goo blog サービス終了のお知らせ 

oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

佐渡のトアル店

2007-08-22 | チビくろ散歩
小木にある雑貨食料品店の冷蔵棚デス。お鍋に何が入っているのだろうか・・・売り物が入っているのだろうか・・・それとも店主の夕飯なのか・・・。そんなトコロが好きですね~。
ちなみに、この日はざっと100本(以上?!)のバナナが店内に置いてありました。お店に入るなりバナナの薫り。バナナ嫌いなのトアルYちゃんには酷な状況で、それを発見した店主も「ちょっと仕入れ過ぎたかな・・・」と大笑いしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千とせ

2007-06-21 | チビくろ散歩
昨日、紹介した“千とせ”のうどんは美味かった~。讃岐うどんと違ってコシが強くない。どちらかというとやわらかめの麺だけど、その方が麺に肉吸が絡まりやすくウマイのである。注文する時にちょいとドキドキしました。なぜなら、他のお客さん(圧倒的に男性が多い)が卵かけご飯と肉吸を、暗号のような言葉で注文しているから。「肉吸小玉!」ってなんやねん。※「肉吸小玉」の意味が知りたい方はコチラ→“千とせ”参照。

私は「肉うどん」を食べました。それはそれは、美味しそうな美しいお姿で登場し、実に美味しかったですよー。※今年の1月の大阪de食い道楽系思い出話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームそーだ&ミックスさんど

2007-04-28 | チビくろ散歩
どこんこキッズ☆セッション後の帰宅コースはよりどりみどり!ドトールde珈琲の日もありますが、最近はコメダ珈琲店に寄ることが多いです!喫茶天国名古屋を中心に、1970年からフランチャイズ展開されるようになったらしいですよ!

子どもの頃、外食時の飲み物といえば必ずクリームそーだだったッス!もう、絶対に浮気はしなかったッス。このオン年になってもたまに飲みたくなるんッス。コメダのクリームそーだは、すっごい飲みごたえあり~!思い出すなぁ、あのワクワク感を!

コメダさんちのミックスさんどは食べごたえあるわ~。食パン3枚にたっぷりマヨ卵とハム&レタスが・・・、これとクリームそーだの組み合わせ、まさに昭和のかほりプンプン。そんなんでネ、食べながら急に思い出したんですけどネ、昔、デパートでお食事と言えば!「お好み食堂」でしたよねぇ、あなた。「大食堂」とも言っていたかしらねぇ、あなた。今では、もう見なくなったし、聞かなくなってしまったレトロな響きですわねぇ、淋しいわねぇ、てんでバラバラな家族の食趣にバッチリ応えていたのにねぇ、あなた。なーんて考えていたら、(食べる時期がちょっぴり早かったみたいで)身体が冷え切ってしまいました。「いけね!」夏に最適ですわねぇ、あなた。

どこんこキッズのブログ更新されております。ご興味のアル方はコチラをクリック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きも好っきゃねん

2007-03-23 | チビくろ散歩
↑たこ焼きの花が咲いてるみたいや~↑百万本のたこ焼き

夜中に小腹がすくと、食べ物の妄想に走りがち。。。今日も、大阪で食べたたこ焼きを思い出しています。まわりが(やや)パリッとしていて中がトロトロ~で、かつぶしがたくさんのってて、ほどよく甘いソースがたっぷりめにかかったたこ焼き!最高においしかった~んです。

大阪人のおやつって感じなんですかね。平日月曜でしたけど、どこのたこ焼き屋も結構繁盛している様子でした。我が家はみんなたこ焼き好きで、昔はしょっちゅうお家でたこ焼き焼いてました。100個近く焼いちゃっても、ガンガン食べれちゃうんですよー。ポッコリたこ焼き腹ですわ。

今回、食べたのは道頓堀の大たこのたこ焼きです。今度大阪に行ったら、たこ焼き屋さんの食べ比べしてみたいんですよ。たぶん、5~6軒行けちゃうと思いまっせー。はぁ、食べたい。

*名古屋→大阪道楽タビ07'報告記事*
JUNICHI君とCANTE GRANDE
大阪de食い道楽系
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団子がたべたい!

