んまい、いなせやのブログ

いろんな人との出会いを楽しみに・・・

熊本へ その4

2016-06-29 17:06:29 | Weblog
そして次の日、忙しいいけちゃんが時間を作ってくれて

瑞鷹酒造さんへ行く事が出来ました。いけちゃん、感謝です。

瑞鷹酒造さんがある川尻と言う街は



西郷さんが熊本城へ出陣する前にいはったとこだとか・・・・

いけちゃんは、日本酒だけでなく歴史にも詳しい。



昔の白壁の大きな蔵元さんだ。

お正月に飲んだり、料理にも使う「赤酒」をたくさん作ってるんだそうだ。



息子さんとお話ししてから、蔵内を見せて貰う事に





地震の後の大雨の被害もあったらしくあちこち補修されていた。



向こう側の通りの手前のここにも建物があったが撤去したと・・・・



こちらの建物は大丈夫だったそうで。

その奥は崩れて立ち入り禁止になっていた。



屋上まで上がって上から見てみると



屋根がいつ落ちてもおかしくない様子だ。



上から見ると改めて広い敷地が見渡せる。


彼はこう言った。言い方悪いかもしれないけどこれを機に

蔵を整備して使い勝手よくしていきたと。

今は東北の再建した蔵を時間がある限り見学に行って

どう作り直すか考えながら、動かせる場所で使える道具を使って

生産し出荷している。まだ足元がフワフワしてると・・・・。


大将は神戸の震災後復興した灘の酒蔵の話をした。

今よりもっと沢山の人が集まれたり、大型バスが止めれたり

彼は、小さな事一つでも全てメモをとっていた。


これから、いろんなイベントで熊本を応援していく。

忘れられない様に、これが一番大切だから。

報道はもうほとんどありませんが、まだ復興してません。

京都からエールを送ります。



最後に、帰る前に少しの時間だけど会えた同級生が

「来てくれた事に有難うやわ」って。

なので、どんどん熊本に行きましょう。

熊野菜や馬刺しや熊ワイン、熊酒、熊焼酎美味しいもんいっぱいあるし

温泉あるし。新幹線めっちゃのり心地いいし。

熊本いいとこ、みんなで行こう!オー!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