ホッと一息休憩はチョコで補給、久しぶりにみた坊主の夢 2019-03-31 16:15:11 | 日常 バッグ作りの合間に おやつ食べてる。 最近はチョコ喰っちょる バレンタインにお客さんから チョコ貰ってから 一息つく時のエネルギー補給 ニャンコのパッケージが可愛らしいチョコ缶 上京するたびにお世話になっている友人の「 アニメプロデューサーさん 」から猫好きのオイラに バッグ作りの合間に食べて と東京でのイベントのお土産の猫グッズと一緒に送ってくれた。 ありがたや~ ありがたや~ 今までもらった可愛らしいニャンコの缶は全部とってある。中身を食べ終わってもカワイイは持続する 他にも コンビニで売ってるコレ 昔、職場で休憩中に食べてて同僚に これ美味しいから食べてみなよ と1個渡したら… 同僚 : 食感が「 レンガ 」食ってるみたい と言われた記憶がある 言われてみてオイラも気が付いた…。 レンガ喰ったことないけど、たぶんそんな感じ レンガの食感を疑似体験したい方は是非どうぞ そういや 昨晩は久しぶりに ライフの夢をみた。 居間の寝床でくつろいでいたのでオイラは慌てて 坊主の大好きなご飯を用意して食べさせていた夢 先日、ハンドメイドのお客さんからオイラが作った【 ライフチャーム&キーホルダー 】 ハンドメイドお客さん : ライフ君のチャーム使ってるよ バッグに付けていつも一緒 と 嬉しいメッセージをもらったからかもしれん。 たとえ夢でも あの仔の元気な姿がみられて嬉しかったなぁ~
今日も走り回ってヘトヘト、刺繍糸の生産時期には要注意 2019-03-28 22:15:19 | 日常 昨日言ってた ケーブル回線の解約に行って来たよ。 他にも数カ所に用事があったので めちゃくちゃ走りまわったわい マロンおばちゃんの点滴や飲み薬も切れてきたので 動物病院へも取りに行って~ 今朝気が付いたのだが 気が付かなかった ドライヤーのコードがぶっ壊れとる 下手すりゃ感電しそうなくらいコードの中身が剥き出しだった 慌てて電気屋さんにも行ってドライヤー買ってきた。 『 お一人様1個限り 』ていうお得な安くなってるやつ見つけたんだ そんなこんなで今日も ヘトヘト~ でも手芸屋さんも行って 刺繍糸も見繕ってきた 色を手に取ると、どうもオイラは落ち着いた「 くすんだ色 」が好きらしい ということに薄々気が付いていたが実感した 思えばフィギュアの塗装も歳月をえた骨董品のような色合いを調合してよく塗っていたのだよ 新たな刺繍糸も手に入れてヘトヘトながらも ウハウハ しつつ帰宅した。 そうそう 布地もそうだけども 刺繍糸も生産された時期が違うと同じ品番でも色が違うので気をつけるべし!! 地元の手芸屋さんへ行ったのだけども、今回同じ刺繍糸を数本買った時(レジ)に発覚した。 手芸屋の店員さん : 品番は一緒やけど…色違わん??? 私の目がおかしいのかな? ホントや 品番一緒やのに色が微妙に違う 店員さんが機転を利かせてくれたおかげで見抜くことが出来た。 ※ 布地同様に染料の加減か刺繍糸も生産時期によって微妙に色が異なる。 オイラがハンドメイドしてるの知ってくれてるから色々気にかけてくれてありがたい オイラなんて最初は手芸用品を大量購入してゆく挙動不審な怪しい者だったからね
光回線への移行工事でヘトヘト、放置されず完成した刺繍バッグたち 2019-03-27 18:51:15 | 裁縫 昨日は夕方から身体の不調が…。 実は昨日は ケーブル回線から光回線への移行工事があってすごく疲れた 通常60分~2時間くらいで済むはずの工事だったのだけども、家中の 電話や テレビ ネット回線のすべてを移行したので4時間ほどかかった NTT業者も来て電柱に登り新たな線を張り、各部屋にテレビの配線もあるので(稼働するテレビの数は少ないけども)BSも見られるように全ての配線も替えた。 大元のテレビ配線なんかは古いのだが大工事になるのでやめたが、良く映るように追加で電波を受信するような機械も屋根裏へ設置。 なんか悪くてもいけないけども、受信が良すぎても画像が良くなくて映りにくくなるんだって ネット回線も新たにしたので パソコンのセットアップもあったが 疲れたのでとりあえず後日に自分でします。分らなければ聞きます。 ※ 結局、セットアップは支障が無いので保留した 工事を一日で終わらせたかったので、2社の業者を同時に呼び作業してもらった。 ※ 本来は後の作業もあるので業者は別々の日にするのが多いらしい 大がかりな工事となり、話をオイラ一人が聞いて後の変換作業(本来は業者がする)もオイラがすることになった。 慣れない工事と話を理解するので必死で めちゃくちゃ疲れた… それゆえに身体がだるく頭痛が… 慣れん事はするもんやないな けれども、今後まだまだすることがあって 明日は今まで契約していた業者に『 解約 』しに行って、また後日配線など撤収回収に来てもらもらわないといけないし、工事にかかった費用も新しい契約業者に申請しないといけないしで… こりゃ大変だ パパさん・ママさんは「 ちんぷんかんぷん 」なので、とにかくオイラが動くよ パパさんなんかはテレビの設置すら出来んから使いモノにならんし さて 今日は 刺繍バッグを しまっせ 放置せずになんとか完成したよね マジ可愛いから 新しく発売された セージグリーン色の帆布を使って、ミモザの刺繍を一面に刺した。 ちょっとしかない刺繍はショボく見えるから『 満腹感 』重視でいっぱい刺す 刺繍は時間かかるけど、お客さんに刺繍量が少ないからショボイな とガッカリされるのも残念なので、とりあえず出来るだけバランスよく華やかに ちょっとそこまでのデニム生地(ブラック)にもミモザの刺繍をしてみた。 黒色布地に刺繍の下描きは移りにくいので難儀した 結局最後はフリーハンドで描く まだ刺繍糸もあるし、新たにリネン帆布生地も購入したので今回のような『 手で持つバッグ 』をまた作ろうと思うっす
あの花の名は 2019-03-24 19:16:48 | 日常 毎年 庭で咲くたびに、長年疑問に思っていた 花の名前が判明しました 花を植えた祖母もすでにこの世にはおらず、花の名が知りたくて調べるも自分では結局突き止めることが出来なかった (ง°`ロ°)ง ブログ見て下さった方が教えてくれました 花韮(ハナニラ) 別名 : ベツレヘムの星 長年の謎が解けた そういや、ばぁちゃんは君紫蘭とか百合とか球根系の花もよく植えてたっけな 別名・通称である【 ベツレヘムの星 】を 調べてみると ◆ キリストの誕生地がベツレヘムだそうです。 そのキリスト誕生の時、ベツレヘムの上空で一つの星が光り輝いて東方の国の占星術の賢者たちにその場所を知らせた。 光り輝いた星は辺りの草原に流れ星のように散り落ち、そのまま花となったと云われる花なのだそうだ。 ふぉぉぉ 知らんかった まさか、ブログを見てくれて教えてもらえるとは思わず ずっと知りたかったからホントに嬉しい!!
独眼竜 ライフ (311) 残る傷痕 2019-03-24 16:09:52 | 独眼竜 ライフ ライフがいなくなって半年以上、亡くなる少し前に 左足首にじゃれておもいきり噛みついた。 いつものごとくオイラの皮膚から血が出たよね 怪我はいつもの事だし、血が出たわりにも傷はしれているので ほっときゃ治る 傷は早々に治ったが傷痕の『 色素沈着 』が左足首に茶色く残った。 それから坊主がいなくなり色素沈着が残った噛まれた痕を見るたびに恋しく想い この傷痕がずっと残っててほしいな…消えてほしくない そう思っていたけれど、半年以上が経ち徐々に茶色かった痕も薄くなり見えなくなってきた。 やがては己の治癒能力でいつかは消えてしまうのだろうな…。 消えてほしい傷もあるけれど、消えてほしくない傷もある それは 我が家も同じで、坊主には随分と家を破壊された。 こんなの序の口で襖(ふすま)とかすごいことになってるよ イタズラするたびに怒るのだけども 家を壊すな ライフはこちらチラチラ見ながら キャッキャッ エヘヘヘ~ 怒られるのを分っていながらこちらの様子をうかがい減築するのだ これもまたママさんが ママさん : 家中の襖を張り替えたいけど…あの仔が残したモノやしな~ いつまでこのままにしとこかな~ 家中のどこかしこに ライフの存在がある。 襖をすべて張り替えても、オイラに残った傷痕が見えなくなり消えてしまっても 心の中の存在までは消えない めちゃくちゃ寂しくはあるから、しばらくはそのままで