7月から
コンビニでも
レジ袋が有料化
になるとのこと。
オイラもエコバッグが作れないかと数日悩み…実践し…今もまだなお迷走中
色々初挑戦のバッグの形に挑戦してみた 
先に言っておくが
(((;꒪ꈊ꒪;))) 完成したバッグが気に入らないので売り物にはせん…





バッグサイズはM~Lサイズの中間あたりくらい。
「 裏地付きの隠しマチ 」の制作には随分てこずった
持ち手の補強も随分てこずった 
隠しマチ(折りマチ)も裏地付きでなければ簡単に作れるのだが、裏地付きという事で後の外部分の処理など頭の中がこんがらがった
とにかく縫製や縫い終わった処理の見た目を綺麗に仕上げたいので、どうすればいいのか???に苦戦する
いざ仕上がってみたものの…
持ち手の長さの距離が短い気がして、持ちにくいかもしれん
それだけが気になり、「 持ちにくいかもしれない 」という理由で気に入らず売り物にしないことに決めた。
他にも
折りたためるレジ袋風のエコバッグを拵えてみた。

ほぼレジ袋と同じ形で黒いゴムで留めるやつ
こちらも「 縫い目の処理 」が気になり、薄い布地のシーチング生地(グレー色)を使い裏地付きにしてみた
持ち手部分は幅6cmの1枚仕上げよ~
底部分の処理も内側からでも綺麗に見えるよう頭をフル回転し考え縫ってみた。
( ˘•ω•˘ ) 綺麗には仕上がったが…納得するまでは、まだまだ改善が必要だ
難しいな~



オイラもエコバッグが作れないかと数日悩み…実践し…今もまだなお迷走中




先に言っておくが
(((;꒪ꈊ꒪;))) 完成したバッグが気に入らないので売り物にはせん…






バッグサイズはM~Lサイズの中間あたりくらい。



隠しマチ(折りマチ)も裏地付きでなければ簡単に作れるのだが、裏地付きという事で後の外部分の処理など頭の中がこんがらがった

とにかく縫製や縫い終わった処理の見た目を綺麗に仕上げたいので、どうすればいいのか???に苦戦する

いざ仕上がってみたものの…

それだけが気になり、「 持ちにくいかもしれない 」という理由で気に入らず売り物にしないことに決めた。
他にも



こちらも「 縫い目の処理 」が気になり、薄い布地のシーチング生地(グレー色)を使い裏地付きにしてみた


底部分の処理も内側からでも綺麗に見えるよう頭をフル回転し考え縫ってみた。
( ˘•ω•˘ ) 綺麗には仕上がったが…納得するまでは、まだまだ改善が必要だ

難しいな~