初めて知る高齢という現実

最近、弱ってきたオット82歳。
何とか二人で明るく過ごしたいとあがく毎日を記録します。
だんだんグチに移行?

鯛めし

2013年08月03日 13時43分17秒 | 老いのあとさき

伸びきった髪をカチューシャで押さえて過ごす毎日。

サービスの方が来ない日を狙っていますが

出ようとすると、アレコレと不調になってしまうオットです。

何しろ

「扇風機 つけて止めてと 五分ごと

…身動きできぬ 夫は頼みぬ…」(涙)

居なければそれなりにするんだろうと思いますが

弱々しい姿を見せられると、出て行けませぬ…わいなぁ~

 

去年の4月にテレビを見て欲しくなり、申し込んでいた鍋がやっと届きました。

うれしいな。レシピもPCから見られます。

無水鍋が進化した物と思ってください。

カレーなども、野菜の水分だけで出来るとか、そのうちに試します。

 

ご飯を炊いたら美味しいこと。炊飯器では味わえない香りと味。

今日は鯛めしに挑戦して見ました。

何しろ「腐っても鯛」美味かったぜよ。(^^)

骨嫌いのオットのために、丹念に小さい骨を手探りで外しました、ぜよ。

めっきり小食のオットはお仏飯ほど…(T△T)

♪どしたらよかろか↓♪

 

私は例の

ストレッチポールで、背筋伸ばして元気だす。

d(⌒ー⌒)

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
優しいおくさま。 (koba)
2013-08-03 14:48:01
カルメンさんほんとうに優しいおくさまですね。

自由に動けないご主人の身を案じて
外出も控えていらっしゃる様子
えらいなぁ~と感心しています。

ご主人おくさまの姿がそばに見えないと
不安なんでしょうね。

そうなった時私は、カルメンさんのように
優しくふるまうことが出来るか今から心配です。

高級おなべ活躍していますね。
美味しそうなご飯ご主人たくさん召し上がって
体力つけてほしいですね。
返信する
kobaさま (うめぼしカルメン)
2013-08-03 18:04:50
優しく見えますか?それはヨカッタ~
最近はかわいそう度がアップして、少しは優しくしています。
人様に話していたのを聞いたのですが、「喋りたいけど思うように喋れなくなった…」と。
そんな気持ちを思うと、かわいそうが先立ちます。
時には、泣きたいこともありますが、私が泣くわけにはいきませんし。泣いてもどうにもならん…
おかしなもので、気持ちは絶えず動きます。さっきあんなに腹立ったのに、暫くすると忘れます。
そんなこんなで時間が経ちます。
熱中症にお気をつけてお過ごしくださいませ。
返信する
いいお鍋で・・・ (柚子ごしょう)
2013-08-04 12:57:39
女はこんなことが幸せに繋がるんですよね。

使わなくても(私の事)、こうしたら美味しい
かも・・・と思うだけで嬉しいのですから・・・
男には解からないだろうな~

<暫くすると忘れます>それがあるから
やっていけるのですよね。
どうかぼちぼちとなさってください。
返信する
柚子さま (うめぼしカルメン)
2013-08-04 20:04:57
カンカン照りも嫌だけど、今日はカミナリが…
降りもイマイチでしたが、これくらいが被害が無くていいのかな?
鍋、ご飯炊いています。活躍してもらってモト取らなきゃね。
ほんと、これぐらいのことに幸せなんだから~

楽しいこと、悲しいこと、ない交ぜで日が暮れます。
息していれば、そのうち又いいことあるんでしょう~(^_^)☆
返信する
あるある~ (柚子)
2013-08-05 12:31:26
カルメンさんの頑張りにご褒美がない筈がない。

そのうちびっくりするくらいにいいことが
わんさか押し寄せてきますよ。
返信する
柚子さま (うめぼしカルメン)
2013-08-06 10:56:46
柚子大明神のお告げ…
嬉しいです。楽しみに頑張りまっす。

そう言って頂かないと、自分では思い至りません。

私の大明神は、
文句言うな!
まだお前自信が元気だからイイじゃないか!
トイレで○はするし、アレコレと願いを言うから大丈夫だ!
頭も記憶力はいい!
四六時中、手足を撫でさすりせんでもいいだろ?
がまんせい~
とおっしゃるばかり…
ハハハ…


返信する
柚子さま つづき (うめぼしカルメン)
2013-08-06 11:14:07
…私は大明神に反駁してみます。

カミサマ、1メートル歩くのに支えが要るんですよ。
オシッ○の後始末を毎日ですよ。
一番困っているのは、薬がのめない事です。
喉が細いらしく、薬がつっかえるのは毎度。
背中をなでさすりして、地獄ですわ。
嫌がるので、薬を間引き…これがいいわけないと、私も苦しいです。
「なるようになる」と開き直って自分を励ましていますけど~

よろしい、よろしい、それでいいのじゃ~
お前が病気を治せるわけではない。
今を大事に追い込まないように、過ごすことじゃ~

ハハッ、大明神、有難うござりまする~
お言葉どうりに何とか頑張ってみまする~

ハハハ、ここで目が覚めました。(笑)
返信する
その調子、その調子・・・ (柚子ごしょう)
2013-08-06 19:15:47
未だ、大丈夫のようですね。

自分でもおかしいくらい、分刻みで気持ちも変わるのですよね。私も経験者、よく解かります。

いや、失礼! 経験者などとはとんでもない。
親の時と連れ合いの時とは、年齢が違いますからね。それを思うと只々頭が下がります。
返信する

コメントを投稿