術科学大学
●神戸日本語集中講座

上記の大学などに留学希望の人は日本の教育関係の団体である○○教育
サービスが主催する留学説明会に出席してください。

日時:2009年4月29日
時間:午前10時から12時まで
場所:パークロイアルホテル

(引用終わり)

ヤンゴンには様々な日本留学を斡旋する機関が増えている。

自分は日本語学校を運営しているわけだが、これらの斡旋機関との関係は
どうなるのか(敵対?競合?共存?協力?)、未だによくわからない。

だが、ミャンマーの若者たちにとっては日本留学の機会が増えるだろうから、
その点では良いことである。

特に今回は理科系の大学なので、ミャンマーの若者(特に男子!)に
是非、留学してほしいと希望する。
(今までは文科系の大学ばかりだった。)

水掛け祭りまでもうすぐ

2009年04月11日 | ミャンマーでの生活

ヤンゴンの街を歩いていると、あちこちで水掛け祭り用のマンダ(仮設舞台)の設置が行なわれている。

もう街は水掛け祭りのムードが一杯で、職場などでは長い連休前の最終日ということで、すでに水を掛け合って、同僚同士がしばしの別れの挨拶をしている。


↑鮮やかな黄色い花はグーワーといい、今、満開になっている。

グーワーの花はタイ国の国花になっている。

英語ではゴールデンシャワー(金色のシャワー)と呼ばれ、本当に花のシャワーのように綺麗だ。

自分はこの花が一番のお気に入りです。

ミャンマーの国花は「バダウ」であるが、こちらも黄色の花が一斉に咲いて、見事である。

今年はまだ本格的には咲いていない。

祭り中に咲けば、水掛けとバダウの組み合わせは最高の絵になる。
なんとか写真に収めたい。

グーワーの花は4月中ずっと見られるが、バダウは一斉に咲いて、わずか1日で散ってしまう豪快であり、儚い花なので、ミャンマーの人たちはバダウが大好きだ。


↑街には早くもミャンマー産ドリアン、マンゴーが出回っている。

ドリアンは1個6000チャット。去年のこの時期は1個3000チャットだったから、まだまだかなり高い。

マンゴーは3個で1000チャット。

5,6月にはこの値段が3分の1まで下落するが、今の時期のマンゴーが甘酸っぱくて一番おいしいと思う。

5,6月は甘すぎて、自分はあまり好きではない。


またまた延期

2009年04月11日 | ミャンマーでの生活


インターネット回線の修理の完了日がまたまた延期になった。

最初は3月21日から25日までだった。

それが、4月1まで延期され、そして4月3日まで再延期、そして今度こそ「4月7日の夜に終わります」と宣言していた。

そして今日の表示は
「一応修理は完了したが、まだ問題が残っているので4月17日まで延長します。」

昨日、ネットカフェの様子を見て回ったが、どこもガラガラだった。

7歳の誕生日

2009年04月10日 | ミャンマーでの生活


上の娘は7歳の誕生日を迎えた。

というわけで家族揃ってTホテルでディナーを楽しんだ。

外はムシムシと蒸し暑く(夜でも32度です!)、おまけに自宅は停電だったので、ひんやり涼しいホテルの中はもう別世界。

西洋スタイルのバイキングを皆、お腹いっぱい食べて大満足でした。

ところで、日本の教育制度では6歳で小学校に入学するのだが、娘は7歳になってもまだ小学校に上がっていないというおかしな状態になっている。

というのは、4月8日生まれ(遅生まれ)のため去年の入学ができなかったからだ。

それに、ヤンゴン日本人学校の入学式が4月23日と日本より遅いため、7歳になったけれど、まだ小学校に上がっていないという状態になっている。

ミャンマーの教育制度では6月1日時点で5歳になっていれば小学校(幼少課程)に入学できるシステムになっている。
しかし、実際は満5歳でなくても、例えば4歳8ヶ月でも入学しているケースも多い。
この点はミャンマーではかなり柔軟に対応している。

ミャンマーは4歳で小学校入学、一方で娘は7歳で入学。
ミャンマーが早すぎるのか、それとも日本が遅すぎるのか......

