Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

スタバでドキドキ注文、季節の桃フラペチーノォ~

2020-07-29 22:37:09 | 日常
スターバックスへ行って参りました。


    ハンドメイドのお客さんや友人から 🎫 ドリンクチケットを下さいましてね


早く行きたくてウズウズしてたんだけど、自粛も相まって行けるのを楽しみにしてたんだ


そしたら7月22日から 夏の期間限定の商品が

ジューシーピーチフラペチーノ!!   


   

   (๑°ㅁ°๑) わぁぁぁ 🍑 桃やぁ~ モモやぁ~


どうしても飲んでみたい衝動に駆られました。


    オイラはスターバックスで「 ○○フラペチーノ 」は呪文のように聞こえて注文するのにドキドキ(緊張)するんだ



    カスタマイズとかあるだろ? そのままでもいいのだが、アレがよくわからんのだよ



スタバにてレジに新作フラペチーノとして貼られていたのを見て


   (((((´・ω・`)))))ドキドキドキ コレ!! 🍑 も、桃ください


   店員のおねぇさん :  桃ですね


   (((((´・ω・`)))))ドキドキドキ あと… コーヒーフラペチーノで生クリームものっけてほしいねん


ママさんはお出かけだったので、家に居るパパさんの分である。

コーヒー系のフラペチーノでも種類があるようで店員のおねぇさんが不慣れなオイラにおススメとかカスタマイズとか色々教えてくれた。

パパさんのドリンクカップのサイズも適当でいいやと思っていたら、わざわざ4種類のカップの見本まで見せてくれてめちゃくちゃ親切じゃった


オイラの ドキドキ 不慣れ感・ドキドキ感がおねぇさんに伝わったのか


   店員のおねぇさん :  今から隣の人(お兄さん)が作りますからね、そこの受け取りのカウンターで待ってて下さいね


店員さんは若いお姉さんだったけども、ババァ(オイラ)に丁寧に説明してくれたっすよ


それを、たまたま連絡があった東京に居る友人に話したら スタバ店員さん親切過ぎるよ!!と驚かれ、オイラの行動にも笑われた(笑)


   

    (⊙ө⊙) うまっっっ 🍑 桃だ モモ


桃の果肉が入ってるのだけども、剥きたての桃か!?ってくらい新鮮さがある!!

あまり甘すぎると逆に喉が渇いてくるのだが、甘さもちょうどいいスッキリ感


    これは期待を裏切らぬマジで美味しかった



皆さんからの 頂き物で贅沢させてもらいました アリガトウゴザイマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口奮闘、一連の作業を終えて収穫あり

2020-07-26 20:23:24 | 裁縫
数日前から奮闘 している がま口作りですが、刺繍も力を振り絞り・口金に突っ込みなんとか完成したものの


   ( ・ω・ ) ボクはもう…なにが正解なのかわからねぇ~よ


このような状態です

    自分で言うのもなんだが刺繍はすごく魅力的に素敵に出来たんだ


まずはご覧いただこう  ツタ模様(手帳・通帳サイズ)とこぼれミモザ(リップ入れ・印鑑入れくらいのサイズ)


   

   


だが、しかし

    口金に付いてた 説明書の「 原寸大型紙 」で作ったけども…これで合っているのかい


手帳・通帳用サイズの口金だったから真ん中に ペンが挟めるくらいの余裕がある。

   

ちょっとした 📖 単行本なら本カバーに出来そうなくらいの余裕の厚みがある。


    これはそういう『 ペンが挟めるほどの真ん中に余裕がある 』モノなんだろうか???


確かに中心に余裕や遊びが多少でも無いと口金を閉じ折り曲げた時に突っ張ってしまうので必要なのだが…なにせ初めて作るモノだから合っているのかすらわからん

   

   

   


参考に他の方(ハンドメイド作家さん)でこんな感じの作品を作っている商品を見たのだが…オイラが作ったのはその商品よりも中心部がわずかに余裕があるような気がする。

ハンドメイド作家さんの商品はオリジナルの型紙なのかな?とも考えたり。


   (´◦ω◦`) なぜだ 説明書通り(原寸大型紙)に作ったのにどういうことだ


あと1cmか数ミリほど布地のサイズを短くすれば良いのかもしれない。

頑張って綺麗に刺繍できたし上手くいったら出品させてもらおうと思っていたが、やはり気になるので売り物にはせずオイラが使うことにする

とりあえず数を作って、その口金に合った型紙をその都度自分で手を加えて改善・改良するしかない。


次は小ぶりな サイズで ミモザの刺繍をしてみた。

   

