goo blog サービス終了のお知らせ 

oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

これは伊勢~♪内宮門前町の隠し味 vol.1

2006-09-12 | チビくろ散歩
お店の看板を見てまわるのも楽しいですよー!

↓笑ってる?おたふく…。むふふふふっ


↓「おかげ座」江戸時代のおかげ参りが体験出来るらしいです!
 ハイ…入ってません、、、



↓「つぼや」キセル体験可!


お伊勢参り実況中継♪記事一覧
9/9☆これは伊勢~♪神宮にとうちゃくう!
9/9☆太鼓祭☆会場より中継
9/9☆はじまったよ!
9/9☆雨音とのコラボレーション
9/9☆これは伊勢~♪「夫婦岩にて!」
9/9☆五十鈴河川敷ステージにて
9/9☆いい風吹いて
9/10☆日本太鼓祭二日目のお天気は~!
9/10☆これは伊勢~♪お腹の太鼓もパンパンだ!
9/10☆神着木遣り太鼓奉納演奏が
9/10☆これは伊勢~♪内宮参拝です。

関連記事
これは伊勢~♪おかげ横町を食べ尽くす!未遂。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは伊勢~♪おかげ横町を食べ尽くす!未遂。

2006-09-11 | チビくろ散歩
おかげ横町はとても味のある建物が並んでます。江戸から明治にかけての伊勢路の町並みを再現しているそうです。実は、平成5年に誕生したばかり・・・。それこそ、江戸時代のまま残っているのか?っと思ってました。約3000坪の敷地に商店や食事処などがトコロ狭しと建ち並んでます。とーってもじゃないですけど、食い尽くせませんでした・・・

創業300年 伊勢名物「赤福」のかき氷

おかげ横町の「おかげ」の由来は、赤福が300年変わらず商いを続けてこられたのも、お伊勢さんの「おかげ」っというところから来ているそうですよ。

伊勢名物「伊勢うどん」

つゆはいづこへ~。ふと~い麺にとろ~り汁、食べてみないとわからな~い。一度食べたら忘れられな~い。

焼き大アサリ

ハマグリ?っと思いきや、伊勢湾名物大アサリでクイーッと!う…うまい。

横町サイダー

夏はやっぱりサイダーだがや。

お伊勢参り実況中継♪記事一覧
9/9☆これは伊勢~♪神宮にとうちゃくう!
9/9☆太鼓祭☆会場より中継
9/9☆はじまったよ!
9/9☆雨音とのコラボレーション
9/9☆これは伊勢~♪「夫婦岩にて!」
9/9☆五十鈴河川敷ステージにて
9/9☆いい風吹いて
9/10☆日本太鼓祭二日目のお天気は~!
9/10☆これは伊勢~♪お腹の太鼓もパンパンだ!
9/10☆神着木遣り太鼓奉納演奏が
9/10☆これは伊勢~♪内宮参拝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは伊勢~♪内宮参拝です。

2006-09-10 | チビくろ散歩
古代のたたずまい…空気。五感を越えてビ~ンビ~ン伝わってきます。


お伊勢参り実況中継♪記事一覧
9/9☆これは伊勢~♪神宮にとうちゃくう!
9/9☆太鼓祭☆会場より中継
9/9☆はじまったよ!
9/9☆雨音とのコラボレーション
9/9☆これは伊勢~♪「夫婦岩にて!」
9/9☆五十鈴河川敷ステージにて
9/9☆いい風吹いて
9/10☆日本太鼓祭二日目のお天気は~!
9/10☆これは伊勢~♪お腹の太鼓もパンパンだ!
9/10☆神着木遣り太鼓奉納演奏が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは伊勢~♪「夫婦岩にて!」

2006-09-09 | チビくろ散歩
太鼓祭をちょいと離れて、幸せ祈願ちゅう!

お伊勢参り実況中継♪記事一覧
9/9☆これは伊勢~♪神宮にとうちゃくう!
9/9☆太鼓祭☆会場より中継
9/9☆はじまったよ!
9/9☆雨音とのコラボレーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは伊勢~♪神宮にとうちゃくう!

