と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

これだけなんにもやることがないと、後は**して寝るだけか・・・・・・・トホホ

2016年12月18日 15時04分49秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

暇じゃなぁ~~~~~~。まったく暇じゃ。

 

 

師走である。ボキは、師でもなんでもない。さらに走ってもいない。走れるわけがない。短足だし、走ってもドタドタとうるさいだけである。周囲が迷惑するだけである。

だからじっとしているつもりなのだが、なかなかそうもいかない。私的な用であちこちとさまよい歩いているのだ。別に忙しいというわけではない。

そもそもやることがなくて困っているくらいである。仕事みたいなものを探し求めてさすらっているだけである。自己満足である。

自分でやることを見つけては、忙しいふりをしているだけである。

それに、根本にあるのが、ふざけているってぇやつである。愉快に過ごせればそれでいいという世渡りのコツでもって、これまで生きてきたからまったく改まらない。

もうテオクレナンである。

修正不可能である。

最近は、それでも洗濯物をしまったりしているから、若干の修正はしてきているけど。

もし、ボキが独居老人になったら、生きていけないから今から学習するんだと周囲がうるさい。だから、いろいろと教えてもらいながらやっているのじゃ。

元来不器用だからなかなかそれができないけどねぇ~~~~~。

新年を迎えると言っても、ボキなんかまったく新たなる決意とか目標とかなんにもない。あるわけない。成果もあげなくていいのだから、こんな気楽なものはない。その代わりに、収入もないのだから完全に収支のバランスがとれているのじゃ。

わははっはははっはははははっははははっはは。

でも来年はちったぁまともな生活をしていかないと。老人大学も、もう来なくていいとなるだろうし。やることがなくなってしまったらおしめぇである。

カルチャーセンターに通うという手もある。

退学した某大学の生涯学習センターに通う手もある。

(*_*) マイッタね。

読書七回読みという方法も知ったから、こっちでやるか。同じ本を七回読むのなら、アホなボキでもできそうじゃ。

そのうち全部暗記しちゃったりして。

そんなことはないか。

悪いアタマである。覚えられるわけもない。

囲碁もかつては趣味としていたが、どーもボキは囲碁も弱くてしょうがないのである。あまりにも弱いからやる気にならんのである。

相手してくださる方々は強くて、これまた呆れてしまっているから申し訳ないのである。

打鍵でもしているしかないか。

そうか。

ブログ書きを趣味にしていればいいのじゃ。

わははははっははっははははっはははは。

さ、これからgymでも行こうっと。

これまたやることがないから。

夕方また帰ってくるけど。

まだ帰るところがあるだけいいのか(^0^)。

 

じゃぁねぇ~~~~~~~。

 

Bye-bye!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知の回廊 第108回「「お墓」の民俗学」

2016年12月18日 07時14分05秒 | 民俗与太話にムチュウ
中央大学様。

ありがとうございます。

またまた触発されました。






2016/05/16 に公開

監修:岩田 重則(中央大学総合政策学部)
 「お墓」とは何でしょうか?
 わたしたちが普段連想するお墓といえば、四角い石塔に「◯◯家之墓」と刻まれた墓石のことでしょう。「唐櫃(カロウト)」などと呼ばれる、納骨室の上に石塔を建て、お盆やお彼岸にお参りをして、線香を焚き、手を合わせ、先祖の霊を慰めるのが、死者に対する儀礼や祭祀であるという認識が一般的です。
 しかし、このような現代のお墓のありようは、実はそれほど歴史の古いものではなく、近現代の現象にすぎません。現在でも日本列島各地を歩くと、さまざまな形態の「お墓」に出会います。
 たとえば、現在でも、近畿地方を中心に、「両墓制」という学術用語で示されてきた「お墓」が存在していますが、この「両墓制」は、私たちが普段連想する「お墓」とは、明らかに異なる形態を持っています。日本の伝統文化といわれる「お墓」といえども、決して画一的ではないのです。
 各地でのフィールドワークに基づいた、民俗学の視点から、日本の「お墓」とは何かを探ります。

2015年度制作

  • カテゴリ

  • ライセンス

    • 標準の YouTube ライセンス

 

 

 

 

知の回廊 第108回「「お墓」の民俗学」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民俗学と妖怪の関係について 高木だいすけVS加藤志異 ~国立歴史民俗博物館~

2016年12月18日 07時12分50秒 | 民俗与太話にムチュウ

井上円了と柳田国男の位置関係をずばっと言ってくださっている。

ありがたや、ありがたや。

ドンドン、こういう施設には行きましょう。




 

 

民俗学と妖怪の関係について 高木だいすけVS加藤志異 ~国立歴史民俗博物館~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebook love: American boy marries Indian girl

2016年12月18日 07時01分01秒 | インド紀行2016年11月

Indiaの美人は、実に印象的ですなぁ。

いいもんです。

マジに。

 

 

 

2012/10/15 に公開

An American boy fell in love with an Indian girl from Ranchi on facebook and now they have decided to tie the knot.

 

 

 

 

Facebook love: American boy marries Indian girl

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dance india dance 3 Flash mob Mumbai 2012!!!

2016年12月18日 06時55分11秒 | インド紀行2016年11月

IndiaのFlash mob・・・・・・・・・・・・・・・・・楽しそうですねえ。

こういう一面もあったのじゃな。

わははっははははっはははっはははっははははっは。


2011/12/29 にアップロード

So what happens when Dance India Dance comes back with its season 3, the nation starts dancing...and we mean it quite literally! DID3 made Mumbai sway to its beats! The flash mobs happened at Church gate, fashion street and flora fountain!

And when "DID" did a Flash mob - its called 'DANCEMOB'

 

 

 

Dance india dance 3 Flash mob Mumbai 2012!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日(土)のつぶやき

2016年12月18日 04時55分29秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/