   

   

   

こちらは自分のオリジナルで型紙を作ったサイズだが上手に出来た。


    使用する布地(表地・裏地)や貼る接着芯の違いによって『 差が出る 』と思う


コチラでご覧いただこう。

   


手帳・通帳サイズの表にはがま口によく使用されるという「 ふっくら 」 とした接着芯を使用したので手触りは厚みが増しシッカリ フカフカだが、良いところもあるが難しい。


    最後まで作れたが『 がま口 』は作り方・型紙が人によって違うし、幾通りもある。やっぱり難しいね~


だが、失敗成功は別にしても一通りの作業をこなし雰囲気(作る工程)だけは掴めたのは収穫である

   
良い結果が出せずとも無駄ではない。 それもまた今後に活かせるし己の知恵の肥やしとなる。  何事も経験やってみなくては分からぬものさ

また懲りずに頑張ってみるさ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口、今度こそできるような気がする…気がする、ツタ刺繍開始

2020-07-25 16:00:32 | 裁縫
先日「 下手はヘタなりに考えた 」 がま口の口金が届きました。

失敗することも考え、とりあえず口金2個を注文した


   ٩(ˊᗜˋ*)و オイラでも作れる気がしてきたぞ



初心者にも関わらず 作るなら刺繍作品で作りたい と挑戦する。


ここでポイントとなるのが「 布地選び・ 接着芯 」の問題でした

表地・裏地の布地の厚みに合わせて接着芯の種類を変えるということ!


   ( ˘•ω•˘ ) ムムム… 厚過ぎても金具にはまらんし、薄過ぎるとクタクタになるし…どうしたもんかのぉ~


接着芯は一日ほど考え巡らし、とりあえず決まった。


そんなわけで刺繍開始


   

    刺す終わりが見えぬ…ぐふぅ…


これまた一度は作ってみたい図案でございまして 紙に適当に植物のツタ模様をペペペと 書いて葉っぱもペペペと散らし描いてゆく。

下書きは適当だが布地に写す時には線はスッキリ1本で。


    自分で選んだ模様にしても…結構しんどい


きっと 素敵に仕上がるだろうと想像し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口諦められず、出来ないならデキないなりに、下手はヘタなりに考える

2020-07-22 19:48:05 | 裁縫
    自分でも腹が立ち呆れるほど がま口作りを失敗してる


どうにも脇(サイド部分のV字)を縫い合わせるのが下手というか…どこをどう縫えば綺麗に処理が出来るのか構造がわからない…とにかくダメなんだ


調子こいて『 がま口 』を作る専用道具まで先に買っちまったのに


   ( ´^`° ) うぅ… オイラは『 がま口 』を甘くみてた



そこでオイラは考えました。


    そうだ 脇部分の「 V字 」縫い合わせがヘタなら『 V字に縫い合わせなくてもいいがま口を作ればよい 』のではなかろうか


上手く縫えても口金にはめる時に失敗することも多々あるだろうと予測しつつも、まずは試してみなければ分からぬ。


そんなわけで

出来ないならデキないなりに考え、このような品を取り寄せてみることにした

   

    フフフ  これはこれでオイラには難易度が高い品かもしれんが、脇をV字に縫う必要がないってことさ


脇の縫製問題は解消されるかもしれないが、作るにあたり少々口金サイズが大きく他に難しいと感じる問題が出てくるかもしれん。


    ʅ( ՞ਊ՞)ʃ まぁ~ 何事もやってみなくては失敗も成功もわからんからね~


がま口奮闘記 はまだまだ続くはず…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏り110番、増築部分の境目から雫の音がする

2020-07-20 22:12:44 | 日常
もとからある 母屋と母屋と繋げた増築部分の境目付近天井から


    ポタリ…   ポタリ…   ポタリ…


    我が家は『 L字型 』の 家でござる


増築部分には「 箱樋(はこどい )」と呼ばれる錆びないステンレスの樋が設置されているのですが…。

母屋の屋根の老朽化か、はたまた箱樋に切り替えしが少なく水漏れがあるのか、それとも樋同士を繋げているの「 S字パイプ 」の接合面から水が漏れているのか???


