Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ほうれん草のナムル入り石焼ビビンバ☆岐阜クッキングアンバサダー

2020-07-01 21:01:15 | 岐阜クッキングアンバサダー

昨日の雨も上がり、過ごしやすい一日でした。

最高気温も27度、ほどよい風もあり

午前中の2時間、主人と庭の草引きをしました

蚊取り線香を焚きながら・・・

45ℓのゴミ袋3袋、まだまだ取りきれていませんけど

少しはスッキリしました。

 

岐阜クッキングアンバサダーに就任して、送っていただいた野菜。

岐阜県産ほうれん草を使って、ナムルを作りビビンバに

 

 

石焼ビビンバにしましたよ

   

 

   *材料(2人分)

岐阜県産ほうれん草              1束

 (A)

 ごま油                    小さじ2

 おろしにんにく                小さじ1/2

 塩                      小さじ1/4

 醤油                     小さじ1/4

 いりごま                                                                   小さじ1

 

豚ミンチ                    150g

 (B)

 酒                       大さじ1

  醤油                      大さじ1

みりん                       大さじ1

すりおろしにんにく               小さじ1/2

すりおろししょうが               小さじ1/2

コチュジャン                  小さじ1/2

 

太もやし                    1袋

 (C) 

 ごま油                    小さじ2

 おろしにんにく                小さじ1/2

 塩                      小さじ1/4

  

人参                      1/3本(千切り)

  (D)

     ごま油                    小さじ2

  おろしにんにく                小さじ1/2

  塩                      小さじ1/4

  すりごま                       小さじ1                                                             

 

ご飯                       適量

卵黄                       2個   

   *作り方

1、沸騰したたっぷりの湯でほうれん草をサッと茹で、冷水にとる。  

2、水分をしっかり取り、食べやすい長さに切り、合わせた(A)に混ぜる。

   

3、もやし・千切り人参も沸騰したたっぷりの湯でサッと茹で、熱いうちに合わせた(C)(D)で混ぜる。

   

4、豚ミンチは(B)を入れて混ぜ、フライパンで水分がほとんどなくなるまで炒める。

   (4、5本の箸で混ぜるとパラパラになる)

     

    

   キムチは食べやすい大きさに切る。

   

 

5、一人分ずつ石焼鍋にごま油小さじ1をぬり、ご飯(150g〜200g)入れ、具材をのせ、真ん中に黄身を落とす。

  火にかけ、3分〜5分加熱する。(焦げ目がうっすらつくくらい)

  

   

お好みで、コチュジャン を適量のせ、具材を混ぜて頂きます。

底からおこげが出てきますよ

 

ほうれん草など野菜類は、茹ですぎない様に・・・

シャキシャキ感が残ってるくらいが美味しいですから

 

岐阜県産ほうれん草は、夏でも涼しい飛騨地方で栽培された物です。

みずみずしく、厚みのある葉肉が特徴です。

  

ほうれん草、お浸しも美味しいですけど、ナムルも好きです

たっぷり作って、どーんとのせて食べますよ。

写真では、控えめにしてますけど・・・後のせで

 

   岐阜県産の農畜作物はオンラインからも

現在岐阜県内の農家・酪農家さんは
コロナ禍の影響で販売ができず困ってらっしゃるそうです。
こちらのサイトから購入もできますので、一度ご覧ください。
https://www.ja-town.com/shop/c/c4201/

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツルムラサキの出荷中。 (ちごゆり嘉子)
2020-07-01 22:59:00
石焼きビビンバ、私は作った事なしです。
頑張ってつくって見たいです。
返信する
おはようございます (かこ)
2020-07-02 04:31:10
沢山の野菜が入ってて石焼ビビンパ
美味しそうですね
ビビンパのお鍋持っていらっしゃるんですね
凄いです!
我が家は土鍋です(笑)
やはり、ビビンパはナムルが沢山入った方ご
美味しいですね🎵
返信する
おはようございます (うらら)
2020-07-02 06:10:02
石焼窯までそろえていらっしゃってすごい!
ナムルも春菊の時とまた違うんですね。
勉強になります。
ミンチもおいしそうですね。
本格的なビビンバ、食べたいです。
昔、父がよくビビンバを作ってくれました。
思い出のビビンバです。
今は焼肉屋さんに行った時くらいですね、いただくのは。
watakoさんのレシピのアイディアは素晴らしい👏
返信する
Unknown (もりもん)
2020-07-02 07:13:04
おはようございます。
昨日は雨の予報でしたが、晴れましたよね。
そんなに暑くもなくて過ごしやすかったですよね。
フレッシュでおいしそうなほうれん草ですね。
ナムル、美味しそうです。
石鍋、実家に忘れてきちゃいました><
あのおこげが美味しいんですよね。
ビビンバ、彩りもきれいで美味しそうですね。
京都まで宅配してほしいです(笑)。
返信する
Unknown (mika)
2020-07-02 09:05:13
お久しぶりです。
昨日でエバリン連泊無事終了
やっと(笑)自由に~😜
やっと好きなもの作って
食べられます(笑)

ナムル~麺の上にのせて
ナムル冷やし中華風なのは
何回か作ってひとりで
食べたんですが…やっぱり
ピビンパ~美味しそうです♥️
返信する
ちごゆり嘉子さんへ (watako)
2020-07-02 20:53:35
こんばんは!

初コメントありがとうございます。

ツルムラサキ、作ってらっしゃるんですか
美味しいですよね。
ナムルにも良さそうです
返信する
かこさんへ (watako)
2020-07-02 20:56:55
こんばんは!

我が家のも、石焼ビビンバ用の石鍋ではないんですよ
直火・レンジ・オーブンにも使える、土鍋風の鍋です。
蓋も鍋になってるので、ふたり分

ナムル、今回は夜だったのでにんにくも入れて・・・
美味しかったです
返信する
うららさんへ (watako)
2020-07-02 21:01:09
こんばんは!

かこさんのところでも書いた様に、石焼ビビンバ専用のものではないんです
でも、直火にもかけられるので・・・
ごま油を塗って、おこげもできました

うららさんのお父様、いろんなお料理を作られてたんですね

私は、ビビンバを食べ初めたのは15年くらい前だったかと
返信する
もりもんさんへ (watako)
2020-07-02 21:07:13
こんばんは!

昨日、今日とお天気が続き・・・
気温もさほどあがらず、湿度も低く、過ごしやすかったですね

さすが、もりもんさんは石鍋持ってらっしゃるんですね
私のは、何にでもいける?もどき鍋です。
鍋焼きうどんもこれで

こちらこそ、もりもんさんのは神戸に配達してほしいお料理ばかりです
返信する
mikaさんへ (watako)
2020-07-02 21:11:54
こんばんは!

お久しぶりです

エバリンさん、ずーっとお泊まりだったんですね。

最近、神奈川や東京、感染者が増えてきたので・・・
ちょっと心配ですね

姉妹でも、食の好みが違うと・・・
mikaちゃんは、別メニューとかエバリンさんに合わせたりとかされますものね

後から、お邪魔します。
返信する

コメントを投稿