早く入学するかどうかで学力や成績の上でどちらが有利かと言えば、やはり遅く入学するほうが有利なことは確かなようだ。

慶応大学小学部の入試では早生まれの子と遅生まれの子を分けて成績評価している。

長~い水掛け祭り明けの入学式を娘は楽しみにしている。

日本パッケージツアー

2009年04月09日 | 旅行・観光
ミャンマー人もついにここまでリッチになったか....ということが実感できるツアーがある。

先々月から盛んに週刊誌などに「日本パッケージツアーの募集」広告が見られる
ようになった。

その広告によると、「日本名所めぐり7泊8日、3200米ドル」と
なっており、主な行き先として東京、横浜、大阪となっていた。
(多分、鎌倉も含まれるだろう。)

この広告を見たときは「まさか、人が集まるわけない」と思っていたが、
さにあらず。

12日出発のグループは40人すでにビザが取れてスタンバイの状態だそうだ。

さらに13日出発のグループは70人もいるとか.....(注:この数字は未確認)
3200米ドルといえば、32万円!

逆に日本からミャンマーのツアーで7泊8日で32万円だったら、一体何人が集まるだろうか。

12日出発のグループのために、日本から日本人の添乗員が早くもヤンゴン入りしており、話を聞くことができた。

この方の話によると、「成田空港で特別審査されてトラブルになることが
あるので、どうしても日本人が同行しないといけない」そうで、主催者に
とってもなかなか苦労の多いツアーなのである。

ミャンマーの人たちが気軽にパッケージツアーで日本観光へ....という時代が
来るとは本当に隔世の感がする。

日本の大学に留学を勧める記事

2009年04月08日 | 日本語学校

(4月2日付、7 DAYS NEWS JOURNALより引用)

日本の「長崎国際大学」と「長崎短期大学」に留学できるチャンスがミャンマー人学生にも与えられるようになった。

長崎国際大学では国際観光学科や社会福祉学科で学ぶことができ、卒業すれば労働ビザで働くことができるように日本国内で就職を斡旋する。

長崎国際大学を受験する場合、受験料は15000円であり、初年度納付金は入学金、授業料、その他合わせて90万円以上になる。

日本語能力試験1級に合格している学生は授業料が半額ほど免除になる。

一方、長崎短期大学では英語学科、食物学科で学ぶことができ、初年度の納付金は70万円ほど。

ミャンマー国内で大学を卒業した学生は長崎国際大学で3年次から入学ができる。

2009年9月入学、2010年4月入学のために(ミャンマーで)入学準備講習会を開いている。

「長崎国際大学は今年からミャンマー人学生を受け入れることになったので、長崎国際大学のカリキュラムに従って、シラバスを組み、基礎から学ぶことができ、「するべきこと、してはいけないこと」なども併せて教えている。」と長崎国際大学入学のための準備講習会を開いている担当者が述べた。

長崎国際大学入学のための準備講習会を開いているのは「○○ INTERNATIONAL ACADEMY AND SERVICE」であり、長崎国際大学出身の教師○○氏が直接、教授している他、ミャンマー人講師3人も学科を教えている。(注:記事中では実名あり)

長崎国際大学を卒業した後は、その姉妹校がある英国、カナダ、オーストラリア、韓国、中国、タイにも留学できるシステムがある。

長崎国際大学は日本の南部、九州の佐世保市に位置し、2000年に開校した。
この大学には現在、香港、台湾、スリランカ、韓国の留学生が留学している。

(引用終わり)

この記事を読む限りでは、準備講習会で何を教えるのかよくわからないが、日本語の学習が含まれるのは確実だから、事実上また新しい日本語学校ができたことになる。

ミャンマー人学生の獲得のために日本の大学からのアプローチがミャンマーでも始まっている。


水掛け祭り前の試験終わる

2009年04月07日 | 日本語学校


来週から始まる水掛け祭りの連休を前に、日本語クラスの最終試験が次々と行なわれていたが、やっと最後の試験が終わってほっとしているところです。

写真は「2級読解」クラスの試験で、60人が試験を受けてくれた。

先週行なった「2級漢字」クラスの試験では63人の受験者だった。

最近は2級など上級クラスの生徒の数が多くなって、生徒のレベルもどんどん高くなってきている。

油断していると、鋭い質問が飛んできて教師のほうがオロオロしてしまうこともある。

12年前の開校のときは、2級クラスの生徒は5人ほどだったから、ずいぶん状況が変わったものだ。

狭い教室に60人も詰め込むと、暑さと人の熱気が相俟って地獄だったのだが、やっと解放された。

しかし、水掛け祭り後もまた大人数の新しいクラスが始まるので気を引き締めて頑張らないと。