2007-03-19 | チビくろ散歩
今、ムショウに食べたい、、、団子が。子どもの頃から団子は好き、ケーキよりも団子、特に“みたらしだんご”が大好き!あまあま~系ではなく、甘じょっぱい系の方が好き、だんごなら別腹アリ!

目の前に団子がないから、先々月に遊びに行った名古屋で食べた団子を回想してみるとするか。常滑で食べた“たまり醤油”の焼団子、でらうまだったなー。うわっ!食べたい。



名古屋散歩ふつか目に食べた新雀本店のみたらし団子もやわらかくって、ふわっふわ!超おいしかった~。5本くらいいけるな。大須に行ったら是非とも食すべし!

 暗くて見えずらいなり。

私が行った時は、看板娘のおばあちゃんは店の中で団子を作っていらっしゃり、おじさんがただひたすらモクモクと焼いていた。団子から一時も目をそらさずにお客さんとのやりとりをしているおじさんも凄かった。おばあちゃんも焼いてくれるそうだ。おばあちゃんが焼いた団子も食べてみたいものだ。いやー、それにしても驚くほどやわらかくてうまかった・・・食べたい。

♪名古屋散歩関連記事♪
名古屋道楽☆初日の〆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEA☆12時間滞在

2007-03-16 | チビくろ散歩
↑新アトラクション!「タワー・オブ・テラー」全てが一瞬の出来事!これはイケテます。

毎年恒例、実習生の卒業打ち上げ慰労会。今年は2年ぶりにディズニー・シーに行ってきました。若者たちとワイワイ!朝の10時から夜の10時まで、たっぷり12時間。身体的疲労はナイけれど、さすがに目が充血、偏頭痛気味でございます。

平日とはいえ、春休み中だけあって結構混んでました。シーやランドで混雑時に効率よく遊ぶポイントは“ファストパス・チケット”の取り方ですね。新アトラクション☆タワー・オブ・テラーのファストパスが早々に配布締め切りするっと聞いて、まず取りに行きました。10時の時点で夜の21時以降のチケットになってて驚き!ギリですよ。このチケットのおかげで「閉園まで居るんだ」っと気合いが入りました。その他に、取った(取れた)チケットは、センター・オブ・ジ・アース。

【今回のコースどり】
↓「ミスティックリズム」水の精霊、大地の精霊、火の精霊たちによる幻想的なショータイム。
↓「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」で早めのランチ&ビール!
↓90分並んで乗ったヨ、待っても乗りたい「インディージョーンズ・アドベンチャー」。
↓こちらは待たずに「海底2万マイル」で伝説の失われた大陸を散歩。
↓何度見ても、オヤジギャグに笑える「マジックランプシアター」。
←「キャラバンカルーセル」に乗ちゃう。
↓いつもよりも多く水がかかったぜ!「ストームライダー」。後方座席は注意!
↓さすがにオバチャン疲労気味。「ヴォルケイニヤ・レストラン」で点心を食べてウトウト。
↓疲れた時にはスイーツだ!アプリコットメイプルシロップパイをほおばる。
←ぐるぐる360度ループ!「レイジングスピリッツ」で目がぐるぐる~。
↓予測不可能でドキドキ~な「ウォーターヴィークル」、お初でしたが、想像以上に楽しい!
↓「ブラヴィッシーモ!」水と炎のナイトショー。私的には、あまり・・・・。
↓ファストパスで楽々優越感!ラストの浮遊感がたまらんな「センター・オブ・ジ・アース」。
↓最後は、ゲロゲロー、、、「タワー・オブ・テラー」で悲鳴の連続落下攻撃をくらう。

それにしても、よく遊んだぜー。いつもよりも多く並び、そして乗りました。人気アトラクション「タワー・オブ・テラー」と「センター・オブ・ジ・アース」のファストパスをゲットしておいて正解!よ。夜、待つのほどツライものはないですから。今度は、スウィングジャズショー「ビッグバンドビート」を見てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がり

2007-03-15 | チビくろ散歩
アラビアにいます。(∵)mucky+byebye

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働いているみなさん!

2007-03-15 | チビくろ散歩
ごめんなさい!これから生ビール、コインと引き換えョo(^^o)(o^^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木→鬼子母神→早稲田

2007-02-24 | チビくろ散歩
今日は、笑門衆☆サンスケちゃんと東京を歩き回りました。まずは朝の8時30分に集合して六本木ヒルズへ。映画「不都合な真実」を見に行って(感想文は後日(*^_^*))、ランチ中にイトイ重里氏を目撃!(どーでも♪いいですよー♪)その後、地下鉄を乗り継いで池袋♪雑司ヶ谷の鬼子母神堂へ。境内で催されている手創り市に出店しているミナキチヒヤカシに行ってから、都電荒川線に乗り早稲田へ!サンバ楽器・ヘピーキを買いました。エコロジーを考えてふろしきに包んで持って帰ってきました。



久しぶりに荒川線に乗ったんだけど、どういうわけか電車到着が大幅に遅れましてん。「晴天で多くのお客様が利用された関係で遅れております」とのこと。理由を聞いて「きっと、ガモラーさん達がとげぬき地蔵尊にくりだしているんだね!」っと二人でナットクしちゃいました。とっても充実した一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUNICHI君とCANTE GRANDE

2007-02-19 | チビくろ散歩
*名古屋→大阪道楽タビ07'報告*
大阪に行ったら絶対に寄るぞ!っと決めていたカンテ・グランデに行きました。このお店を知ったのはJUNICHI君の本がキッカケです。カンテはJUNICHI君が大好きな場所だそうで「カレーとチャイがおいしい!」っと紹介されていました。さらにもう一つ、「実はとーたす・まつもと氏がかつてバイトをしていた店なんだよー」っという情報を入手!これはゼッタイニイカネバ!っと心に決めてから何年経ったことでしょう!やっと念願が叶って嬉しい限り!です。

 カンテ入り口 
本当にこの一角だけ、緑が生い茂り、左右+上はフツーのマンションです。

『JUNICHI』マガジンハウス  
キッカケとなったこの本は、JUNICHI君がまだ子どもだった頃に出版された画集で、「いい線を描くなぁ」っと感心したし、色彩感覚の素晴らしさも驚きでした。

*名古屋→大阪道楽タビ07'報告*はコチラ↓
名古屋道楽☆初日の〆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRAIN CAFE SHOW

2007-02-14 | チビくろ散歩
本日はTRAIN CAFE集デSHOW!

 
ホンモノの電車だよ。ちゃんと揺れるよ。

 
[H1ブレンド]おいしい珈琲だったよ。大人の苦みで、香りが鼻に通った~。

本日のお買い物は、toccoさんのハンドメイド・ピアス。配色のセンスが好みな~のだ。サンスケちゃん、教えてくれてあんがとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋道楽☆初日の〆

2007-02-12 | チビくろ散歩
名古屋道楽一日目の〆は、部屋でくつろぎながら友達と乾杯~☆!おつまみは、名古屋名物3種盛[天むす][名古屋コーチン][どて]なーのでーす!

[天むす] 本場の天むすは、エビ天の衣に味わいがあってウマイ!
[名古屋コーチン] 今度「世界の山ちゃん」の手羽先を食べてみたい!川崎に店があるらしい。
[どて] 八丁味噌、モツと合いますねん。

ミソカツ、味噌煮込みうどん、味噌おでん、ういろう、エビふりゃー。まだまだ名古屋にはおいしそうなものがたくさんありますねー。そんでもって、ひつまぶし、天むす、名古屋コーチン、どて、また食べたい。。。食べきれナーイ!


夜行バスにて朝6時ころに名古屋到着→中部国際空港セントレアの宮の湯でジャンボジェット機が飛び立つさまを見ながらひとっ風呂浴びて、常滑散策・・・っと非常に内容の濃い濃い楽し嬉しの一日なのでした。 さて、二日目は?続きはまた。。。

名古屋道楽な一日の様子はコチラ
名古屋de道楽系
名古屋de道楽系ふつかめ
友情に感謝!
ひつまぶし1→2→3
常滑☆登窯のある風景
常滑☆写真館 道ばた編
常滑のパン屋さん
めがてんショット
風でふぅ~~。
お団子と珈琲ぜんざいと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お団子と珈琲ぜんざいと…

2007-02-09 | チビくろ散歩
<おやつ其の一>
柔らかくておいし~い団子四兄弟。たまり醤油の風味がたまらん!店のおじさん、おばさんがいい~感じです、一本60円ナリ。
ひとつひとつよく見てみて!顔みたいに見えませんか?

<おやつ其の二>
常滑を歩き回って陽も落ちてきたし少々寒くなってきました。帰る前にゆっくり休みましょーねー!っと夕刻のおやつは、甘味喫茶“侘助”で一服することに。
“梅こぶちゃ付珈琲ぜんざい”
濃厚な喫茶店文化を持ち、あずきを好む名古屋人が生んだ“珈琲ぜんざい(アイス)”を初めて食べました!珈琲の苦みとあずきの甘みとがマッチしてなかなかのお味。お家でも作れそうです。白玉と氷を入れてアイスものっけて、暑い夏に食べたら最高!夏バテもふっ飛ぶでしょう。

実は。。。侘助に入る前に、琥珀の生ビールを飲んでました。ぷっふっふ!常滑焼のビールカップで泡がクリーミー。美味かったねー。お店の名前、忘れちゃった!あっはっは。

オトペ関連記事
名古屋de道楽系
名古屋de道楽系ふつかめ
友情に感謝!
ひつまぶし1→2→3
常滑☆登窯のある風景
常滑☆写真館 道ばた編
常滑のパン屋さん
めがてんショット
風でふぅ~~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風でふぅ~~。

2007-02-08 | チビくろ散歩
一日常滑三昧。。。「風」でふぅ~っと一息つきながら、お友達と近況などを語り合って、穏やかなランチタイムを過ごしました。コンクリートで固められた土地と違って、ちょっとした空き地があったり、空間にスキマを感じる土地にいると、自然と視野が広がって心ものびの~び。


落ち着く雰囲気で、お水もおいし~く感じます。


久々に食べたビーフシチュー!パンをヒタりヒタりして食べました。一皿一皿違う器(常滑焼?)もいい感じで、目にも御馳走でした。デラみゃー足(笑み)みゃー足(笑み)。←【満足】を名古屋弁風に・・・「こんな言い方せん!」って感じですかね。ごめんなさーい。


カフェは2階。1階は常滑焼や織物などなどを扱っているギャラリーになってます。

パン工房風舎もカフェギャラー風も、同じ会社がプロデュースしてるんだわ。明日紹介する店も同じくミルキーコークプロデュースの店です。

オトペ関連記事
名古屋de道楽系
名古屋de道楽系ふつかめ
友情に感謝!
ひつまぶし1→2→3
常滑☆登窯のある風景
常滑☆写真館 道ばた編
常滑のパン屋さん
めがてんショット
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常滑のパン屋さん

2007-02-05 | チビくろ散歩
パン工房風舎常滑店。「ここのラスクがおいしいらしいよ!」っという情報を友だちから聞いて、食いしん坊♪笑門さん達の為にラスクとビスコッティーを購入しました。

ところが!先週の笑門練習に「持っていき忘れた~。。。」っとサンスケに泣きついたら「ビスコッティーやラスクならもう一週間くらい平気だよ!」っというアドバイス。待っててチョー。

案内してくれた友人の好きなタイプのラスクちゃんだったそうです!ラスクにもいろいろなタイプがあるんだなぁ~!味の世界も奥深いです。

「風舎」のパンはカフェギャラリー「風 fu-u」で食べることも出来ます。
とっても落ち着いた雰囲気で居心地のよいカフェでした。

オトペ関連記事
名古屋de道楽系
名古屋de道楽系ふつかめ
友情に感謝!
ひつまぶし1→2→3
常滑☆登窯のある風景
常滑☆写真館 道ばた編
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする