遠出をするたびに地元では売っていないような
甘いモノを食べたり、お土産にしたりと
それもまた楽しみの一つである。
今回はデパ地下でこんなモノを見つけた。

岐阜県の【 良平堂 】さんの 『 福柿 』
干し柿の中に栗きんとんが入っているのだ!
夏だけれど
秋をイメージさせる一品。
柿と栗のコラボや~ 
なぜだか『 食べてみたい
』という衝動に駆られ、ひとつ
350くらいするのだがモノは試しだ!! と勢いで買った。
さてはて350円はいかがなものか?
中はこんな感じで栗きんとんが詰まってる
撮影の為、パカッと開けてみたがエイリアンみたいな画像に…。
食べてみた。
!!! 干し柿おいしい~


!!! 栗きんとん… ???
干し柿が甘くて柔らかくて抜群に美味しかったのだが、それに圧されて栗きんとんの存在が薄っす
一緒に食べても口の中で柿が先に来て、かなり遅れて栗がやって来る感じ…。
柿の味が強すぎて上品な味の栗が薄まってしまっている。
これ、別々で食べた方が良いような気がする…
( 個人的な感想 )
個々で食べたらきっと美味しいと思う!!
干し柿は本当に美味しかった
気になった方は一度お試しください
あと、どうしても食べたかったのが
バビーズのアップルパイ

今回、東京で泊まっていた場所と近かったので
夜のお楽しみとしてテイクアウトしたかったのだ。
アメリカンスタイルのアップルパイで甘さ控えめに惹かれてね~
お店のショーケースに並んでいるたくさんのパイたち。
アップルパイ目当てで来たのに、
チェリーパイにも眼を奪われる 
いかん、いかん。 ここは
アップルパイだろ!! と自分に言い聞かせる。
それでも定番のアップルパイとウイスキーアップルパイなる2種が存在した。
お腹には1つしか入る余裕がないねん。 2つも食べれへんねん…。
なので店員さんに聞いてみることにした。
おねぇさん! これ(定番アップルパイ)とこれ(ウイスキーアップルパイ)どう違うん? すごく迷ってます。
おねぇさん笑いながら丁寧に説明してくれた。

上がサクサクのウイスキーアップルパイをお持ち帰り
!!!
( 食べちゃって撮るの忘れた
)

パイはサクサクで甘すぎず美味しかった
これはまた機会があったら食べたいね
そういや今回も東京で道が分からなくなった事が多々あった。
探してたお店見つけて入るんだけれども、店を出たら
帰り道どっち
てな具合で右か左かわかんなくなった。
スマホナビを使っても自分がどの方向を向いているのかわからなくて…。
でも、いきなり道行く人に聞いても急いでいるだろうに皆親切に丁寧に教えてくれた。
東京の人、すごい親切じゃったな~ 
とりあえず次回はナビを使えるようにしないとね。

それもまた楽しみの一つである。
今回はデパ地下でこんなモノを見つけた。

岐阜県の【 良平堂 】さんの 『 福柿 』


夏だけれど



なぜだか『 食べてみたい





食べてみた。





干し柿が甘くて柔らかくて抜群に美味しかったのだが、それに圧されて栗きんとんの存在が薄っす

一緒に食べても口の中で柿が先に来て、かなり遅れて栗がやって来る感じ…。
柿の味が強すぎて上品な味の栗が薄まってしまっている。


個々で食べたらきっと美味しいと思う!!



あと、どうしても食べたかったのが



今回、東京で泊まっていた場所と近かったので


お店のショーケースに並んでいるたくさんのパイたち。
アップルパイ目当てで来たのに、




それでも定番のアップルパイとウイスキーアップルパイなる2種が存在した。

なので店員さんに聞いてみることにした。

おねぇさん笑いながら丁寧に説明してくれた。



( 食べちゃって撮るの忘れた




これはまた機会があったら食べたいね

そういや今回も東京で道が分からなくなった事が多々あった。
探してたお店見つけて入るんだけれども、店を出たら


スマホナビを使っても自分がどの方向を向いているのかわからなくて…。
でも、いきなり道行く人に聞いても急いでいるだろうに皆親切に丁寧に教えてくれた。


とりあえず次回はナビを使えるようにしないとね。