曇がちの一日でした

黄砂のせいか?視界も少し悪いような、、、
気温はかなり上がり、桜も五分咲きになりました





レシピブログ/フーディーテーブルのオンラインイベントに応募して
当選し、参加しました





Zoomレッスン、今の時期ならではの楽しみです。
「ちょりママさんと作る旬のトマトでうまみたっぷり」オンライン料理レッスン
トマトレシピ&レポートです
「ちょりママさんと作る旬のトマトでうまみたっぷり」オンライン料理レッスン
トマトレシピ&レポートです

とちぎのトマト





真っ赤でピカピカ






栃木のトマトは、下記の10箇所のJAで栽培されてます。


栃木のトマトの特徴

パソコン画面をスマホで撮ったので、画像が





まずは、栃木のトマトの事をしっかりお勉強しました






さぁ、ちょりママさんのレッスンが始まります。
トマトを横にカットすると、こんなに綺麗です。
ぜリー状の部分も美味しいので、余すところなく使って下さいね


1品目は、「トマトとくずし豆腐のサラダ」
絹ごし豆腐をキッチンペーパーで水切りして崩すと、、、カッテージチーズのような感じに

醤油とオリーブオイルを乳化させたドレッシングでいただきます。
トッピングに削り節と小ねぎ、粗挽きブラックペパーをかけて

2品目は、「豚トマトのしょうが焼き」


2品目は、「豚トマトのしょうが焼き」
栃木産トマトは、加熱しても崩れにくいんです


ハイ!!あっという間に、2品完成






ちょりママさんのエプロンも可愛い

とても楽しく、あっという間に時間が過ぎました


そして、忘れないうちに今晩復習しましたよ

「JA全農とちぎ×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に参加して
「栃木県産トマト」をモニタープレゼントされてました

2箱で2キロあります。
1箱は、完熟。
もう1箱は、ピンク色なので室温で追熟させてから使います



完熟トマトを使って、、、

醤油とオリーブオイルは、1:1。
少しずつオリーブオイルを加えて、乳化させます。
とろ〜んとしたら、まわしかけます。
絹豆腐が、良い仕事してくれてますね。
トマトが美味しい

いくらでも食べられそうです。

もう一品は、豚肉の味噌ぽん酢焼きにしました。

どちらもご飯が進みます



ごちそうさまでした。

トマトとくずし豆腐のサラダ、リピ決定ですね



トマトとくずし豆腐のサラダ、リピ決定ですね



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