一昨日に引き続き、軽井沢で撮った写真です。
今日は風景、花などアップします。
それでは記憶している限り、時系列で・・
初日の3時半に撮った星空。今回天気悪そうだったんで星景写真は諦めてましたが、
この時間帯だけ少し晴れていて運よく撮れました。ポータブル赤道儀のポラリエで60秒露光です。

上の写真と同じ時間帯ですがこちらは90秒露光。

夜明け前4時過ぎの東の空。オリオン座が昇って来ました。

これは5時ごろ。少しづつ焼けてきました。

オニユリでしょうか?


これは少しコントラストと彩度を上げています。記憶色ということで(^^)




木道も敷かれています。



このような物も・・そういえばキャンプ場のチェックインの際、クマよけのすずを渡されたんでした・・。
クマさん出てこないでね~。。。

一応、使い方をチェキ!!(^^)

アザミかな?

これな何という花でしょうか?可憐な花です。

真冬は30cmの氷でおおわれ、ワカサギ釣りもできるみたい。冬にも来たくなりました。

これは帰り道に立ち寄った「白糸の滝」富士の白糸の滝に比べるとスケールが小さい。

はてさて、鳥撮りにも行けないんでこのまま軽井沢編が続くのか・・?
しか~し、もう写真もないんでこれで終了になるのか・・?
神のみぞ知る(^^)
今日は風景、花などアップします。
それでは記憶している限り、時系列で・・
初日の3時半に撮った星空。今回天気悪そうだったんで星景写真は諦めてましたが、
この時間帯だけ少し晴れていて運よく撮れました。ポータブル赤道儀のポラリエで60秒露光です。

上の写真と同じ時間帯ですがこちらは90秒露光。

夜明け前4時過ぎの東の空。オリオン座が昇って来ました。

これは5時ごろ。少しづつ焼けてきました。

オニユリでしょうか?


これは少しコントラストと彩度を上げています。記憶色ということで(^^)




木道も敷かれています。



このような物も・・そういえばキャンプ場のチェックインの際、クマよけのすずを渡されたんでした・・。
クマさん出てこないでね~。。。

一応、使い方をチェキ!!(^^)

アザミかな?

これな何という花でしょうか?可憐な花です。

真冬は30cmの氷でおおわれ、ワカサギ釣りもできるみたい。冬にも来たくなりました。

これは帰り道に立ち寄った「白糸の滝」富士の白糸の滝に比べるとスケールが小さい。

はてさて、鳥撮りにも行けないんでこのまま軽井沢編が続くのか・・?
しか~し、もう写真もないんでこれで終了になるのか・・?
神のみぞ知る(^^)