3月13日は、強風が予想されたので、風の来にくい谷戸へ。

モンキチョウ(町田市)
谷戸でもそれなりの風が吹いて、モンキチョウは枯草上に翅を倒して風の去るのを待っていました。モンキチョウには3月8日以来何度も出会っていますが、初めての撮影です。

モンシロチョウ
栗の木の下に顔を出したフキノトウにモンシロチョウが止まり、吸蜜中です。

ルリタテハ
山道を歩いていると、前方の陽だまりの2,3mの高さでルリタテハがぐるぐる回り、その後地面に下りました。ルリタテハも今年初めての撮影。

モンキチョウ♀白色型
モンキチョウ♀が広い谷戸の草地のタンポポで吸蜜中。この日は♂♀の撮影が叶いました。

ハルメキ
その後相模原公園に行っては見たものの、風が強まり土煙が舞う有様。早咲き桜のハルメキが満開でした。昨年驚くほど集まっていたセイヨウミツバチは1頭も見当たりませんでした。

モンキチョウ(町田市)
谷戸でもそれなりの風が吹いて、モンキチョウは枯草上に翅を倒して風の去るのを待っていました。モンキチョウには3月8日以来何度も出会っていますが、初めての撮影です。

モンシロチョウ
栗の木の下に顔を出したフキノトウにモンシロチョウが止まり、吸蜜中です。

ルリタテハ
山道を歩いていると、前方の陽だまりの2,3mの高さでルリタテハがぐるぐる回り、その後地面に下りました。ルリタテハも今年初めての撮影。

モンキチョウ♀白色型
モンキチョウ♀が広い谷戸の草地のタンポポで吸蜜中。この日は♂♀の撮影が叶いました。

ハルメキ
その後相模原公園に行っては見たものの、風が強まり土煙が舞う有様。早咲き桜のハルメキが満開でした。昨年驚くほど集まっていたセイヨウミツバチは1頭も見当たりませんでした。