雨が降ると時々 ポタリ… と増築部の天井付近で音がするのです。


    このままじゃヤベェ~な


   ((( ;゚Д゚))) 少しといえど雨漏りを甘く見てはならぬ。 放っておくと大変な事になる



天気の良い日に屋根に梯子をかけオイラは上り、屋根・樋・増築の接合部分を自分の 目で確認する

屋根の状態を調べたり、屋根にビニールシートを貼って雨の日に漏れないか状況確認、じょうろ片手に樋に水を流したりと雨漏り実験をした。

天井から屋根裏に入り這いつくばって進み、怪しい部分を目視で確認。

ちょうど梅雨時期なので雨が降っている夜中にも屋根に上り懐中電灯片手に水の流れも確認する。


    ふむふむ なんか(雨漏り)怪しい個所を発見


状況報告をするにも、素人でもまずは己で見なくてはね。


やはり古くなった母屋の屋根の一部分が割れていたので怪しい・もしくは箱樋から続く部屋の中に通っているS字のパイプの接合からの水漏れの可能性を推測 🔍


さて、ここでどうしたものか? と考える。 ヘタな工務店や大工ではなく雨漏りを得意とする業者に頼りたい。

親父は修理でも中途半端に終わらせてしまうのでアテにならないのでオイラが一人で動く。



    (⊙ө⊙) そうだ 雨漏り110番に電話しよう


ネットで調べ、全国対応365日24時間 電話対応をしてくれているので深夜に今の状況を説明しつつ電話した。


    24時間の 電話(総合オペレーター)で受け付けてくれて、その後に最寄りの修理業者からオイラに連絡をしてくれるって運びさ


翌日早々にオイラに雨漏り修理業者から連絡がきて、一度 見に来てもらって修理の 見積もりを出してもらう。

状況に合わせてだが屋根の修理となれば数万円から数百万円までピンキリ

一か所傷んだだけで部分的に直したいと思っても、屋根の構造や素材でどうしても部分的修理が出来ずに屋根の傷んだ箇所面(全面)を取り換えなければならぬ場合があるのです。

そうなるととんでもない 費用となります。

オイラの家の母屋の屋根も構造的にそんな感じでした


    できれば少しでも安く修理したいのじゃが… 良い方法はないかのぉ~


   雨漏り見積もり業者 :  分かりました。 私だけでは判断できないので今度は修理の職人さんを一緒に連れて来ますから、見てもらって一番良い方法を相談してそれから見積もりを出しましょう


   (๑°ㅁ°๑) 無理言ってすまねぇ 頼みます


その後、遠方から(オイラの地域が田舎で最寄り業者が遠方だった(笑))雨漏り業者さん・修理職人さんが何度か足を運んでくれて相談して

可能な限り部分修理で思っていたよりもずっと安い費用で修理を請け負ってくれることになった


    とりあえず部分的に割れた屋根を直し、それでも雨漏りが直らなければ部屋から増築部分の内天井を壊して壁の中に通っているS字樋の接合部を確認することに



今の時期、梅雨という事で雨降りばかり 天気になるまで修理が出来ずに延び延びになっていたのさ。

数日の梅雨の晴れ間を狙い職人さんが やって来た。


   

   


母屋の屋根の傷んだ箇所の野地板をキレイにしてもらい 防水シートを打ってもらう。

その上から新しい素材の屋根板を。


    きっちりとても丁寧な仕事をされる職人さんでございます


    今回の職人さんは 🎯 アタリだ


1年前の水回りのリフォームの時も思ったが、それぞれ左官・クロス張り・大工などなど職人さんは多々いるが本人が持っている技術にアタリ・ハズレがある。

それはモノづくりをしてるオイラにも言える事。

年齢・経験値・場数なども関係あるだろうが案外その人の元々のセンスだったり、プロ意識だったりもする。

リフォームの時のクロス張り職人さんは随分若い方だったけれど、持っている腕(技術)はとても素晴らしい職人だと感じるほどの作業と仕上がりだった。

   
    あんまりにもクロス張りがミリ単位でも違わずキレイだったから気になって作業してるのをオイラ見てたんすよ


クロス張りの自分にとっても「 仕上げにこだわり 」「 クロス張りの美学 」を持っていた方で、話していてやはりそうかと思ったのを覚えてる。


まだ屋根修理は終わっていないのだが、雨漏り業者さんも職人さんもとても親切な方で本当に良かった

屋根で言えばよく増築部分の境目・今どきのちょいと小洒落た屋根の家・片流れの屋根の雨の吹き返し・谷樋がある住宅なんかは年数が経っていなくても雨漏りが発生する率が高く修理の依頼が多いそうです。


    どこの業者さんに仕事依頼が割り振られるかは分からないが、もしもの雨漏りの場合には 【 雨漏り110番 】も覚えておくといいよ って話ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする