別俣農村工房で、今年も田植えをさせていただきました。

初挑戦の子たちも、別俣の米作りの匠のみなさんに
教えてもらい、少しずつ慣れていきました。

枠押しで付けた十字の所に、3列ずつせっせと植えていきます。

トノサマガエルなどの生き物にも興味津々でした。

泥んこになった足や服は、山からの恵みの水で洗いました。

お昼ではありません。休憩です(笑)
豚汁に山菜、ごちそうです。

運動会の延期などで少ない人数の中、
たっぷりと体験することができました。

次は稲刈りでお世話になりますが、
それまでの世話を工房のみなさんがしてくださいます。
感謝して、秋を待ちたいと思います。

初挑戦の子たちも、別俣の米作りの匠のみなさんに
教えてもらい、少しずつ慣れていきました。

枠押しで付けた十字の所に、3列ずつせっせと植えていきます。

トノサマガエルなどの生き物にも興味津々でした。

泥んこになった足や服は、山からの恵みの水で洗いました。

お昼ではありません。休憩です(笑)
豚汁に山菜、ごちそうです。

運動会の延期などで少ない人数の中、
たっぷりと体験することができました。

次は稲刈りでお世話になりますが、
それまでの世話を工房のみなさんがしてくださいます。
感謝して、秋を待ちたいと思います。