『 狐の嫁入り 』に引き続き、ついに今年のWF夏のメインの原型の
お披露目です。
ドタバタしてると忘れそうなんで… 
これにて、夏のイベントでお披露目する新作4点が出揃うことになります。
構想から立体に至るまで、よくここまで頑張ったぞい 
塗装があるからまだまだ乗り越えなければならない壁はこれからなんすがね 
今回メイン作品は
金魚 +
花魁
をイメージしました。
水物は初めての挑戦となりました。
最初は全くどこをどう作っていいのか分らず苦戦
こんな『 お題 』にするんじゃなかったと後悔の連続 
後悔しても制作時間や材料費など引き返せないところまで来てしまっていたので、進むしかあるまい。
でも、なんとか自分が思い描いていた作品( 原型 )になった。
【 金魚太夫(きんぎょだゆう)】 と申します。
やはりサイズは大きめっす
【 羅宇屋の日本栗鼠 】より少し大きくなってしまった



着物の背中にはダイナミックに
鯨の模様を付けました!
なぜ鯨なのか!?
縁起物が欲しく 鯨( くじら ) = 苦を知らず ってことで
本来なら、この原型に6本の簪(かんざし)が付きます。
簪を付けると…

おおぉぉぉ~なんと艶やか豪華になる!!! 
花魁道中をイメージしたので、全体的にゆらゆらと金魚のヒレや着物が揺れ、身体全体が真っ直ぐではなくしなやかに曲がった状態です。
是非、微妙にくねったボディーラインを実物で見ていただきたいくらいです
花魁下駄を履かせたかったのですが…
どうにも金魚のヒレでは 
結局、良い考えが浮かばずに時間が迫り断念。
この金魚は塗装で一番最後にする予定なので、イベントぎりぎりになってしまうかもしれませんが時間があれば完成塗装済みをお披露目できたらな~と。



これにて、夏のイベントでお披露目する新作4点が出揃うことになります。




今回メイン作品は



水物は初めての挑戦となりました。
最初は全くどこをどう作っていいのか分らず苦戦


後悔しても制作時間や材料費など引き返せないところまで来てしまっていたので、進むしかあるまい。
でも、なんとか自分が思い描いていた作品( 原型 )になった。
【 金魚太夫(きんぎょだゆう)】 と申します。











なぜ鯨なのか!?
縁起物が欲しく 鯨( くじら ) = 苦を知らず ってことで

本来なら、この原型に6本の簪(かんざし)が付きます。
簪を付けると…




花魁道中をイメージしたので、全体的にゆらゆらと金魚のヒレや着物が揺れ、身体全体が真っ直ぐではなくしなやかに曲がった状態です。
是非、微妙にくねったボディーラインを実物で見ていただきたいくらいです

花魁下駄を履かせたかったのですが…


結局、良い考えが浮かばずに時間が迫り断念。
この金魚は塗装で一番最後にする予定なので、イベントぎりぎりになってしまうかもしれませんが時間があれば完成塗装済みをお披露目できたらな~と。