2006-09-09 | チビくろ散歩
こちらは雨が降ったりやんだり…。太陽もたまに顔を出しますが、傘が手放せません。
朝いちばんに外宮を参拝しました!雨の中、神秘性が増しますネ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRAFTS FAIR MATSUMOTO 2006

2006-05-29 | チビくろ散歩
はぁ~、やっぱり、あがたの森公園は気持ちのよい酸素でいっぱい!脱力×脱力でゆるゆるでした。これも、ざぱんの美奈吉さんのおかげです!お客さんとして行くのもいいけれど、もっと素敵な関わり方が出来ているような気がします。
ざぱんの記事だヨ[クラフトフェアまつもと2006]


あがたの森の豊かな酸素は立派な木々が作ってくれて、さらに作り手の想いが詰まったテント一つ一つを緑が素敵に演出。そこに心地のよい風のエッセンスも加わって・・・ところが!!2日目の3時頃から突風が次から次へとやってきました。自前のキャンプ用テントは、吹き飛ばされてしまいそう(実際、飛ばされてしまったテントも!)慌てて、テント撤収!っというハプニングもありました。


お財布を購入!ミヤモトカオリさん作デス。2年前に美奈吉さんが買って使ってて、すご~く味が出ているので私も買っちゃいました。草木染め、柿渋染めの土布などを使ったパッチワークは、いろいろなパターンがあるので選ぶのに本当!苦労しました。どれもこれも素敵なので、迷っちゃいます。30分位迷ってました。朝からず~っと人集りができいて、大好評だったみたいです。作家さんもスゴク気さくな方で、関西の方かな?お話しててとても心地よい雰囲気。もしかしたら、代々木で催されているearth gardenに参加されるカモらしい!興味のある方は要チェックです!


今年は、食べ物のお店も若干増え、生ビールも飲めましたうふっ。5月のさわやかな週末をありがとう!

関連記事
松本クラフトフェアーへGO!
ざぱんー完売デス♪松本クラフトフェアー会場よりreport
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざぱん-完売デス♪松本クラフトフェア会場よりreport

2006-05-28 | チビくろ散歩
雨の予報はどこへやら!本日天気はめっちゃ晴れです!
あがたの森、やっぱり「気持っちいいー」最高でしたよん。

もっと詳しく!
CRAFT FAIR MATSUMOTO 2006
松本クラフトフェアーへGO!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本クラフトフェアーへGO!

2006-05-27 | チビくろ散歩
笑門メンバー美奈吉の焼く天然酵母パンざぱん、松本クラフトフェアーに4年連続出展。私も毎年(去年は×)遊びに行ってます!高速バス[東京→松本]で約3時間。松本駅からは、タウンスニーカーに乗って会場の“あがたの森公園”まで行きます。“あがたの森公園”はとても気持ちのよい風が通る場所ですよ~。

22nd CRAFT FAIR MATSUMOTO 2006
5月27日(SAT)11:00~17:00//28日(SUN)9:00~17:00


毎年天気に恵まれているんだけど今年は雨かなぁ。
体験かも。
それもいいんだケロ

関連記事
ざぱんー完売デス♪松本クラフトフェアー会場よりreport
CRAFT FAIR MATSUMOTO 2006
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散歩 06'MAY

2006-05-23 | チビくろ散歩
久々の京都市内観光!市バス・地下鉄・京都バス共通one day passを駆使して廻りました。まずは、知恩寺(知恩院じゃないよん)で毎月15日に行われている“手づくり市”へ。

ものスゴイ賑わいで驚いたヨォー。やっぱ、手づくりってええもんやなぁ。作り手が楽しんでる感じが伝わってくるし。。。境内は、なんともいえないイイ雰囲気でいっぱいでした。一緒に行った笑門衆、自分が見たいところにテンでバラッバラッ、各自散策・散財?して、知恩寺近くにある進々堂で待ち合わせしました。こちらのカフェは超有名で、かつては京大生にとって格好の勉強場だったそうです。(今でもそうかな?)「有望な京大生はいねか~、ナマハゲ~」っとキョロキョロしましたが、残念!ほとんどが観光客の皆さん!ハァ、、、期待ハズレル。

ランチを一緒に!とエガッツと待ち合わせ。しかし、手づくり市のお客さんでどの店も満席。(あそこの韓国料理店の冷麺は美味そうだった次回は絶対に!食すどっ)この百万遍界隈には、京大生の胃袋を満たす店が多く、安くて大盛り!のようです。現役京大生がお店に入って来るものの、席がなくて昼飯にアリツケナイ状態。。。本当にスマヌ・・・っという気持ちで一杯になりつつ、大盛りのオムスパ(オムレツスパゲッティー)をほおばったのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都からこんにちは!

2006-05-14 | チビくろ散歩
笑門☆おさんこさん☆の作品。mucky+byebye

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆吉祥寺散歩☆

2006-05-11 | チビくろ散歩
吉祥寺をぷらぷらしていると、フトコロからお金が飛んでいくのが見える。


昔から、いい感じの花柄の生地を見ると欲しくなってしまう。このお店でも、買う予定のなかった布地を買ってしまった・・・“花柄でなく蝶柄でしたが・・・”。COTWOLDSは、イギリスの雑貨やハンドメイドものを扱っている雑貨屋さん。花柄や水玉模様の商品がたくさんあったよ。
吉祥寺駅北口から徒歩8分<中道Stを真っ直ぐ、紀伊国屋の裏手デス>
       OPEN 10:00~19:30 (5月は無休)


こちらはボタン屋さんのエル・ミューゼ。生地に合うボタンをさっそく買った。ボタンやビーズがたくさん並んでいてワクワクしちゃう!そういえば、子どもの頃、ボタンをよく舐めていたなぁ。おいしそうだし…、多分飲み込んではいないと思う。タブン・・・
吉祥寺駅北口から徒歩4分くらい<中道Stを歩いて右手スグ>
       OPEN 10:30~19:00 (無休)

吉祥寺もやっぱりオモシロイね。東京っておもしろいトコロがこんなにたくさんあったケカ?灯台もと暗しかね。神戸や名古屋、大阪や京都、博多とか・・・もおもしろいんだろうな~。ってことで、さっそく今週末は京都に行ってきまーす!びゅーん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺散歩+ミケネコ舎=10時間

2006-05-08 | チビくろ散歩
GWウィーク真っ只中の中、合い言葉は“LOVE MAGIC”よろしくBANBAN3人娘(ちょこさん、ぷくぷくさん、mucky☆monky)が賑々しく吉祥寺をカッポいたしました。くいしんぼう万歳な人たちなので、まずはmomo curryで腹ごしらえおしゃれで落ち着くよ!

時間ってどうしてこんなに素早く走り去ってゆくのかしらん。気が付けば「見ようね!」っと計画していた『かもめ食堂』の最終上映時間が目前に(ちなみに14:10)!慌てて珈琲をイッキのみ?(ぷくぷくさん)かぼちゃプリンを一口で?(ちょこさん)&小走りで映画館へ!ギリギリセーフ~。映画を堪能いたしました。心にしみ入りながらも笑わせてくれる映画。3人は同年代だから?笑いのツボが一緒で、そこがまたおもしろかったです。
映画ですっかり気持ちもゆるみ、ほのぼ~のしながら向かったのは、前田充×森田貢 EXIBITION 「気持ちのいいくらし、あります。」。こちらはちょこさんのお知り合いの紹介で伺った家具展。<ちょこさんのブログで詳しく紹介されてマース!>気さくな前田さんの雰囲気とシンプルで温かなデザインの家具にさらに全身ゆるみ~ました。木の香りってやすらぎますね~。気持ちよかったでーす。
ゆるゆるになった3人は、人でごったがえすハモニカ横町をゆるゆると散歩して、ゆっくりおいしい珈琲を飲みたいね~っということで、ちょこさんオススメのミケネコ舎に行きました~。

昭和を感じさせる雰囲気のカフェで、とっても落ち着きました。私的にはめずらしくケーキも食べ、いつものことながら“東京ブラック”という黒ビールも飲んで、いろいろな話に花を咲かせました。気が付いたら、待ち合わせから10時間!笑ってしゃべって食べてしゃべって楽しい時間を過ごしました!みなさんアリガトゥ!ございました。

関連記事
「フィンランドの森の音」~かもめ食堂*目から塩水談~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経堂さんぽ

2006-03-17 | チビくろ散歩
第一回!パン大好き座談会が経堂のガラムマサラ(HPがめちゃグッド)で開かれました。参加メンバーはちょこさんざぱんの美奈吉さんです。私はチャチャ入れと相づち担当。主にはお二人がパンについて語ったといったところです。いやぁ~、いろんなパン屋さん&カフェの名前が出ていましたよ!すごいや!話を聞いているだけでも行ってみたくなるですよ。パン道は奥深し!次回の座パン(パン大好き座談会)までにちょこさんのブログざぱんのブログで勉強すんど!

ガラムマサラのお料理はとってもおいしかったです。シナモンのナンを初めて食べたんだけど、カレーとすごくマッチしてました。ナンだけ食べてもおいしかったですよ。ビールはインドでも名高いボンベイにあるビール工場で製造されたマハラジャを呑みました。非常に上品な香りのするビールで、こちらもカレーによく合いますね。タンドリーチキンも美味しかったし、とても満足です!店員さんもオチャメ?!で親しみ持てます。ガラムマサラを後にして、我々はロバロバカフェへ!しかし、残念なことに閉まっていたのでちょこさんのご案内で月和茶(ユエフゥチャ)という台湾の中国茶専門の喫茶店に行きました。こちらは(地図)農大通りをずっと真っ直ぐ行ってモスバーガーを通り過ぎて左手2階にヒッソリとあります。私は桂花烏龍茶をいただきましたが、香り豊かでホッっと一息。店内の雰囲気も情緒があって心静かになります。オススメです!経堂って素敵!

写真のパンはざぱんのぱん。ハートのフロマージュはちょこさんからのプレゼントです。ありがとうございました!ご馳走様です!フロマージュ、イッキに(7~8分以内)に全部食べちゃいました。ちゃんと味わいましたよ!!!昔ながらの味で美味しかったです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なはちみつ屋さん

2006-02-13 | チビくろ散歩
ぬくぬく散歩編
東大宮のcafe&gallary温々を後にして、豪徳寺のはちみつ専門店poco a pocoへ向かいました。HPもすごくカワイイけれど、お店も超カワイイです。とってもキサクな女性お二人が迎えてくださいました!



ラベルや絵はがきもとってもカワイイ!こちらのイラストもpoco a pocoのオリジナルです。イラストを担当されている方がお店番されていたのでラッキーなことに、お話を伺うことが出来ました!



今日は、みかんのHONEY JAMとジャラというはちみつを購入しました。店内に置かれている各種はちみつは味見させていただけマス!花の種類によって味が違うので本当に驚きでした。“ジャラ”は西オーストラリアのユーカリの一種だそうで、2年に1度しか花が咲かないのだそうです。味見させていただいたところ、濃厚なコクのある甘さでした。

はちみつ道も奥が深いのね~。パンやパンケーキ、お茶やヨーグルトのお供として、料理の隠し味として、用途は豊富であります!茶道、華道、香道と並んではちみつ道発見サッ!(ちなみに私、茶道も華道も香道もたしなんだことがありませんデシタ

poco a pocoさんに通って、いろいろと教えていただこうと思っています。とってもいい出会いが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬく散歩

2006-02-12 | チビくろ散歩
今日は久々にのんびり~と休日らしく休日を過ごしました。でも…振り返れば楽しさ盛り沢山の行程!そのメクルメク全貌を今日から少しずつ紹介したいと思います。楽しい旅の道連れはバンバンバザールのライブでおともだちになったくいしん坊な九州美人ちょこさん!で~す。

メインイベントは、根っからの天然酵母人ざぱん美奈吉君の働くカフェ温々へ行ってぬくぬく時間を楽しむこと。今日はラッキーなことに特等窓際席をゲット!しゃべって笑って食べてしゃべって・・・っと、気がつけば3時間くらい居座ってしまいました!本当に居心地がよかったです~。店員さんも素敵だしぃ~お食事もきもちいい~盛りつけで、お味も作り手のやさしさが表れていてとてもおいしかったです。マスターが入れて下さった珈琲も紅茶もケーキ工房のケーキ(山オヤジめずらしく別腹)もグッドテイストでした~。さらに詳しくはちょこさんのブログを覗いてみてください!ちょこさん、おあとはよろしくお願いしまーす。あはっ



温々さんはギャラリーも併設されています。私の大好きな絵本作家スズキコージさんもギャラリーに登場されていたそうです。現在展示されているのは、とっても味のある版画家岩田健三郎さん。以前温々にお邪魔した時も岩田健三郎さんの版画展でした。スゴイ偶然デス!今日は岩田さん発行の「ヘラヘラ通信」を購入。是非、定期購読したく候。

十分にぬくぬく時間を過ごしたちょこさんも私も歩くの大好き!っということで食べた分のカロリーを消費すべく?!歩いて東大宮駅へ。途中、「ことしもゴミすてないで」っとイラストつきの看板をみつけたり、立派なキリの木をみつけたり(キリの木元で大騒ぎしていたら、おじさんに「何やってんだ?」っと尋問されました)っと楽しく次の目的地へ!



トップの写真は、温々のケーキ工房で焼かれたとってもおいしいクッキー「くろすけ」と、岩田健三郎さんの版画(ヘラヘラ通信より)です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする