ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

ゴーゴーカレーを食べました

2015年03月08日 | 蘇州 お食事
地下鉄木渎駅すぐの苏国际影视娱乐城内にある
果果咖喱に行ってきました。
(苏国际影视娱乐城の記事はこちら→)



『果果咖喱(ゴーゴーカレー)店』
日本にはたくさん店舗があるようですが、私は今回初実食。

金沢カレーの火付け役として、有名なカレーで
その特徴は
1.ルーは濃厚でドロッとしている
2.ステンレスの皿に盛られている
3.付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている

などなどあるようです。
注目の蘇州のゴーゴーカレー、



注文は先に



ご飯の量を選んで、

次に



辛さを選ぶ。
私は炸风尾鱼咖喱饭(ご飯は基本の250グラム、1辛)
ダンナさんは汉堡肉饼蛋包饭(ご飯はプラス5元の350グラム、2辛)を注文。

そしてやって来たのが



手前が私の魚フライカレー。
奥がダンナさんのハンバーグオムカレー。
けれど、真ん中にドーンと



でっかい白ごはんを置かれてしまいました。

どうもダンナさんがご飯の量を選ぶ時、基本量の250グラムではなく
350グラムを選んだため、その350グラム分が真ん中にドーンと置かれた模様。

もちろんダンナさんのオムハンバーグカレーの下には
通常量の250グラムが入ってました・・・。
大食い大会じゃあるまいし、食べれるかー!

ちなみに味はですね、
ドロッと濃厚、辛さもあって美味しかった。
特徴の千切りキャベツも載っていました。
ステンレスのお皿には盛られていませんでした。

メニューも豊富で



ウルトラマンカレー



豚角煮カレー



五目野菜炒めのせカレー



カキフライカレー

などなど、とにかく豊富!
5の付く日はカレーが半額だそうです。

※ 追記
中国のゴーゴーカレーは全て非公認の店舗だそうです。
ゴーゴーカレー店舗一覧→



にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パクリカレー (TOM)
2015-03-08 23:45:16
中国のゴーゴーカレーは、全て非公認のパクリ店舗です。
許されません。
Unknown (いけ)
2015-03-09 21:57:43
>TOMさんへ
そうなんですか!
すごいパクリ、ダメですね。
教えていただいて ありがとうございます。

コメントを投稿