「本牧メルヘン」-鹿内孝
作詞:阿久悠 作曲:井上忠夫(*) 編曲:川口真
1972年
(*)その後、井上大輔に改名
たま~に大学時代の友人数人と集まってカラオケに行くことがあります(^^)。そんな時、”単に歌うんじゃつまらないので何かテーマを決めよう”って歌ったりします。ある時「横浜」の歌シリーズと決めて選曲しようということになりました。そこで感じたのは、横浜の歌って(直接地名があるなしに関わらず)本当に多いなぁ~ということ。誰でもすぐに数曲思い浮かぶんじゃないでしょうか・・・。
横浜っていろんな想いをかき立てる街だと思います。カタカナの”ヨコハマ”と漢字の”横浜”は別のイメージだったりするし、何より現実の横浜はエリアによって印象も全然違いますよね~。みなとみらい地区は大型施設がどんどん出来て、この先どうなるの~みたいな感じだし(^^;。でも黄金町付近はまだまだ怪しい感じも残ってたりするし・・・(笑)。私は幼い頃、海上自衛隊勤務の叔父に内緒で潜水艦に入れてもらったことやマリンタワーに連れていってもらった事も懐かしいです。そういえば昔マリンコングという特撮系TVがあったことを今思い出したっ(^^)
※ちなみに私がお小遣いをためて初めて買った歌謡曲のシングルレコードは、いしだあゆみさんの「ブルーライト・ヨコハマ」でした(^^)
この曲、私大好きです。唄いました(^^)。
まだ戦後の匂いがプンプンする歌詞もいいです~
♪ 本牧で死んだ娘(こ)は カモメになったよ
ペット(*)のブルースに送られて
踊るのが大好きと 言ってたあの娘(こ)が
寂しさに耐えかねて 死んだのさ・・・
ジョニーもスミスも 泣くのを忘れて
海鳴りに向かって 唄ってたよ・・・
本牧で死んだ娘(こ)はカモメになったよ
なぜかしら誰もがそう思う・・・ ♪
(*)ペット=トランペット
※ジョニーとかスミスとか、なんだか黒っぽい世界を連想させますよね~(^^;
鹿内孝さん
作曲は井上忠夫(大輔)さんだったんですよね。先日確か13回忌?の集まりをしたと三原綱木さんがTVで仰ってました・・・。CM作品をダイジェストで流したそうですが、高いクオリティに改めて驚いたそうです。井上さんはCMのオファーに慣れていない頃、時間とメロディの関係に悩んだ事もあったそういですが、後にCM作品の醍醐味みたいなものも感じられていたそう・・・。私はこの方のI Feel Cokeシリーズがやはり印象に残っています。
※余談ですが、あの「ブルーシャトウ」のメロディはいわゆる4・7抜きのベタ?系の曲調だったので、ヒットした当時は本人はあまり納得していなかったとのお話も聞いたことがあるなぁ~
確か奥様のご病気の件で悩まれて自死されてしまった井上さん。そして後を追うように奥様までも・・・。それを思うと一般人の私でさえ胸が痛みます。そしてあの豊かな才能が若くして断たれてしまったことを本当に残念に思います・・。あらためて井上さんのご冥福をお祈りしたいと思います。
合掌
![]() |
人間万葉歌~阿久悠作詩集 Viictor Entertainment,Inc.(V)(M) このアイテムの詳細を見る |
![]() |
ポップスの宝庫 ポニーキャニオン このアイテムの詳細を見る |
![]() |
COVERS ビクターエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
![]() |
流行歌 はやりうた ファイブズエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |