へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

今月のプレイゲーム

2023-06-30 08:30:35 | ゲーム全般
毎年この時期に上半期プレイゲームのまとめ感想を書いていましたが、今年は毎月書いてますし
改めて別に書く必要なさそうだから今回の巻末にちょろっと上半期の感想を書こうと思います。
現時点、トータル本数は自分でも予想つきません(笑)
ちゃんとクリアしたものに限定したらグッと減りそうですが…


PS5
◆『STREET FIGHTER 6』

初心者でも気軽に楽しめる間口の広さとプロも認める奥深いシステムが大成功!格ゲーの革命ソフト!
いや〜マジで面白いです!!!
新システム色々ありますが、ドライブゲージ管理が特に重要。どこでゲージ使うか?で大逆転を狙えるのが熱い!!
頭の中でイメージした通りにコンボ決まるとメッチャ気持ち良い~♪
下手なので最初はオンライン対戦に抵抗ありましたがランクマッチなら同レベルの人との対戦なので面白いです。
CPUじゃなく対人の格ゲーってこんなに面白いんだ!と言う事を初めて知りました。

息子に「スト6面白いよ!」と言ったらソフト買ってくれたので毎晩一緒に遊んでいます♪
ただ…息子の家のネット回線が悪いみたいでラグが酷いwwwコマ送りみたいな動きになると手も足も出ません!
回線でこんなに違うのか~と思ったので私は有線にしました。ついでにSwitchも有線にしたいな~と思ったのですが
有線用のドックが結構いいお値段だったので検討中です(;^ω^)これ買うなら有機EL本体を買い替えるのもアリかな…?


トロフィー獲得で「クラブに加入する」ってのがあったのですが、知らない人の輪に入って行く勇気が無いので
自分で作っちゃいました(笑)メンバーは募集していないので私1人です\(^o^)/
クラブ加入したらチーム名ロゴとマーク入ったユニフォームが自作出来るんですね。
センスはともかくちょっと特別感あって嬉しい(n*´ω`*n)


◆『ジュラシック・ワールド・エボリューション2』

前々から遊んでみたいな~と思っていたら今月のフリープレイになったのでラッキーでした♪
この手のゲームにしては文字が大きくてUIが見やすいです!\(^o^)/
丁寧なチュートリアルに沿って操作覚えていけるし導入部分の感触はとても良かったです。
ヘリから麻酔銃を撃つ操作だけは下手すぎて戸惑いましたけどね…自動設定にすれば機械まかせにも出来るみたいです。
恐竜辞典を埋めて行く楽しみ方も出来るし、一度ハマれば時間泥棒になるゲームです。
でも脱走した恐竜が観客を食い殺してもある程度なら営業続けられるのは怖すぎました(笑)


◆『ゴースト トリック Demo』

懐かしい~!かなり面白かった記憶です。アイデアがユニークだしラストのオチも良かった♪
とにかく犬が可愛い犬ゲーですよね(n*´ω`*n)


◆『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』

↑『ゴーストトリック』の体験版遊んで『逆転裁判』遊びたいな~と思ったらカプコン激安セール来ていたので購入。
全作品オリジナル版持っているのですが、実は『大逆転裁判2』だけ途中で止まったまま何年も経っているんですよね
これを機会にラストまで走りたいと思います。
最初から全章が開放されていて好きな所から遊べるのが移植ならではな配慮で有難い(極端な話、最終章からでも遊べる)


◆『The Wild at Heart』

カタログ入りしていたので遊んでみました。はい、これはまごう事なきピ〇ミン(笑)
いや…大げさじゃなく訴えられてもおかしくないくらいそのまんまでした(;´∀`)
でもこれ、Switchでも遊べるんですよね…よく認可されたものです。
謎解きはヒントが少なくて難しく感じましたが、ピク〇ンみたいに全滅しないので気持ちが楽かもしれません。


◆『EXOPRIMAL Open Beta Test』

息子に誘われたので少しだけ遊んでみました。
操作性が良いから動かしていて気持ち良いし、戦場でジョブチェンジ可能なのが面白いと思いました!
でも完全オンラインゲームでチーム制ってのは厳しいかな…せめてソロで遊べるモードが欲しい。
チュートリアルはあるけど戦場での立ち回りとか全くわからないまま放り出されても足手まといにしかなりません…
しかも無料ゲームじゃなくてフルプライスなんですよね~過疎ったら終わりなのが怖くて警戒してしまう人多そう。


◆『FINAL FANTASY XVI』

クリア後の「強くてニューゲーム」開始したのですが敵が強すぎて序盤から絶望を感じてます(^▽^;)
でも最初から遊ぶと伏線とか新しい発見がいっぱいあって楽しいですね。
改めて少年期モデルを見ると「この子が大きくなったらあの顔だよね」って納得行くのが素晴らしい。
お父様もクライヴと違う顔なのにソックリ親子だから一目見て血縁ってわかるのが良い。


Steam
◆『Roguebook』

何とか2面までは行けるようになったのですが、その先がまだ見れていません。
カード運が良い状態を保ってリスタートさせて欲しい…(ローグライクの醍醐味を否定するな)


◆『Against the Storm』

ランダム要素が強いので次に遊んだ時に前回の応用が利かないから全然上達しません(;´∀`)
もう少し根をつめてルール理解しなきゃなぁ~と思いながら他ゲームに忙しくて手つかず状態です。


Switch
◆『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』

ラスボス戦まで来たものの…圧倒的な強さの前に歯が立たず詰んでいます(~_~;)
ここまで強敵相手に賢者の力を借りるだけの弱虫勇者していたツケが回って来ましたね。
まぁ…クリアだけがゲームの目的じゃない!この世界を旅する事に喜びを感じられたらそれが正解!
まだまだやり残した事いっぱいなので、しばらく遊べそうです。

前作で有料だったワープマーカーが無料で3つも貰えて感激!
思い返せばワープマーカーの為に追加DLC買ったけど他の要素は全く遊べていませんね…
裸チャレンジとか私にゃ無理よ。


◆『パズルボブル エブリバブル特別体験版』

パズルボブルの新作発売記念に期間限定の体験版あったからDLしてみました。
PSの時にハマったな~懐かしい~って気軽な気持ちだったのですが、オンライン対戦のみの体験版だったので
ちょっとビックリしました(;^ω^) 練習モードじゃないの?いきなりガチなの?

何とかギリギリ勝つ事が出来ましたが、狙い通りの所に飛ばなくて難しかったです~



てな訳で今月のプレイゲームは11タイトル!いつもより本数少ないですね~!
今月は『STREET FIGHTER 6』『FINAL FANTASY XVI』の2本が大作過ぎました(笑)
特にスト6は今後もずっと遊ぶタイトルになりそうです♪
昨日『DAVE THE DIVER』の正式版がリリースされたので来月はその続き遊びたいと思っています!


さて、2023年の上半期ゲームまとめですが…
今年の上半期、マジで神ゲーラッシュすぎませんか??(笑)
『ホグワーツ・レガシー』『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』
『STREET FIGHTER 6』『FINAL FANTASY XVI』
などの大作は勿論、
『Hi-Fi RUSH』『メグとばけもの』『パラノマサイト』などの短編も本当に面白かった!
あと、移植作ではありますが『アノ1800 コンソールエディション』も私のゲーム人生を変えた1本でした。

1月にスチームデックを入手したおかげでPC海外ゲームにも手を出すようになり、遊びの幅が広がりましたね~
特に「街づくりストラテジー」「デッキ構築ローグライク」の面白さに目覚めました。
難しいのでシステム理解するまでが大変ですけど楽しいです!

プレイ本数、ざっくり数えた所70本くらいでした。体験版などを入れるともっと多そうです(;^ω^)
でもちゃんとクリアしたのは40本くらいなので下半期は積みゲーを消化したいですね(※言うだけ)

何だかんだ言って上半期一番遊んだゲームは
『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』
今年の元旦に購入して一日も欠かさず続けております\(^o^)/

大体30分くらいやってますが、忙しい時は10分コースだったりもします。毎日続ける事が大事!
と言うか一日でもサボるとやらなくなるのが目に見えているので意地でも続けているって感じです(笑)
でも運動しているおかげで体調も良いし太りにくい身体になったので良い事尽くしです♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のお買い物メモ | トップ | ぷち韓国ツアー(?) »

コメントを投稿